2008年09月08日発

 土曜の夜から “夏季パラリンピック北京大会” が開会されました。 開会式が行われた “北京/鳥の巣スタンド” もすっごい人でしたねぇ〜。 メダルが期待できる競技も多い日本、是非一つでも多くのメダル獲得を期待したいと思います。 日本からは過去最大294名の選手団が北京に入ってますが、頑張ってくださ〜い!


 そして今日、民主党代表に小沢一郎代表の無投票3選が決定しました。 迫りくる次期総選挙は “政権交代を懸けた決戦” となりますが、日本の進路を方向付ける大切な総選挙に向けて政策づくりに励まれることになります。 注目したいですね!


 さて、今週から “議会ウィ−ク” に入ります。 第7回定例会は、9月10日に開会し会期延長がなければ9月19日までの会期となります。 この “第何回” というカウントは、市議会の改選直後から “第1回” が始まり任期満了まで続くことになりますが、一昨年7月に市長就任後初の本格議会となった9月議会は “第24回定例会” でした。 “第26回定例会 (昨年の2月23日〜3月19日) ” を最後に昨年4月の統一地方選挙で改選された市議会は、“第1回臨時会 (昨年の5月14日〜16日) ” から始まって明後日から始まる9月議会で “第7回定例会” となります。 “定例会” は年に4回、その他場合によって “臨時会” が開会されますが、実はある若者から先日メ−ルでこのことを問われました。 新聞記事を読んでいて疑問に感じた若者からのメ−ルでしたが、私も最初はこのカウントが分からなかったんです。 国会は改選に関係なくカウントされてますから、今年の通常国会は “第169回国会” となっています。 もし何か疑問があったらメ−ルしてくださいね。 どんなことでもけっこうです!


 昨日の日曜日は予報どおりの雨、フリ−マ−ケットも14日 (日) に延期となりました。 延期は延期で準備していた皆さんは大変だったと思います。 女房も前日に花菖蒲会役員の皆さんと事務所で最後の作業をし車数台にすべて積み込んでましたからねぇ〜。 女房の車に積んだ荷物はそのまま積みっぱなしにしておくようですが、参加を予定していた各グル−プや個人にとって荷物対応に追われた日曜だったとお察しします。 来週日曜日の天気を祈りましょう〜!


 私は、10:00AMから “ねんりんピック北海道・札幌2009/太極拳交流リハ−サル大会開会式” に出席してきました。 この大会の大会長を務めてましたが、苫小牧駒澤大学体育館で行われた開会式、全道から35チ−ム243名の選手並びに関係者が参加されました。 通常表彰の他に特別表彰というのがあって 「最高齢者賞」 や 「最高齢チ−ム賞」 など大会に因んだ表彰もありますが、開会式の行進を拝見して皆さん背筋が伸びてとても綺麗な姿勢だったので驚きました。 リハ−サル大会という位置付けもあって来年開催される本大会に向けて気が付いたことなど何でも指摘して下さいとご挨拶で申し上げましたが、来年開催される “ねんりんピック” の正式名称は “第22回全国健康福祉祭 北海道・札幌大会” というものです。 愛称で “ねんりんピック北海道・札幌2009” と呼んでいますが、参加資格は60歳以上、このリハ−サル大会の最高齢者は女性が75才、男性が71才だったようです。
 来年苫小牧ではこの “太極拳” と “卓球” が開催され、この11月には卓球のリハ−サル大会が予定されています。 来年は全国から2000名を超える皆さんがこの2競技で来苫されることになってますが、市民の皆さんと共に温かく歓迎したいと思っています。 是非、楽しみにしていて下さ〜い!


 お昼前から “大町寿町内会/敬老会”“西町親交会/敬老会” に出席してきました。 各町内会とも同じ時間帯で開催するので会場にも寄りますが一日せいぜい2〜3ヶ所にお邪魔するのが精一杯、両副市長はじめ特別職がそれぞれ手分けして出席させていただいてます。 今週の土日がピ−クになりますが、昨日は両会場とも楽しかったです。 おめでとうございましたぁ〜!




 月曜朝は、恒例のMM (マンディミ−ティング) からスタ−トです。 特に協議案件はありませんでしたが、間もなく開会の9月議会に関して話し合ってました。 今回はかなり細かな質問が多いようです。 “財政健全化への取り組み” “計画指標に関する考え方” “米軍再編に係る日米共同訓練関連” “米海軍艦船寄港問題” “行政改革関連” そして “私の政治姿勢に係わる問題” や “主要課題群” については頭に入ってますが、各部案件の詳細まですべて把握しているわけではないので、そうした問題はMMや明日の部長会議で確認することになります。


 MMを終えて “苫小牧信用金庫中野支店 「信友会」 へ寄付に対する感謝状贈呈” がありました。 同会主催の事業による益金を福祉に役立てて欲しいと “苫小牧市福祉ふれあい基金” に平成8年からご寄付いただいてます。 心から感謝申し上げます。
 昼前には “ (財) 苫小牧市勤労者共済センタ−/創立20周年記念式典並びに記念祝賀会” に出席。 20年前、中小企業の勤労者並びに事業者のための総合的な福祉事業を行うことを目的に “苫小牧市勤労者共済会” が設立されましたが、以来各種事業に取り組まれ20周年を迎えられました。 歴代理事長はじめ本会の発展にご尽力されてきた皆さんに心から敬意を表したいと思います。 おめでとうございましたぁ〜。


 夕方に、今日から苫小牧合宿が始まった立大アイスホッケ−部の細谷監督と後輩たちが来庁。 昨年からセレクションが一部復活して経験者が入部したそうでみんな張り切ってましたぁ〜。 監督の細谷君は、仕事がTBS-TVのディレクタ−で今回はあまり合宿に付けないようですが、苫小牧にはたくさんネットワ−クがあるので心配ないでしょう。 久々にセントポ−ルマ−クを付けた制服姿の後輩たちに会いましたが、昨年も苫小牧に来ているので心配ないと思います。 頑張ってほしいですね!


 明日は、終日部長会議 (議会関連会議) です。 議会が開会する明後日から議会閉会日までク−ルビズ (議会規定) となりますが、明日も一日部長会議となるのでク−ルビズにします。 昨日今日と市長室はかなり蒸して暑かったんですが、来客のほとんどはネクタイされてるし庁外で行われる会合なども皆さんネクタイをされてるので議会の会期中以外はやはりネクタイをしなきゃいけませんね。


 さてと、これからジムに行ってきます。 それじゃ、失礼しま〜す!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)