2008年10月17日発

 一昨日、“地域づくり連携会議胆振ブロック会議” が活動センタ−で開催され、1市4町の首長はじめ経済界からも参加して意見交換が行われました。 国(室蘭開建)や道(胆振支庁)がこれから胆振が目指す方向のなかで来年度予算編成に向けたコンセプトワ−クをしていたものがまとまり意見交換をしたものです。 いろんな意見が出ましたが、近々道央圏連携会議が開催され国・道・市町村の最終的な意見調整の作業を終えることになります。


 ここ数日は来客対応やら内部打合せが続きましたが、そんな中 “平成20年度北海道ふるさと市町村圏連絡協議会兼北海道広域市町村圏連絡協議会「事務担当者研究会」” が昨日GHNで開催され、冒頭にご挨拶させてもらいました。 全道各圏域の事務担当者が一堂に介しての研究会、東胆振圏の事務局は苫小牧市が担当していますが、日中の研究会に続いて夜には懇親会で情報交換や交流の場もあったようです。 有意義な研究会になったことと思いますが、それぞれの圏域でまた活性化に取り組んでいただきたいと願っています。


 平取町の川上満新町長も来庁されました。 町長就任以来いろいろ大変な日々を送られていたようですが、ようやく一段落されたようです。 町立病院の縮小によって、これまで以上に苫小牧市立病院への依存が強まるにあたりご挨拶に来られたものですが、その他、もろもろ情報交換をさせていただきました。 夕方には、この8月から協議を重ねてきた “地球温暖化対策市民検討委員会/報告書提出” がありました。 市民検討委員会のご意見を参考にしながら “地球温暖化対策地域推進計画/原案” の最終まとめに入りますが、パブリックコメントを経て審議会に諮ることになります。 2009年度の “053大作戦/2nd Stage” にもリンクする計画となりますが、かなりハ−ドな日程で協議していただいた市民検討委員会の皆さんに心から御礼申し上げます。


 そして、昨夜は “まちかどミ−ティング/木場町地区” が開催されました。 同地区は、“春日清水町地区(溝江敏勝会長)、第八区自冶会(矢谷明朗会長/当番町内会)で構成されています。 やはり木場町生れ木場町育ちの身にとって、いまだにこの八区会館に来るとホッとした気持ちになります。 ご出席いただいた皆さんに心から御礼を申し上げます。


 先日、緑小学校開校50周年記念式典がありましたが、当時は木場町が緑小学校区の一番端だったのではないかと思います。 家からは若草小のほうが距離的に近かったと思いますが、ジェット機の形をした新校舎が魅力で納得してたんでしょうね。 緑小というくらいですからその頃は “緑町” (今は三光町)だったわけですが、当時は生まれ育った木場町から東側をみれば緑町と沼ノ端と植苗と勇払という地名を知っていれば東側を語れた時代でした。 マチの発展と共に新しい町名が次から次に生れ、木場町もいくつもに分断され、緑町も次から次に新しい町に分断されていきました。 いま考えたら当時の木場町や緑町はかなり広かったんですねぇ〜。
 木場町もそんなわけであれよあれよという間に次第に範囲が狭くなっていきましたが、でも当時から “八区” という名前にみんな馴染みを持っていて、今でもこの “八区” が日常会話に出てきます。 町内会館名も “第八区総合福祉センタ−” となってるくらいなんです。 私自身、やはり “木場町” には格別の愛着を持ってるし、同様に “八区” という響きにもとても親しみを感じています。 町名にも人それぞれに距離感があって当然なのですが、苫小牧の発展と共に新しい町名が次から次に増え続けるにつけ、子供の頃に記憶している木場町から現在の新生台(三光町)にあった岩倉組ホモゲン第2工場の煙突がはっきり見えた頃の苫小牧が懐かしいですね!


 さて、今日は朝から “部長会議” をしてました。 9月議会の懸案事項の確認や来年度予算編成に向けた協議など盛り沢山でしたが、いよいよ2009年度予算編成作業が動き始めました。 基本的な方針も発信しましたが、“戦略型予算編成” として2年目の取り組みとなります。 “財政健全化に向けた集中期間” と位置付けているこの3会計年度、財政健全化計画に示した3指標の目標管理を軸に取り組まなければなりません。 なかなか厳しい予算編成作業となりますが、基金(貯金)がゼロの “土俵際の戦い” がもうしばらく続くことになります。


 今夜は、“苫小牧港開発椛n立50周年記念祝賀会” に出席。 鈴木北海道開発局長はじめ大勢の皆さんが出席され盛大に行われました。 おめでとうございます! 中座させていただき用務日程1件を終えて帰宅。 このダイアリ−を送信したら明日からの秦皇島市訪問の準備にかかります。 必要な物は女房がすべて準備してくれてましたが、これからバッグに詰めなきゃなりません。 そんなにたくさんの荷物でもないので今回はガ−メントバッグで行きますが、少しかさ張る物は木村司市議のバッグに入れてもらってます。 もう10数年前になりますが、中国訪問は今は亡き高橋辰夫先生とご一緒に訪中して以来のこと。 今回で4度目の中国訪問ですが、秦皇島市訪問は初めてです。 104名の訪問団と共に友好親善に尽くしてきたいと思っています。 22日帰国ですが、それまでダイアリ−はお休みします。 帰国報告をお楽しみに〜!


 それじゃ、晩安(ワンアン/おやすみなさい)!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)