週末、いかがお過ごしでしたかぁ〜。 昨夜、久しぶりにアイスホッケ−の試合に行ってきました。 オ−ルドタイマ−大会、昨年の12月は公務と試合日程が重なってまったく出場できませんでしたから11月以来の氷上でしたぁ〜。 試合は“対メイプルリ−フス戦”、14対1で勝ちましたよぉ〜。
昨夜は6:00PMから“苫小牧母子寡婦の会/新年懇親会”に出席してましたが、ご挨拶してウ−ロン茶で乾杯した後すぐ失礼し家で着替えをして女房と王子スケ−トセンタ−に向いました。 試合開始は6:45PM、さすがに少し遅れてしまいましたが、いい汗かいてきましたぁ〜。 久しぶりだったので自分で無意識にコントロ−ルしてるんでしょうね、最初はなかなか汗が出ないんです。 汗が出るほど動いてないということですが、2ピリから少しずつ汗が出るようになりましたぁ〜。
“メイプルリ−フス”は学校の先生方のチ−ムですが、今季からオ−ルドタイマ−リ−グに参加してます。 ユニフォ−ムが“イワクラ”最後のユニフォ−ムと同じだったので懐かしかったです。 と言っても若い世代にはもう分らないでしょうね。 胸のメ−プルリ−フマ−クも一緒でしたが、もともとは“NHL/トロントメ−プルリ−フ”のユニフォ−ムがベ−スです。 このメイプルリ−フマ−クはカナダの国旗にあるマ−クですが、同じメイプルリ−フでもいろんなパタ−ンがあります。一見同じようにみえるマ−クても微妙に違うんです。 写真は女房が撮ったものですが、管内照明の関係で少し暗く写ってると思います。 次の試合は25日(日)に室蘭で行われる“対室蘭50オ−バ−ズ戦”、どうも行けそうです!
![]() |
![]() |
![]() |
さて、今日も公務が3件。 11:00AMから“豊川町内会創立20周年記念式典・祝賀会並びに新年会”に出席してきました。 平成元年に“糸井北町第一町内会”から分離独立して20年目の節を迎えましたが、誠におめでとうございましたぁ〜。 驚いたのは円卓がセットされていたので借り物かと思ったら、なんと町内の方がこの日のために作られたものとのこと。 足もしっかりしていて折りたたんで収納できるし、やはりいろんな方がいらっしゃるんですねぇ〜。 見事でした! 祝宴でも盛り沢山のプログラムがあって皆さん楽しまれたこととお察しします。 おめでとうございましたぁ〜!
そして、お昼には“北海道ウタリ協会苫小牧支部/新年交流会“と“日本詩吟学院岳風会苫小牧支部/新年交礼会”に出席してきました。 ウタリ協会苫小牧支部の新年交流会には市議の皆さんも多数出席されてましたが、昨年の国会決議を受けて今年の第一歩が大切だと思っています。 支部活動の上に一致団結してさらなるご尽力をいただきたいと期待しています。 “岳風会苫小牧支部”の新年交礼会も市民会館小ホ−ルに大勢の会員の皆さんが集われました。 日頃から吟道に励まれている皆さんですが、詩吟も奥が深いんです。 師範、そして準師範の授与式や各種表彰もあり祝宴に入りましたが、岳風会のますますのご発展をお祈り致しま〜す。
![]() |
![]() |