2009年01月20日発

 平成21年度予算案は、今日復活折衝を大方終えて直ちに財政部による最終調整に入りました。 もう少し時間が必要ですが、今週末の部長会議で最終案を確認することになるのではないかと思います。 まだ、国の2次補正日程も不透明ですし、来年度予算案審議も例年とは別の意味で不透明ですが、こちらも議会を控えているのでいつまでも引っ張るわけにもいきません。 “第9回定例会”が2月20日から3月16日まで召集され、先立って2月10日から会派説明、13日には議会の召集告示をする予定となってますが、昨年の10月以来、ずっと作業を進めてきた平成21年度予算案が間もなく仕上がります。


 イスラエル紛争もようやく停戦にこぎ付けました。 根深い対立が続いているパレスチナ自治区ガザ、イスラエル軍とイスラム原理主義武装組織ハマスとの対立は今後も続くことになりますが、停戦前後にはお互い勝手な言い分で攻撃の正当性と勝利宣言をしてました。 民間人、特に多くの子供たちの命を犠牲にしてまで宗教対立の名を借りた勢力争いをやる意味がどこにあるのだろうかと思わざるを得ません。 米国の威信低下が背景だと指摘する専門家もいますが、それ以前の問題だと思います。 この停戦が永遠に続くことを願ってますが、世界のパワ−バランスを背景とした新しい冷戦構造が構築されつつあるという指摘もあり、国連主導による“世界の恒久平和”を目指した新たな21世紀型の取り組みが求められているのではないでしょうか。


 そして、オバマ第44代米国大統領の“就任式における宣誓”までいよいよカウントダウンが始まってます。 日本時間で明日未明、おおよそ2:00AM頃(現地時間の20日正午頃)だと思いますが、正式に大統領に就任します。 就任式に向けてのフィ−バ−ぶりが連日報じられてますが、日本だったら“就任式にそんな莫大な税金を使ってどうすんの?”という批判が飛び交いそうです。 いわゆる“制度と文化の違い”と受け取らなければなりませんね。 米国らしい就任式プロセスでしたが、そのオバマ大統領がまず取り組むことは景気対策、そして経済再建という待ったなしの問題です。 経済問題スタッフは、現状では最高の陣容と評価されている反面バランスをとり過ぎた人事じゃないかとの指摘もあります。 もう一つ注目すべきことは、やはりタカ派のヒラリ−・クリントン国務長官がチ−ムワ−クを維持しながらどんな仕事をするかということです。 さっそくイスラエル紛争の後始末に米国は動かなきゃならないし、対中、対ロ、対EU、対中東、そして対日と外交戦略の発信も初動の重要な仕事の一つとなります。 しばらくは、いろいろな意味で米国から目を離せません。


 でも、不思議なもので米国に新大統領就任というだけで“世界が動いてきた!”という印象が強くなります。 オバマ効果で経済的にも安全保障的にも世界を前向きな方向に向わせる求心力になって欲しいと願ってますが、単純に“米国頼み!”という意味じゃなく“米国よ、米国発の金融危機で起きた今次クライシスだから回復のキッカケくらいは自力でつけろよ!”くらいは言いたいです。 恐らくオバマ政権はそのことを強く意識していると思いますが、そんな視点で政権初動を見守りたいと思ってます。


 さて、今日は午前中に施政方針の打合せがありました。 まだラフな段階ですが、今後打合せを重ねて精度を高めていくことになります。 こうした施政方針などを担当しているのは、企画調整部企画課ですが、彼らの仕事もけっこう大変なものです。 このダイアリ−もずっとチェックしていて言葉使いから捉え方まで今や“本人以上”に頭に入っているかも知れません。 たいしたもんです! フル年度としては最後の1年となりますが、実際には平成22年7月まで任期はあるもののフル年度としては平成21年度が最後となるため施政方針演説もその辺を考慮して取り組まなければならないと思ってます。 そう考えると7月任期切れというのは極めて変則といえますが、苫小牧だけ年度初めが7月で年度末が6月というわけにはいきませんからねぇ〜。


 内部打合せや来客日程が終日入ってましたが、今夜は“二区町内会/新年交礼会”並びに用務日程が入ってました。 高橋会長はじめ大勢の皆さんが揃われてましたが、やはりお懐かしい顔ぶれの多い町内です。 板谷道議、遠藤道議、そして木村市議も来られてました。 ここは古くから苫小牧の“街の顔”とも言うべき町内ですが、どんな時でも相手の顔の表情をみて元気か否か判断するものです。 そうした意味で“街の顔”に元気を出してもらわなければなりません。 ご挨拶で「こんな時代こそ苫小牧の絆、コミュニティ−の絆を大切にしなければなりません。強い絆を持ってこの難局に立ち向かいましょう!」という主旨のお話をさせていただきましたが、若い時に高橋会長からこの“絆の大切さ”を学んだことがありました。 市役所でいつも内部に“チ−ム一丸”と発信してるのも、難局を乗り切るためには“組織の絆”が不可欠だと思っているからです。 私にとって“街の顔”である二区町内会の皆さんにもその“絆”を再確認してこの一年を乗り切っていただきたいと切望しています。


 中座し用務日程にお邪魔して帰宅、このダイアリ−を書いてましたが、雪も止んだようです。 それにしても湿った雪ですねぇ〜。 今週も雨マ−クがあり2月のスケ−トまつりに向けて少し心配になってきました。 寒きゃ寒いで文句をいい、暖かければ暖かで文句を言うしお天気奉行も頭を抱えているかも知れませ〜ん。


 それじゃ、この辺で失礼します!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)