2009年02月14日発

 一昨日の夜の労使交渉が“徹夜団交”となり昨日の朝9時50分に大綱妥結。 久々に徹夜しましたが、さすがに昨日は頭の回転がストップしてましたねぇ〜。 団交直後の10:00AMから記者会見があり、お昼に一度帰宅して着替えをしてハイランドスケ−トセンタ−で開催されている“第48回全日本社会人対抗スピ−ドスケ−ト競技会兼第9回全日本マスタ−ズスピ−ドスケ−ト競技会/開会式”に出席してきました。 岡崎選手はじめ日本を代表する選手たちも参加している大会ですが、コンディションが悪いので残念ですけど頑張ってほしいです。 帰庁して来客対応して自分の車で札幌に向かいました。 昨夜、予てから約束していた“(用務)会食”がありましたが、さすがに2次会は白老の飴谷町長にお任せしてホテルに戻って即ダウン! 今朝はすっきりしてましたぁ〜。 頭の回転を一度リセットして新しいカセットを頭に組み込むには“徹夜”が一番かも知れません。 これまでの団交では遅くても朝方3:00AM頃には帰宅してましたが、朝の9:50AM妥結というのは初めてです。 一番勉強になったこと、それは掃除のおばさんが朝6:00AM前から来て5階フロア−を丹念に掃除している場面を見たことでした。 非常に丁寧にしていただいてるんですよねぇ〜。 ご年配のご婦人でしたが、その仕事ぶりに頭が下がりましたぁ〜。


 今日はお昼過ぎに帰苫して、“(用務)懇談”で遠藤道議の事務所に行ってました。 16:00PMから“(用務)鳩山由紀夫国政報告会”に出席するため一度帰宅して女房に会場まで送ってもらいましたが、大勢の皆さんが集われご盛会でしたぁ〜。 ご挨拶させていただきすぐ失礼しましたが、今日明日と9区管内で同様の国政報告会をされるようです。 夕方から2件のお通夜がありましたが、いずれも葬儀顧問で同じ時間に同じ会場だったので女房と手分けしてそれぞれにお参りさせていただきました。


 さて、ここ数日ダイアリ−原稿を書けなかったので“駆け足”になりますが、日々の流れを書いておきます。 11日の建国記念日、まったく予定もなく朝から“雪かき”したり事務所に行ったり午後からジムにも行ってきました。 “雪かき”で家のフェンス際もすっきりしましたが、それでも下のほうはかなり固くなってしまってるので一部は自然の力にお任せすることにしたんですが、昨日今日の雨と暖気できれいになりましたね。 全日本アイスホッケ−選手権に苫小牧から“王子イ−グルス”“トヨタ北海道”“苫小牧駒澤大学”、そして“苫小牧市役所”と4チ−ムが出場してましたが、苫小牧市役所は3回戦で明治大学に敗退。 それでも苫小牧勢はすべて3回戦までいきましたからまずまずというところですが、今日イ−グルスがクレインズに負けたのは残念でした。 まぁ、月末からアジアリ−グファイナルが始まるのでそこに照準を合わせていると思います。


 11日夜のFIFAサッカ−アジア地区予選“対オ−ストラリア戦”も久々にTVにかじりついてました。 0対0のドロ−でしたが、日本にとっては勝って欲しかった試合、昔から日本の課題である“得点力”ですかねぇ〜。 ボ−ルの支配率や1対1でも絶対に負けてませんでしたが、最後の詰めがいま一つ。 WC(ワ−ルドカップ)の扉も少しずつ狭くなってきましたが、まだチャンスはあるのでこれからの奮起に期待しましょう。


 12日は朝一番から内部打合せ、10:00AMから“会派説明/日本共産党苫小牧市議団”、そして13:00PMから“会派説明/民の声、新風、あおぞら”があり各会派への説明もすべて終了。 議案説明では補正予算並びに来年度予算の概要について説明させていただきましたが、2月議会では“予算審査特別委員会”が設置され時間をかけて審議することになります。


 平成21年度予算編成作業に着手したのは、昨年の10月でした。 予算編成方針を伝えて戦略型予算編成への取り組みが始まりましたが、市長になって策定した市の財政健全化計画対象期間は“3会計年度”なので平成21年度予算はその最終年度となり、同時に一昨年法制化された“国の財政健全化法”の縛りも睨みながら、《財政健全化の道筋を示すこと》と《深刻な不況下における地域経済対策と弱者対策》という財政的には相反する二つの課題をタ−ゲットにしなければなりませんでした。 作業に入った昨年10月頃は、米国金融危機に端を発した“負の連鎖”が既に漂っていたものの世界経済、特に先進国経済をこんなにスピ−ディ−に直撃するとは思ってもいませんでした。 11月、そして12月と米国ビック3の経営危機の報が連日世界に配信され一気に市場収縮が襲ってきた感じですが、そうした経過のなかで予算編成に取り組んできました。 来年度予算編成の作業以前に手を打たなければならないことが次から次と押し寄せ、世界経済と日本経済は視界ゼロの状態で新しい年を迎えました。 新年早々(1月7日)議会のご理解をいただき緊急経済対策を打ち、それ以降も国の補正対応があり予算編成作業終盤でまた新たな取り組みも加わってきました。 “補正で対応すべきもの”と“本予算で対応すべきもの”、税収の落ち込みによる新たな財源確保、財政指標の目標管理、昨年度予算で計画値を大幅に超過し“瞬間風速”と表現していた普通債のレベル設定、国の地方財政計画発信タイミングの悪さ・・・こうした状況下ゆえやむを得ないと理解しながらも財政部としては暗中模索のなかで取り組まざるを得なかった予算編成でしたが、こうした状況下で財政部の“クレバ−な取組み”が目立った予算だと私は評価しています。


 議会に提出する主な議案も昨日の記者会見で説明しましたが、今日の鳩山代議士の国政報告会でのご挨拶でも言ったことですが、視界不良なら北海道では当り前のここ数年でしたが、視界ゼロのなかで議会論戦に臨むのはこれまで経験がなく、どのような視点、観点で質疑が展開されるかも注目したいと思ってます。 記者会見では、特に行革(行政改革)の進捗状況とその効果について、そして財政再建プロセスに行革がどのような役割を果てしているかについても説明しました。 市長就任直後に立てた私自身の計画でも、当初からこの第11ク−ル以降の課題として“行革に関する発信力を高めていく”ことをリストアップしてました。 これまでもダイアリ−で断片的には書いてきたことですが、


・10年以上前から行政改革に全庁あげて取り組んできて、1年前倒ししてまで取り組みながら確実に財政を悪化させてきた。 何故か?
・財政再建が目的で、行革はその手段として捉えるべき。 行革を“ファッション”として捉えても意味はない。 あくまでも財政再建を果たすべき!
・多くの“行革党(造語/行革!、行革!と入口で叫ぶことだけに意義を感じている方々)”の皆さんにそのことを理解し認識していただくために、批判覚悟であえて行革を叫ぶことはしないと判断。 10年にわたり行革に取り組み、一定の効果を出しながら財政を悪化させ、しかもそこに“何の手も打たなかった”というより“手を打てなかった”という最悪のシナリオから早く脱却して「財政安全宣言」を1年でも早く市民に発信するというシナリオを実現させるために、行革はあくまでも現実的な手法の一つに過ぎない、つまり“当り前の試み”という認識を定着させたい。
・とはいえ現実的に苫小牧でも“行革なくして財政再建なし!”と言って良いほど重要な役割を果たしている。一方、市政に起因する市民負担はかけないと約束して、内部努力で“財政健全化の道筋を示す”ことを掲げ、多くの職員と現状認識を共有し理解してもらって給料の独自削減を柱に行革も大きな成果を挙げている。
・市長になって策定した“財政健全化計画”に基づいて確実な歩みを踏み出したが、その背景には職員一人一人が“一年でも早く安定した財政基盤を取り戻そう!”とチ−ム一丸で協力してくれている事実があったればこそだし、そのことを賢明な市民に理解していただきたい。
・その具体的な取り組みを第11ク−ルから発信しながら“次期行政改革推進計画”策定プロセスに入っていきたい。


 新聞ではまた行革に関するピント外れの記事が載ってますが、だいたい行革効果額は設定要件で数字が変わってきます。 さらに行革案件ごとに効果額設定も変わりますが、行革効果額の捉え方、見方について理解していないと思いました。 記者会見では、“静和荘/民設民営化”の行革効果額に関して質問がありました。民間委譲によって9,000万円の効果額が出ますが、これは《職員数の削減》という項目で他の案件の効果額と一緒に含まれている旨資料で説明しています。 そして、《養護老人ホ−ムの民間委譲》という項目では、人件費以外の運営経費分として1,000円と記載しています。 これに対し記者さんから「いままでの運営経費と委譲後の経費負担でどの程度の効果額か?」との質問がありました。 質問の微妙な意味が分からず、つまり記載されている数字以外にという意味か、まったく別の意味か、人件費分は他の項目に計上していることは説明書きに書いてるし、それ以外の運営経費分は計上してるし、もっと細部の運営経費に関する効果額という意味だとも思ったんですが、それを出すにはかなり細かな分析が必要になります。 同時に、作業の割りに額そのものはそんなに大きなものとはなりません。 同じ要件の案件の場合には共通の要件設定で可能ですが、施設によって要件も違いますから行革効果額は案件によって設定がすべて変わってくるので、そこを理解して数字をみなければなりません。 恐らく記者さんの質問ポイントには、人件費以外の効果額として記載している1,000円の中身を資料に書いたほうが良かったかも知れませんね。 数字の出し方は過去の行革効果額の出し方と同様に出してますが、これはこれでいいとして資料の説明書きの表現に工夫改善が必要かも知れないし、記者さんの質問ポイントが伝わっていなかったかも知れません。 今後に向けて研究してみたいと思います。


 さて、徹夜後遺症も今夜寝れば回復すると思いますが、明日公務はないものの午前中は私の事務所に行かなければなりません。 そうそう、地域協議会の件が連日報じられていますが、けっこうメ−ルでご意見をいただいてます。 ただ、皆さん新聞報道に反応しているので少し誤解が誤解をよんでる感じもします。 いつも表現してますが、間違いではないけど真実ではないというところなんですが、この件については植苗の皆さんのこれまでのご苦労を理解して問題を捉えていただきたいと思ってます。 いずれこの問題の本質を書きたいと思ってますが、少し先になると思います。


 それじゃ、この辺で失礼します。


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)