2009年02月22日発

 昨日の暴風雪、そして今日も朝から雪、それにしても2年連続して2月下旬に暴風雪に見舞われたことになります。 暖冬とはいえ積雪が多い今年の冬、10数年前のドカ雪も記憶に残る冬でしたが、今年の積雪の多さも記憶に残ることになりそうです。 昨日の午前中は雪かきをしてましたが、午後から女房と市民会館で開催された“第10回苫小牧合唱まつり”に行ってきました。 悪天候のためご参加の皆さんも大変じゃないかと思ってましたが、予定した時間通りに開会されたのには驚きました。 16組のグル−プが日頃の練習成果を十分に発揮されていたと思います。 ご関係の皆さんも大勢来場されてましたが、すべて終了して外に出たらやっと雪も止んで青空もみえてました。 写真は、初めて自分の携帯電話で撮った写真ですが、やはり写りはイマイチ。 コンサ−トの最後に“コ−ル・ボイジャ−ズ苫小牧男声合唱団”と“コ−ラスのぞみ”の皆さんが舞台で、そして客席後方に陣取っていた他のグル−プの皆さんも一緒に「大地讃頌」を合唱しましたが、その時の写真です。 この後、“合唱まつり”の恒例だそうですが、客席も一緒に「さよなら」の大合唱で終了しました。 第10回目を記念した素晴らしいコンサ−ト、おめでとうございま〜す!


 昨夜は、床屋に。 議会中なので早めに床屋に行ってきたものですが、床屋さんでも除雪の話が出てましたね。 北海道とはいえやはり伝統的に積雪の少ない苫小牧の特性かも知れませんが、昨日も朝6時30分から庁内組織を立ち上げて対策会議をしバス路線の確保と除雪体制の確認を終えたとの報告が早くに入ってました。 市民部、そして都市建設部の担当職員が徹夜で対応してましたが、風が伴ったり集中して降られるとどうしても除雪対応が遅れ市民からの苦情が集中します。 議会でも質疑対象になると思われる雪氷対策費(除雪費)ですが、今年はほんとうによく降ります。


 26日から始まる代表質問は、5会派の代表が質問に立たれます。 一人会派は議会の規定で代表質問が認められていませんが、規定上は2人以上で“会派”として認められます。 ゆえに“5会派”の代表による質問となるわけですが、「緑風」「せいしん」「民主・市民連合」「公明党」、そして「共産党」の“5会派”の代表が質問に立ちます。 これも議会のル−ルですが、質問者には質問時間(代表質問は1時間以内/答弁時間は含まれず)並びに質問回数(3回まで)の制限があり、答弁側には反問権(問い返すこと)が認められていません。 代表質問は市長の施政方針と教育長の教育執行方針に対する質問となりますが、予算案の詳細に関しては“予算審査特別委員会”が3月3日(火)から11日(水)まで行われ「一般会計」と「特別・企業会計」」が並行して審議されます。 代表質問では“時代認識”から“主要施策”まで、基本的な政策や考え方などいろんな角度から質疑が展開されますが、26〜27日の代表質問で“質問と答弁のやり取り”を是非傍聴していただきたいと思います。両日ともに10:00AM開会です。


 今日は終日公務日程がありませんでしたが、朝から降っていた雪が止んだら雪かきをしようと思ってたらなかなか止みそうもないので、お昼に女房とイト−ヨ−カド−で開催されていた「第1回苫小牧ス−ダラぎょうざ祭り」に行ってきました。 市内5店が得意のぎょうざを販売するという企画、店内のレストランで食べてテイクアウトもしてきましたが、美味しかったですねぇ〜! こうした“地元の食”にスポットをあてて活性化に繋げようと「とまこまい味な倶楽部」が主催しているイベントです。 いろんなきょうざを一度にこんなに食べたのは初めてでしたが、中華好きにはたまらない企画です。 昼食を終え買物して事務所に寄って諸々整理をし、帰途に本日オ−プンの“三星/春日店”に寄ってきました。 大勢の皆さんがレジで列をつくってましたが、ちょうど三浦社長もおられ女房がパンを買ってる間にいろいろお話を伺ってました。 順調に業績も回復していると昨年来聞いてましたが、こうして三星ブランドを再び輝かせつつある光景を見ていると嬉しくなってきます。
 「苫小牧の皆さんが三星を愛してくださっていることに感謝してます!」と三浦社長が仰ってましたが、我々の世代も小学生の頃駅前の三星本店で開催されていた絵画展で賞をもらい登別温泉に連れて行ってもらったことやそのバスの中で三星のお菓子をもらったことを今でも覚えているんですからねぇ〜。 私の好きな“チョコロ−ル”などを買って夕方さっそく食べてみましたが、ここの“チョコロ−ル”は抜群です! 帰宅して雪も止んでたので女房と雪かきをしてましたが、昨日と比べたら非常に重い雪でした。 まぁ、運動不足解消には最高の週末でしたぁ〜!


 そして、今夜は“第4回オ−ルドタイマ−大会/苫小牧市役所OB対サザンオ−ルドスタ−ズ戦”に。 雪かきで汗をかくのとはまた別な汗ですが、やはりアイスホッケ−でかく汗は格別です。 結果は6対3で“市役所OBチ−ム”が勝利。 リンク控室で昨日今日の家の雪かき作業の話題が出てましたが、それでもこうしてアイスホッケ−の試合に来るんですからねぇ〜。 相手チ−ムもそうですけど、やっぱり“アイスホッケ−バカ軍団”です。


 帰宅して夕食食べてダイアリ−を書いてますが、国会も“中川ショック”でまたまた混沌模様です。 結果論ですが、写真じゃなく映像だったので即刻辞任という判断をすべきケ−スだったと思います。 外国の場合、特に中国や韓国やロシアやイタリアもそうですが、昼食会であれ夕食会であれどんなレベルでも友好をお酒で確かめ合うという文化がある国では特に注意を払わなければいけません。 それにしてもあの状態でよくあの席に着かせたものだと、一番最初に映像を見たとき直感しました。 もちろん一番軽率だったのはご本人ですが、取り巻きの危機管理レベルがどうだったのか検証してみる必要があると思います。残念です!


 この1週間、メディアを支配していた“政治もの”はこの“中川ショック”と“小泉元総理のモスクワ発言”、そして“日ロ首脳会談”と“米国クリントン国務長官来日”というところでしょうか。 予算委員会では本来(予算審議)の質疑もやってるわけですが、TVに流れてくるのは“周辺”のことばかり。 これもメディア社会の宿命ですが、これじゃ政治不信が募るばかりです。 もっともその“周辺”に関心が集まることばかりが起きてるのも事実ですが、少しくらいはいわゆる本来の予算審議を報道してほしいものですね。 これも何度か書いてますが、“足の引っ張りあい”ばかり朝から晩までお茶の間に流されていることの“目に見えない影響”について、特に大人社会の“感覚のズレとブレ”が子供たちに影響しているんじゃないかと心配しています。 社会の成熟化プロセスで通らなければならない段階であったとしても大人社会の“意識の軌道修正”が必要なんじゃないかと。 特に政治の現場、国政だけじゃありませんけど、いつまでも20年前の感覚や価値観がまかり通ってていいんだろうかと自問自答する昨今です。


 HPトップが先日議会初日の施政方針演説の場面に変わってます。 記者席ゾ−ンから撮ってくれた写真ですが、施政方針演説冒頭の写真です。 昨年の施政方針演説よりボリュ−ムとしては若干長めでしたが、最初と最後は比較的ゆっくりペ−ス、今年は途中を少し飛ばして演説してました。 で、2年半前の最初の臨時議会の時に記者さんたちから写真を撮る都合上最初はゆっくりペ−スでルックアップして欲しいとの要請があって以来施政方針演説の時は、最初は出来るだけルックアップするようにしています。


 雪かき作業で体が痛いという方が多いんじゃないかと思いますが、今週も頑張りましょうね。 それじゃ、この辺で失礼しま〜す。


※昨年12月8日に開設した“市・緊急離職者相談窓口/利用状況”ですが、2月20日現在の相談者総数は41人(来庁29人・電話12人)、このうち自動車関連は22人となってます。(この相談件数には、自己都合で退職された方々やまだ所属しているもののご親族が心配して電話で相談されてるケ−スなども含まれています) 


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)