2009年02月28日発

 今日、アイスホッケ−アジアリ−グ/セミファイナル“王子対西武/第3戦”を観戦、結果は4対3で西武が勝利しセミファイナルを3勝0敗としましたぁ〜! 7戦勝負で先に4勝したほうがファイナル進出を決めますが、これで王子は“崖っぷち”となりました。 明日から気持ちを入れ直して頑張ってほしいです。 昔から王子は、こうした局面から逆転勝利というシナリオが似合うチ−ムカラ−だったこともあり期待したいですね。 今日の試合は全体として西武がすべてに王子を上回ってましたが、ただ王子が勝つチャンスがなかったわけではありません。 西武のリズムで何となく最後まで行ってしまったという感じでしたが、大勢のアイスホッケ−ファンが最後まで手に汗を握る好ゲ−ムでした。 明日もみんなで応援しましょう〜!


 試合に先立って“アジアリ−グ2008-2009シ−ズン表彰「ベストホッケ−タウン・イン・アジア/フラッグ授与式」”が行われました。 王子イ−グルスの本拠地として誠に名誉なことだと思います。 市民を代表してフラッグを受け取らせていただきましたが、これからもアイスホッケ−のメッカとして王子イ−グルスを支えていくと共に日本のアイスホッケ−を育ててきた氷都としてさらなる育成・強化に努めていきたいと思います。 (セレモニ−の写真は、来週のHPトップに掲載します!)


 議会は、昨日で代表質問が終了。 代表質問を終えて直ちに議案審議に入りましたが、同時に予算審査特別委員会の設置が決まり議員の構成も決定して3月3日から3月11日まで委員会が開催されることになりました。


《2月27日(金)第9回定例会 7日目》
〇開会(10:00AM)
〇代表質問
・池田謙次議員(会派公明党)
・小野寺幸恵議員(会派日本共産党苫小牧市議団)
〇議案等審議
・陳情第2号 「苫小牧市第1学校給食調理場更新整備基本計画の、計画決定前における市民に対する情報公開及び市民との意見交換の実施に関する陳情」⇒所管委員会へ
・議案第1号 「苫小牧市固定資産評価審査委員会委員の選任について」⇒承認(全会一致)
・諮問第1号 「人権擁護委員候補者の推薦について」⇒承認(全会一致)
・予算審査特別委員会設置⇒議案第16号〜第30号(平成21年度一般会計予算他)及び関連議案(議案第32・33・34・37・39号)の付託
〇閉会(15:00PM)


 予算審査特別委員会の委員長には、“一般会計”が神山哲太郎議員、“企業・特別会計”が沖田清志議員がそれぞれ就任、来週からよろしくお願いします。 2日間にわたる代表質問では、“2009年度施政方針”に記載している表現等について、その意味のとり方に食い違いがあることも浮き彫りになりました。 “仕上げの年”の捉え方、そして“財政安全宣言”の意図と意味などですが、スタンディングポイントの違いからくる食い違いなのか、説明不足からくる食い違いなのか分りませんが、質疑を通じてある程度のご理解はいただけたものと思います。 代表質問では“提案型の質問”が多くなりましたが、これは大変良い傾向だと思っています。 建設的なご提案については、市政運営にどんどん取り入れさせていただきたいと思ってます。 下記に今回の代表質問の“質問項目分類”を記しておきます。


《代表質問に関するデ−タ》
●質問者数     5人(昨年 5人)
●質問総件数  212件(昨年 197件)
●1人当たり質問件数 42.4件(昨年 39.4件)
●質問大分類(カッコ内は質問件数と%/大分類は施政方針の大項目からとってます)
@重点施策(82件・38.7%)A主要施策(45件・21.%)B基本政策(36件・17.0%)Cその他(23件・10.9%)D政治姿勢(13件・6.1%)D予算編成(13件・6.1%)
●質問中分類(カッコ内は質問件数/中分類は施政方針の中項目からとってます/ベスト5)
@教育行政(44件)A行政改革(30件)B活力ある産業と賑わいのまち(24件)C景気・雇用対策(15件)D予算編成(13件)
●質問小分類(カッコ内は質問件数)
@学力と体力向上の取り組みについて(12件)A指定管理者制度(7件)B国際コンテナタ−ミナル/港湾(7件)C雇用対策(6件)C観光振興(6件)C清掃事業(6件)F新千歳空港関連(5件)F小中学校の耐震化(5件)F教育委員会の機能強化(5件)I市営バス民間移譲(4件)I特別支援教育(4件)I第1学校給食共同調理場(4件)I国際交流(4件)−以下略−


 さて、今日はアイスホッケ−の試合を観戦したあと夕方から用務日程に出席。 公務のため中座して“苫小牧鐵鋼連絡協議会/2009年度懇親会”に出席してきました。 例年、同協議会から“苫小牧市こども国際交流基金”にご寄付をいただいてますが、今年もありがとうございましたぁ〜。




 そうそう、先日からわが家の窓に「子どもSOSの家/ステッカ−」を貼っています。 子供たちの“万が一”に備えて中学校区生徒指導連絡指導協議会が中心となって取り組んでいる運動の一環ですが、商店・事業所・一般家庭を対象にこうしたステッカ−を貼って“万が一”に備えようという趣旨です。 過日の部長会議で配布されましたが、以前から変質者や不審者などが子どもたちに声掛けをしたり付きまとったりする事案も発生しており、地域全体で子供たちの安心安全のために立ち向かう必要があります。 地域によって頻度の差はありますが、町内会の皆さんや民生委員児童委員の皆さんはじめ地域ぐるみでこうした運動に熱心に取り組まれているところも多いんです。 市では“スポ−ツ生涯学習部青少年課”で担当していますので、このステッカ−運動にご参加いただける方はご一報を!


 明日の日曜日も午前中から公務が入ってますが、民謡発表会の季節を迎えましたぁ〜。


それじゃ、この辺で失礼しま〜す!


※昨年12月8日に開設した“市・緊急離職者相談窓口/利用状況”ですが、2月27日現在の相談者総数は43人(来庁31人・電話12人)、このうち自動車関連は22人となってます。(この相談件数には、自己都合で退職された方々やまだ所属しているもののご親族が心配して電話で相談されてるケ−スなども含まれています) このところ件数は少なくなってるものの自動車関連以外の相談が目立ちます。


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)