2009年03月12日発

 若田光一さん搭乗の“ディスカバリ−/打ち上げ”が延期となりました。 燃料系に問題があったようですが、日本時間で16日以降に打ち上げとのこと、そんなに大きな問題ではないと思います。 ものすごい数のチェック項目を二重三重に確認して100%クリア−しなければGOサインは出ませんが、万全を期して打ち上げて欲しいと願っています。


 昨日、議会(第9回定例会)の前に“陸自第7特科連隊第1特科大隊松本英樹大隊長/離任挨拶”がありました。 大変お世話になった松本大隊長ですが、今月末から陸自幕僚監部にご転任とのこと、改めて御礼を申し上げました。 新しい任務地でのご活躍を心からお祈り致します。
 議会は、昨日予算審査特別委員会で総括質疑を終え、直ちに本会議が開かれ“平成21年度予算(一般会計並びに特別・企業会計)”が可決されました。 1週間にわたり予算審査特別委員会で審議を重ねてきましたが、この可決を以ってご承認いただいたことになります。 昨年10月からスタ−トした予算編成作業でしたが、100年に一度の大不況のなか、自治体財政にも大きな影響が出ることを前提とした厳しい状況で取り組んできましたが、議会のご承認をいただいてまずはホッとしました。 引き続き、本議会で緊急雇用対策関連の補正予算を追加提案(16日)することになりますが、今後も実体経済の動向を見極めながら適時に追加対策を打っていかなければならないと思ってます。


《3月11日(水)第9回定例会 20日目》
〇予算審査特別委員会(一般会計)
・開会(10:00AM)
・総括質疑〜矢嶋翼議員、山中保議員、池田謙次議員、渡辺満議員
・反対討論〜谷本誠治議員
・表決
 *議案第16号 「平成21年度苫小牧市一般会計予算について」⇒可決(賛成多数/反対〜共産)
 *関連議案(4件)⇒可決(全会一致)
・閉会(16:45PM)
〇本会議
・開会(17:20PM)
・委員会報告
 *一般会計予算審査特別委員会(神山哲太郎委員長)⇒承認
 *企業会計予算審査特別委員会(沖田清志委員長)⇒承認
・閉会(17:30PM)


 昨日の総括質疑で“財政安全宣言”が取り上げられました。 昨年の“まちかどミ−ティング”中盤から「一年でも早く財政安全宣言を市民に発信したい!」との趣旨で使ってきたものですが、施政方針のなかにも同様の趣旨を記載しています。 “財政健全化の道筋を示す”ことを市民との一番重い約束と考えてますが、この“道筋の区切り”を“財政安全宣言”に求めたいというのが私の考え方です。 仮に何年かして財政状況が安全かつ安定水準に戻ってからも、一昨年成立した“国の財政健全化法”により“縛り”を受けることになるので、苫小牧だけじゃなく各自治体はこの法律に引っかからないよう財政運営の視点を変えて取り組まなければならなくなりました。 これまでも、そしてこれからも財政運営は市政運営の基本中の基本であり、この法律によって「国の管理下」に置かれることだけは避けなければなりません。
 この法律より一足先に、市では新たに“財政健全化計画(平成19年〜平成21年)”を策定し財政再建に取り組み始めましたが、この計画では“財政3指標”を市民に示しながら財政再建に取り組んでいく手法を主軸としました。 10年後、つまり平成29年までの各年目標値を示して「良い方向に進んでいるか否か」を市民に確認してもらいながら取り組んでいきたいと思っています。 ただ、その道筋を延々と、時間をかけていいとも思っていません。 “市民が知らないうちに危機的状況に陥っていた市財政、この10数年”の反省に立って市民に数値を示しながら迅速に財政再建に取り組んでいくことが大切だと考えているし、私は“道筋の区切り”も重要なポイントだと考えています。 その道筋を「集中取組期間(現在)⇒重点取組期間(今後)⇒財政安全宣言(いずれ)」というステップで表現したいと考えていますが、それに対し次のような意見や批判がありました。


・そんなこと、全国どこもやってない! ただ1県、新潟県で同じような事例があるがそれがキッカケで議会と揉めている。
・何を持って安全とするか! 財政安全宣言を発信する基準値を示すべき。
・個人的な思いを施政方針に記すべきじゃない!
との批判です。 新潟県の事例はまったく分りませんが、まぁ、いろんな意見があっていいし“財政安全宣言の基準”について議論しておくことは極めて重要なことだと思っています。 内部でも議論していくし、議会でも議論したいと、私はずっと「青信号に近い黄色信号に持っていくことを当面目指している!」と一貫して市民に説明してきました。 「経常収支比率」「公債費比率」「実質公債費比率」という財政3指標を主軸に総合的に判断すべきこの基準ですが、つまりここに時間をかけて議論しておくことが大切だと考えているわけです。 前述した10年後(平成29年)の目標値は、各指標とも一般的に“青信号”とされているレベルとしています。 “市民が知らないうちに危機的状況に陥っていた市財政、この10数年”の反省に立って市民と一緒に財政再建を目指すという考え方、そして“道筋の区切り”をどこに設定すべきか、まだ当分先の話ですが、今から議会と考え方や認識を共有するために大いに議論させていただきたいと思っています。


《3月12日(木)第9回定例会 21日目》
〇各常任委員会(総務・厚生・文教経済・建設)
 ※常任委員会は、各担当部長以下が対応させていただいてます。


 午前中から内部打合せや来客対応などがありましたが、日中は市内に出てました。 昨夜、ジムからの帰途には雪も降ってませんでしたが、今朝起きたら積雪があり“ほんとうに今年はよく降る!”と思いましたねぇ〜。 もう積ることはないと思いますが、女房に言わせると「まだ降るよ!」と。「雪・雪・雪・雪・雪・雪・また雪よ〜」という歌があるんですが、この歌を連想しちゃいそうです。 (この歌、ホントにあるんですよ!)


 明日、私は“総合開発特別委員会”があります。 それじゃ、失礼しま〜す。


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)