2009年04月05日発

※“千歳基地における日米共同訓練”に関する記述があります!
 ・金曜日に市町内会連合会並びに苫小牧商工会議所と懇談し事前通知について報告しました。



 一昨日14:30PMから“千歳基地における日米共同訓練に関する苫小牧市町内会連合会との懇談”、そして15:00PMから“苫小牧商工会議所との懇談”があり事前通知について説明させていただきました。 両団体から“市民の安心・安全”に関して万全を期すようにとの要請をいただいた他、特にご指摘はありませんでした。 約20分ほどで終えましたが、日米共同訓練に限らず市の危機管理についてもご意見をいただきました。 危機管理室の設置について説明させていただきましたが、お時間をいただきましたことに心から感謝申し上げます。


※新聞記事の解説
 4月4日苫民第一面に「タイプT並みで小規模」という見出しが付いてました。 日米間の取り決めで“米軍再編に係る日米共同訓練”には「タイプT」と「タイプU」という二つの訓練種別がありますが、「タイプT並みとは?」と疑問をもたれた方もいるのではないかと思います。 これは金曜日の苫小牧商工会議所との懇談のなかで出てきた表現です。
《訓練種別》
・タイプT⇒参加機数 1〜 5機/期間 1〜7日間
・タイプU⇒参加機数 6〜12機/期間 8〜14日間
となってますが、昨年の他基地における「タイプU訓練」で、期間は“タイプTの範囲”ながら参加機数がタイプU(6機)”というケ−スがありました。 どちらかが“タイプUの範囲”の場合には「タイプU訓練」と定義されますが、たとえば“期間が5日間”で“参加機数が6機”の場合は「タイプU訓練」となります。 商工会議所の懇談のなかで今月下旬に実施される訓練種別を「タイプTか、タイプT並みのタイプU」と表現したのは、上記のケ−ス、つまり“期間はタイプTの範囲(5日間)”で“参加機数はタイプUの範囲(6機)”という場合を意味します。 私の感触では、今回も「タイプT訓練」だと思ってますが、正式通知がない限り私の立場で断定的なことは申し上げられないことをご理解いただきたいと思います。


 さて、今回の北朝鮮飛翔体発射問題については、市民生活部(4月から市民部を名称変更)に設置した危機管理室で対応してました。 3月下旬にこの問題に関するマニュアルを確認してましたが、初日に政府レベルで誤報騒動が発生するなど一時混乱、本件でさっそく昨夜からいつものようにマスコミなどで一斉に“バッシィング”が始まってます。 確かに危機管理対応レベルが問われる事案で十分検証して再発防止に向けた新たな取り組みが必要と思いますが、逆に言えば「平和な国」を象徴するようなハプニングだったと思います。 長距離弾道ミサイルとみられるという報もありましたが、落下物などの事故は一切なく今後この問題は国連の場に移されることになると思います。


 金曜の朝一番に新年度初の“部長会議”が行われました。 1日に“庁議”はありましたが、“部長会議”としては一昨日が初めてです。 また少し雰囲気が変わりましたねぇ〜。 2009年度、市政運営の“ヘッドクォ−タ−”として機能しなければならない“部長会議”です。 “重要政策の決定”については今年から新たに「政策会議」が位置付けられ“意思決定のメカニズム”という観点から新たな仕組みが組み込まれました。 市役所に入って最初に感じたことに一つに“意思決定の仕組みが組織サイズに見合っていないのではないか?”ということでしたが、市長に就任後間もなくしてMM(マンディ・ミ−ティング/正副市長の協議の場)を毎週月曜朝に設定したのも、一つにはそうした背景があってのことでした。 組織機構改革の準備段階当初から“意思決定のメカニズム”の確立を提起してましたが、昨年の“米艦船FORD寄港要請問題”の折に考えていた意思決定プロセスを試みましたが、そうした経過を踏まえて「政策会議」を位置付けることにしたものです。 出来るだけ早く組織規模に見合った“意思決定のメカニズム”を定着させたいと考えていますが、これまでの運営が染み込んでいる組織に十分理解させるには、これも一定の時間が必要だと思ってます。 私自身は、これからの自治体経営にとって極めて重要な仕組みの一つだと捉えています。


 10:00AMから正午まで“新採用職員研修「市長と語ろう」”が行われました。 辞令交付直後から始まってる新採用職員研修も3日目、これまでは研修後半にやっていたプログラムでしたが、私の日程の都合で研修3日目に実施することになったものです。 なかなかおもしろかったですよ! まだしばらく研修が続きますが、気合を入れて頑張って欲しいですねぇ〜。 例年通り“じゃんけん”でスタ−ト位置を決め順番にフリ−な質問をさせて答えていきます。 今回も時間がきて7〜8人が質問機会を失ってしまいましたが、“じゃんけん”ゆえに仕方のないことです。 最初に「公務員は時間にル−ズであってはならない」という話をして時間がきたらどんな状況でも打ち切ると宣言してました。 いろんな質問が出ましたが、最初は緊張気味だった新人たちも最後はだいぶリラックスしてたと思います。 これからもがんばって〜!


 午後一番には、“苫小牧工業高等専門学校入学の外国人留学生/表敬訪問”でマレ−シアからの留学生3人とスリランカからの留学生1人の計4人が来庁。 これから3年間、それぞれの分野で勉学に励み帰国して活躍が期待されている人材ですが、期待したいですねぇ〜。 彼らに市営バス一定区間の無料搭乗券をプレゼントしました。


 昨日は公務がなく用務だけでしたが、お昼に栄町の事務所でPCのチェックをしてました。 「新春の集い」も無事終えて後援会も一段落、次の後援会関連日程は後援会女性部である“花菖蒲会/総会”が5月中旬にあり、その準備に入ってるようです。 “新年会”“総会”“サクランボ狩り”“フリ−マ−ケット”、そして“研修会”と年間を通して行事や事業をしていただいてますが、ほんとうに頭が下がります。 感謝しま〜す! 夕方には床屋に行ってサッパリしてきましたぁ〜。


 さて、今朝9:00AMから“第39回男子・第27回女子・第16回高校、ジュニア、マスタ−ズ北海道パワ−リフティング選手権大会兼第34回苫小牧市民パワ−リフティング大会/開会式”に出席。 誠にたくましい競技のパワ−リフティングですが、選手の体を見ていてやはり普通の筋肉のつき方とは違うなぁ〜と思いました。 開催を心からお慶び申し上げます。 11:00AMから“第37回高崎流観昇民謡連合会発表大会/開会式”に出席してきました。 こちらは政治の世界に入ってからずっと出席させていただいてる会ですが、今年も大勢のご一門が集われて盛大に開催されました。 おめでとうございま〜す! そして、午後から用務日程1件に出席、午前中に女房が出席してた会ですが、お昼からバトンタッチしましたぁ〜。 今夜は、これから女房とご弔問に伺ってきます。 お元気に回復されたと思っていた方でしたが、誠に残念です。 心からご冥福をお祈り申し上げます。


 さて、安平町にある“ル・ペタウ”の事故にも驚かされました。 もう10数年前になりますが、何度かプレ−したことがあるゴルフ場です。 それにしても普通では考えられない事故ですが、亡くなられた方もご家族でプレ−されていたとのこと。 苫小牧圏にはたくさんのゴルフ場がありますが、開場してかなりの年月が経っているゴルフ場も少なくありません。 今後、他のゴルフ場でも確認作業が必要になってくると思いますが、まったく想定外の事故でした。 構造物で言えば、ある意味で経年劣化だと思いますが、原因究明には時間がかかる問題だと思います。


 今季の第4回オ−ルドタイマ−アイスホッケ−大会の成績表が届き、1次・2次リ−グで全12試合をして優勝は“苫小牧イ−グル”、“苫小牧市役所OBチ−ム”は第2位となりました。 個人成績を見たら、私は12試合中9試合に出場して“ゲット2、アシスト7/ポイント9”という成績でしたが、かなり物足りないですねぇ〜! 鍛えなおさなきゃなりませ〜ん。 今週のHPトップの写真は、先日の八戸遠征時の写真となってます。 新井田リンクで試合後に撮った写真ですが、来年は苫小牧に八戸チ−ムを迎えて交流戦をします。


 それじゃ、この辺で失礼しま〜す!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)