2009年04月15日発

※“千歳基地における日米共同訓練”に関する記述があります!
 ・詳細通知を受けて議会、そして航路下3地区の皆さんへの説明会が続いています。



 昨日、閉会中ながら“市議会/総合開発特別委員会”が開催され、今回の“千歳基地における日米共同訓練”の内容を説明させていただきました。
 説明の後に質疑が行われ4人の議員(渡辺満議員、西野茂樹議員、松井雅宏議員、山中保議員)から質問をいただきました。 “沖縄負担軽減問題”“今年2月の新田原基地における日米共同訓練時の米軍人外泊問題について(新田原基地内にある宿泊施設が基地の都合により全員を収容できず一時的に基地外の民間施設に宿泊したもの)”“年度内次期訓練の可能性について”“日米地位協定に対する認識について”“新設した危機管理室の対応について”などの質問をいただきました。 “沖縄負担軽減問題”については議会の度に指摘をいただいてますが、いわゆる「2+2」(日本側が外務大臣と防衛大臣、米国側が国務長官と国防長官、この4者による協議の場を指す)を経て“ロ−ドマップ”が位置付けられた背景に“沖縄はじめ米軍基地周辺の負担軽減問題”がありました。 これは国政レベルでも国会の度に質疑対象になっている問題ですが、私の受け入れ表明時にも申し上げたとおり特に沖縄の負担軽減には重大な関心をもって向き合っていかなければならないと思っています。 本来、“嘉手納”や“岩国”や“三沢”で実施されていた米軍訓練を国内6基地に移転することによって少しでも米軍基地周辺の負担軽減を図ろうとするのが“ロ−ドマップ/訓練移転”であり、もちろんこの“ロ−ドマップ”には“訓練移転”だけじゃなくもっと大きな負担軽減計画も含まれていますが、市議会で“沖縄負担軽減問題”といった場合、質問趣旨に応じて「全体としての負担軽減」と「訓練移転における負担軽減」とに分けて捉えなければらないと思いました。 いずれにしても具体的な負担軽減の実績を把握するには一定の時間をかけて確認する必要がありますし、“ロ−ドマップ”全体として予定通り計画が進んでいるというわけではなくそれぞれいろんな問題を抱えてますが、沖縄はじめ米軍基地のある市町村にさまざまな負荷をかけてきた今日までの経過を踏まえて、市民のご理解をいただきながら苫小牧が出来得る範囲で少しでも“負担軽減”に向けた努力をしていかなければならないと思っています。


 そもそもこの問題を考える場合、前提となる基本的な考え方をしっかり踏まえておかなければなりません。 つまり「自国の安全保障に対する考え方=日米安保に対する考え方」です。 「日米安保堅持=日米同盟を軸にわが国の安全保障を考える」を基本とする側と「日米安保破棄=米軍は日本から撤退すべし」を基本とする側とでは“米軍再編に係る日米共同訓練”に対する考え方も自ずと違ってきます。 でも、そうした意見の違いはあって当然だし安全保障政策に対する考え方に明確な違いがあっても尚議論していく価値があると私は思っています。 特に“自国の安全保障に係わる問題”に対する基本姿勢は、それが国会議員であれ地方議員であれ、そして首長であれ政治に身を置く以上、その根底で整理しておかなければならない問題の一つだと思っています。


 昨夜は19:00PMから“地域説明会/植苗・美沢地区”、そして今夜も19:00PMから“地域説明会/沼ノ端地区”が行われました。 夜分にもかかわらずご出席いただいた皆さんに心から御礼を申し上げます。 両地区とも特に問題もなく終えましたが、明日は19:00PMから“勇払地区”で行われます。 今夜の沼ノ端地区説明会にもすっかり顔馴染みとなった皆さんが出席されてました。 “受け入れ表明”直後のこうした会では怖い顔してガンガン質問や意見が飛んできましたが、今でも厳しいご意見はいただきますが帰途には声をかけていただくようになりました。 そんなご心配をいただいてる皆さんのためにも万全を尽くさなければならないと思っています。


 さて、今日は10:00AMから“平成21年度苫小牧市長生大学/入学式・始業式”が挙行され、アイビ−プラザには85名の新入の皆さんと共に進級された皆さんが大勢集われて盛大に“入学式・始業式”が行われました。 ご健康に気を付けられ充実した日々を送られることを心からお祈りしたいと思います。 以下、“苫小牧市長生大学/新年度概要”を記しておきます。 頑張ってくださ〜い。


《苫小牧市長生大学2009》
・新入学生 35名
・大学生数 1年→90名 2年→63名 3年→72名 4年→40名 計⇒265名
・研修科学生数 1年→26名 2年→36名 3年→30名 4年→25名 計⇒117名
・在籍者総数 382名
・大学数 5大学(中央・東・北・錦岡・沼ノ端)
・学生の最高年齢 男子90歳 女子86歳


 帰庁して来客日程が続きましたが、午後から宮木北海道建設部長、その後高井北海道副知事が来庁されました。 特に高井副知事には担当される苫小牧案件も多いのでいろいろお世話になりますが、どうぞよろしくお願い致します。
 今夜は、“第1回苫小牧市次世代育成支援推進会議”が開催され、委員の皆さんに委嘱状を交付させていただきました。 22年度から始まる後期計画の策定に向けてご尽力いただく皆さんですが、ある意味でこれからの市政運営のなかで最も重要な計画の一つとなります。 いろんなご意見を伺ってまいりたいと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。 中座して地域説明会の会場である沼ノ端コミセンに向かいましたぁ〜。


 さてと、沼ノ端から帰宅してダイアリ−を書いてましたが、明日も忙しい日になりそうです。 日中、“北海道港湾協会定期総会”があり札幌に行ってきます。 釧路の伊東市長が国政に挑戦されることになり北海道港湾協会長を辞任したのでその後をお引き受けしてました。 で、会長として初めての定期総会となりますが、この日程の前後にもいろんな日程が入っており総会を終えたらすぐ帰苫します。 まぁ、何とかなるでしょう!


 それじゃ、この辺で失礼します!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)