2009年05月20日発

☆“新型インフルエンザ問題”について!


 月曜から“日本港湾協会/第81回通常総会他”出席のため八戸に出張してましたが、今夜帰苫。 北海道港湾協会長として初めて日本港湾協会の総会に出席してきたものですが、全国から港湾管理者はじめ関係諸団体の皆さんが大勢八戸に集われました。 苫小牧港管理組合から佐々木専任副管理者、佐々木総務部長、阿曽総務課主幹と私の4人で参加、3月にもアイスホッケ−交流で八戸を訪問してたので続くときは続くもんですねぇ〜。 3月はJCの連中とフェリ−で往復しましたが、今回は日程の都合で青森空港経由でした。 “千歳−三沢便”は昨年運航中止となりましたが、“千歳−青森便”はかつて三沢便が欠航した時に利用して以来だったと思います。
 JRで初めての経験もしてきました。 青森空港に着いて空港からリムジンバスで青森駅に、そして特急で八戸駅までは極めて順調でしたが、八戸駅に着き本八戸駅行きに乗り換えて向かってる途中で強風のため電車が停車しちゃいました。 ナント1時間15分も動かなかったんです! 車掌さんの説明では、「風速25m以上になると30分その場で停車措置を取らなければならない!」とのことで結局動くまでに75分かかったというわけです。 普通なら八戸駅から本八戸駅まで電車でわずか9分の距離、新幹線はじめ他のJR線にも影響が出たようですが、座っていたものの文句を言う客もいてちょっとした経験でした。 25mを超える強風とはいえ車窓からは若い女性が二人で犬の散歩をしていたり農作業をしている姿も目に入ったりするので“何で電車が動けないの?”と思った客が「駅まですぐ近くなんだからここで降ろしてくれよ。歩いてくから!」と車掌に文句を言う一幕も。 結局、それも叶わず全員電車で無事に本八戸駅に到着しましたぁ〜。 何とも長〜い9分でしたぁ〜。


《5月18日(月)》
・朝一番にMM(マンディ・ミ−ティング)を終え、飛行機で青森空港経由八戸に。
《5月19日(火)》
・11:00〜11:20 港湾海岸防災協議会/平成21年度理事会
・13:00〜13:45 平成21年度通常総会/開会式(2団体共催)
・14:00〜14:30 港湾功労者等表彰式
・14:30〜15:15 (社)日本港湾協会/第81回通常総会
・15:20〜16:00 港湾海岸防災協議会/第49回通常総会
・18:00〜19:30 交流パ−ティ−
・20:00〜21:30 北海道港湾協会主催懇談会
《5月20日(水)》
・9:30〜12:30  港湾政策研究所シンポジウム in 八戸
※「みなとの元気は日本の力〜五つ★の元気をもらおう〜」というテ−マでシンポジウムが行われました。 基調講演は「みなとまち ここがはじまりの地」というタイトルで島康子さん(大間町まちおこしゲリラ「あおぞら組」組長)が講演。 実践を通じた話は説得力がありましたが、なかなかおもしろかったです。 パネルディスカッションでは、コ−ディネ−タ−山本義一氏(デ−リ−東北新聞社編集長)、パネリストに加賀谷聡一氏(酒田みなとまちづくり市民会議 専務理事)、椛沢孝子氏(八戸みなとまちづくり市民フォ−ラム代表)、古屋温美氏(北海道大学大学院特任准教授)、細川英邦氏(NPO法人あおもりみなとクラブ副理事長)、山本浩氏(国土交通省東北地方整備局港湾空港部長)という皆さんにより“東北における港湾と地域活性化”という視点からパネルディスカッションが展開されました。
・午後、八戸を発ち青森空港経由帰途に。


 以下、この日程のポイントで撮った写真を載せときますが、北海道からご参加いただいた皆さんにも心から御礼を申し上げます。 そして、北海道港湾協会主催の懇談会には、須野原港湾局長、中尾国交省技術総括審議官(前港湾局長)、鬼頭日本港湾協会理事長(元港湾局長)はじめ国交省港湾局関係者にも出席いただきました。 ありがとうございましたぁ〜。


 昨日、一昨日と強風の八戸、今日は朝からほんとうにいいお天気でした。 苫小牧と比べると日差しがまるで違います。 ずい分古くからフェリ−航路で繋がっている八戸、やはり親近感があります。 そして、今回もいろんな港の管理者と交流することができいい刺激をいただきました。 日本経済の再生と活性を目指す上で港湾の果たす役割は決して少なくありません。 足元だけを見て判断しても意味はなく、より広い視野で「苫小牧港」を考えなければならないと改めて感じた3日間でしたぁ〜。


 明日から通常モ−ドに戻ります。 それじゃ、この辺で失礼しま〜す!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)