2009年06月05日発
昨日の朝9:00AMから“平成20年度定期監査報告”が行われました。 斉藤監査委員、池田監査委員はじめ監査委員事務局の皆さんには大変な作業をしていただいたことに心から感謝致します。 ご指摘のあった各項目については今後の市政運営のなかで出来るだけスピ-ディ-に対処しなければなりませんが、毎年の監査報告を如何に日々の市政運営に反映させるかという取り組みについてはいろいろ考えていかなければならないと思っています。 誠にありがとうございましたぁ~。
そして、“部長会議”。 いつもは金曜日の朝から入る日程ですが、今朝の“客船ふじ丸寄港歓迎セレモニ-”と重なってしまうため昨日に変更されたものです。 “危機管理室指針”の説明や“シリ-ズ行政課題”も行われましたが、「苫小牧港の現状と課題」というテ-マで佐々木苫小牧港専任副管理者から説明と問題提起をしてもらい質疑が展開されました。 港の専任副官が市の“部長会議”でこうした時間を取るのは初めてのことだと思います。 苫小牧の経済と港湾の関係、市と港管理組合の関係、日本の港湾をめぐる情勢、苫小牧港の現況と課題など市のキャビネットが認識しておくべきテ-マですが、そんな意味でも貴重な時間だったと思います。
“部長会議”の後、“第4回政策会議”が行なわれました。 昨日は基本メンバ-による“政策会議”でしたが、この機能も少しずつ浸透してきてるように思います。
来客対応が数件あり、午後から“管理職研修「課長職過程Ⅰ/市長と語る」”がありました。 新採用職員との“市長と語る”は毎年やってますが、管理職研修は初めてのことです。 市政の最前線で日々課題と向き合い苦労している課長職ですが、私にとっても大変有意義なひと時でした。 12:45PMから15:00PMまでアッという間の2時間でしたねぇ~。 その後も来客対応や内部打合せが続き、夕方にご弔問に伺って昨夜は用務日程が1件ありました。
さて、今朝8:00AMから“客船ふじ丸寄港歓迎セレモニ-”がありハスカップレディ-はじめ関係者と共に西港南3号岸壁でお出迎えさせていただきましたぁ~。 私にとって初めての経験でしたが、クル-ズ名「横浜花火大会と北海道・三陸クル-ズ」、“横浜⇒釧路⇒苫小牧⇒大船渡⇒横浜”という航海、約300名の乗船客が夕方18:00PM出港までの間、オプショナルツア-や市内観光に出られましたが、予定していたセレモニ-もお陰さまで無事終了しました。 歓迎セレモニ-後、皆さんと船内を見学させてもらいましたが、“ふじ丸”は元々研修船だったものを客船に改造した船とのこと。 やはりフェリ-とはだいぶ違ってましたぁ~。 一度はクル-ズ船で旅行するのもいいですねぇ~。
苫小牧港としても“クル-ズ船プロジェクト”に今後も積極的に取り組みたいと思ってますが、同乗されていたこのクル-ズの企画運営会社の社長さんのお話だと「この不況下でもクル-ズ船市場は年々微増している」とのこと。 この社長さんは北海道にもご縁のある方で今は東京に拠点をおかれてますが、今後共よろしくお願い致します。 いろいろお話を伺いましたが、少し前まで客層が限定されていたものが、この数年非常に客層が広がっていると仰ってました。 今回もご夫婦での旅行、そして女性グル-プの旅行が目立ってましたが、同社では世界一周102日クル-ズも手掛けられているようです。
“客船ふじ丸”対応の一日を写真で紹介します。 歓迎セレモニ-では冒頭にご挨拶しハスカップレディ-から乗船客代表のお二人に花束贈呈、そして私から船長に記念品を贈り船長からも記念品をいただきました。 コンパクトなセレモニ-でしたが、これも“港の伝統文化”、乗船されている皆さんが下船されたりデッキに出られて盛り上がりましたよぉ~。 セレモニ-を終えて船内を見学させていただきました。 エレベ-タ-で7階まで行きシアタ-はじめさまざまなスペ-スを見ましたが、4階から6階までの客室フロア-を除いて見学させていただきました。 ハスカップレディ-と写っている写真は7階デッキで撮った写真ですが、バックに掘り込み港湾の様子が写ってます。
お見送りは、当初のプログラムが雨の心配があって急きょ船内3階にある大ホ-ルで駒苫吹奏楽部のパァフォ-マンスを皆さんに味わっていただきましたぁ~。 皆さん大変喜んでおられましたが、本来は外で行なう予定だったものです。 そして、いよいよ離岸。 苫小牧まで乗船されていた三遊亭圓歌師匠と奥様が日程の都合で下船され、今夜は苫小牧に泊まって明日札幌でお仕事だそうですが、師匠はじめ苫小牧関係者、そして駒苫吹奏楽部の皆さんと船を見送りしましたぁ~。 ふじ丸乗船の皆さんもずっとデッキから手を振ってましたが、こちらも雨の心配があって紙テ-プによる見送りは取り止めとなり旗を降ってお見送りしました。 またのお越しをお待ちしてま~す。 最後の離岸シ-ンは明日、HPトップ写真として更新するので見てください!
帰庁して“道路建設㈱へ感謝状贈呈”がありました。 昨年から2ヵ年にわたり市立病院北側空地に植栽のご寄付をいただいたものです。 桜と芝桜により見違えるようにきれいになったスペ-スですが、過日のダイアリ-に写真を掲載しています。 心から御礼申し上げます。。 お昼は用務日程があり庁外に出てました。 午後から“苫小牧男女平等参画推進協議会/総会”に出席してご挨拶させていただきました。 そして、15:00PMから“故木村聡氏叙位・特別叙勲伝達式”が庁舎5階応接室で執り行われました。 市議として7期28年間の長きにわたり市政発展のためにご尽力された木村聡市議のご功績に対し『従五位 旭日小綬章』が奥様に授与されました。 心からお慶びを申し上げます。 そして、改めて故木村聡市議の歩まれた道に心から敬意を表したいと思います。
今日の日中は大雨は避けたもののちょっとお天気が残念でしたねぇ~。 “客船ふじ丸”は9月にまた寄港するので今度は晴天でお迎えしたいです。 こちらとしても大変いい経験をさせていただきました。 苫小牧港を出港して大船渡港に向かいましたが、明朝9時頃着岸するようです。 早くも週末ですねぇ~。 明日明後日と公務は1件も入ってませんが、用務日程がそこそこ入ってますね。 なかなかゆっくりさせてもらえませ~ん!
そんじゃ、この辺で失礼しま~す。
岩倉博文