2009年06月23日発

 6月18日に開会した第11回定例会、今日で一般質問を終え議案審議に入りました。 一般質問の傾向についてはまとまり次第またレポ−トしますが、やはり16人もいると質問の重複は避けられず中盤から後半に質問された議員さんは調整に苦労されたんじゃないかとお察しします。 事前に通告していた質問項目が先に出てしまい質問を取り止めるケ−スが何度かありましたが、やはり同じ主旨の質問の場合には同様の答弁をしますから質疑の意味がなくなってしまいます。 もっとも別な答弁をするのはもっと問題ですが! そういう意味で、一般質問は先陣を張られたほうが楽かも知れません。 でも、国会の委員会質疑などでは、野党のベテラン議員があえて後方にまわって同じ質問項目ながらまったく視点を変えて組み立てて答弁に誤差を誘発させる狙いを持つ場合もありますからねぇ〜。


《6月22日(月) 第11回定例会 5日目》
○開会(10:OOAM)
○一般質問
・木村司議員、矢嶋翼議員、熊谷克己議員、谷川芳一議員、矢農誠議員
○終了(17:05PM)


 昨夜は、“新明あけぼの企業連絡協議会/総会後の懇親会”に出席してきました。 また市役所に戻らなきゃならなかったのですぐ失礼しましたが、門脇新会長のもと活気ある一年になることを心からお祈り致します。 打合せを終えて帰宅、それにしても昨夜は風がだんだん強くなり深夜には台風並みの風と雨の音でした。 しかし、今日は議会の開会前から薄日が差してきましたが、さすがに眩しかったです。 ようやく〜! という感じです。


《6月23日(火) 第11回定例会 6日目》
○開会(10:00AM)
○一般質問
・渡辺満議員、藤田広美議員、神山哲太郎議員、北岸由利子議員
○陳情5件(説明略)は所管委員会に付託されました。
○議案審議
・議案第1号 「平成21年度苫小牧市各会計補正予算について(一般会計/第3回)」⇒可決(全会一致)
・議案第2号 「平成21年度苫小牧市各会計補正予算について(後期高齢者医療特別会計(第1回)」⇒可決(全会一致)
・議案第16号 「平成21年度苫小牧市一般会計補正予算(第4回)について」⇒可決(全会一致)
・議案第17号 「平成21年度苫小牧市営住宅事業会計補正予算(第1回)について」⇒可決(全会一致)
○終了(17:20PM)


 議案審議入りして「議案第1号」と「議案第16号」で何点か質疑が展開されましたが、国の経済危機対策関連補正に対応して提出した市の補正予算も承認されてホッとしましたぁ〜。 この補正の趣旨の一つである経済危機対策という側面を踏まえて可能な限り地元に経済効果が出るよう配慮しなければならないと思ってます。 残りの議案は最終日(6/26)に審議されますが、明日と明後日は委員会(24日)並びに特別委員会(25日)が行われます。


 さて、今日の一般質問で渡辺満議員(日本共産党)が“沖縄の負担軽減問題”を取り上げました。 今議会に先立って沖縄嘉手納基地を視察されたこともあり、その時の調査を踏まえての質問となりました。
【質問ポイント】
⇒市長が受け入れ表明の判断理由の一つに挙げた“沖縄の負担軽減”について、現地を調査した結果、負担軽減どころか負担が増加しているとの説明であった。 受け入れ表明の時点と今とでこのことに対する市長の認識は同じか?
⇒現状からして“沖縄の負担軽減”という“造語”は見直すか撤回すべきではないか!
⇒“沖縄の負担軽減”に対して国の言ってることが違うなら市長の受け入れ判断理由が崩れることになるから国に強く抗議すべきではないか!
というものです。
【この質問の背景にある“沖縄の負担軽減”の捉え方について】
 基本的にこの“沖縄の負担軽減”を考える前提として“踏まえておくべきポイント”がいくつかあります。 その一つは、質問する側が、
●沖縄の負担軽減は、国全体として考えるべき! との考えか、
●負担軽減ではなく負担ゼロ(基地の返還)を求めるべきではないか! との考えか、
●沖縄の負担軽減は、特に考える必要はない! との考えか、
そもそも大別してこの3点のどこに軸足をおくかによって議論の筋がまるで変わってきます。 その前提として“米軍再編に対する基本的な考え方は?”、さらにその前提として“自国の安全保障に対する基本的な考え方は?”を問わなければなりません。 何故なら“沖縄の負担”を考える背景にある安全保障政策に対する基本的な考え方を避けて論じても意味がないからです。 同様に“日米安保”に対する考え方に大きく左右される問題でもありますが、これらを踏まえて“沖縄の負担軽減問題”を論じる必要があります。


 そこで日米安保に対する基本スタンスとして、
●日米安保を堅持しながら(日米同盟を軸に)わが国の安全保障を考える!
●日米安保を破棄して自分の国は自分で守ると考える! (この場合日米安保は破棄、米軍基地は排除、あくまでも平和的に国の安全保障を考えるという立場と日米安保破棄、軍隊を持ち軍備を強化して国の安全保障を考えるという立場がありますが、ここでは前者を指します)
という二つの考え方のどちらに近いかによって“米軍再編プロセス”の捉え方、見方もまるで変わってきます。 日本共産党は、その党綱領で日米安保破棄を党是としている政党です。 そして、自らの国を米国の従属国家だと断定してますが、主張はまったく違えど極めて明確で分かりやすい考え方だと思います。 この党綱領からすれば“沖縄の負担軽減”以前に“負担ゼロ”を求める、つまり米軍基地をこの国から排除することを基軸においてますから“米軍再編に伴う日米共同訓練”を受け入れた私の決断とはまったく正反対の立場となります。


 さて、米軍再編は“いわゆる「2+2」合意に基づくロ−ドマップ”に記されていることですが、「1.沖縄における再編」から「6.訓練移転」までを一つのパッケ−ジとしています。 基本的には、“沖縄をはじめとする地元の負担を軽減しつつ抑止力を維持する”ことを目指した作業の一環でもあります。 確かにこの2年、千歳基地を含む6基地に訓練移転が実施され、政府見解にあるように“少なくてもその分は負担軽減になっている”ことは間違いありませんが、それでも嘉手納町や北谷町などで訓練移転中の航空機騒音や離発着回数が軽減されていないと、むしろ負担が増加していると地元紙が報じていることも事実です。


 渡辺満議員が嘉手納基地を訪問する直前に“F-22ラプタ−(ステルス)”4機が米国本土にある基地から嘉手納基地に配属となりました。 今回は12機が4カ月間嘉手納基地に任務のため配属となりましたが、加えてグアムのアンダ−セン基地にも12機が4カ月配属となっています。 この措置は以前にもありましたが、これが何を意味するか! これは単なる訓練のためじゃなく、私は朝鮮半島情勢、特に北朝鮮情勢にリンクした任務の可能性が高いと思っています。 軍事作戦ゆえに任務の目的について明らかにされることは今後もありませんが、昨年来北朝鮮から“健康問題”や“後継問題”が世界に配信されている中、実は2年ほど前からいろんな不穏な情報が北朝鮮から中国経由で西側に流れてました。 また、昨年は“J8サミット”が北海道でありましたが、このサミットに向けても米軍は特別警戒態勢をとっていた筈です。 つまり嘉手納基地に外来機が増加した背景にはさまざまな情勢があってのことだと考えなければなりません。 現に、北朝鮮は今現在も自国の船舶に対し日本海側航路の一部に対し海上閉鎖の措置を命じてますが、前回のミサイル発射時(5月)も同様の措置が取れらていたこともあり米軍は警戒態勢を取っていると、残念ながら思われます。 このような北朝鮮情勢が落ち着くまで嘉手納基地などへの外来機の往来に歯止めがかからないかも知れませんが、そこはやはり取り巻く情勢を背景としたものと考えなければなりません。


 そこで、一応の“まとめ”として、
●沖縄の負担軽減に対する評価は、一定の時間の経過をみる必要がある。同時に、当面は北朝鮮情勢をしっかりみていかなければならない。
●単に離発着回数の増減を論じても現実的ではなく、「訓練移転」に関する限り、嘉手納基地にせよ岩国基地にせよ千歳基地を含む6基地に訓練が移転している分は負担が軽減されていると整理すべきである。
●少なくても“日米安保堅持”を基本としている側が“負担軽減になっていない!”と意見するのであれば、それは千歳基地はじめ6基地への訓練移転の回数を増やせと主張していると思われても仕方のない言い分である。
 もろもろ語れば切りがないほど提起すべき問題がまだまだあるのですが、次の機会に委ねたいと思います。 “沖縄の負担軽減問題”に関するポイントの一端を記しました。 渡辺満議員との質疑、なかなかおもしろい展開になり掛けたんですが、時間が足りませんでしたぁ〜。 議会での議論は、これからもまだ続きます!


 さて、ようやく6月らしくなった今日ですが、土日に中止となった運動会、明日改めて行う学校がいくつかあるようです。 いいお天気のようですよ。 がんばって〜!


 それじゃ、少し長くなりましたが、この辺で失礼しま〜す。


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)