2009年07月10日発

 昨日の朝、バスにいつもと違う顔が何人か乗られてましたぁ〜。 そして、皆さん総合体育館前で降りましたが、“第30回老人オリンピック”に参加される方々です。 バスで隣に座った美園のお爺ちゃんは「応援に行くんだ!」と言ってましたが、私も9:00AMから行われた開会式に出席。 昨年優勝したのは“住吉泉福寿会”ですが、今年も老人オリンピック制覇を目指して約1,500人が参加され各種競技を競われましたぁ〜。 パワ−もすっごいんですよぉ〜。 競技は、“輪投げプレ−”“数字合わせ競争”“玉入れ競争”“一本釣り競争”“ボ−ル送り競争”⇒(昼食タイム)⇒“やさしいショッピング”“坊ちゃん嬢ちゃん全員集合”“おどり(ソ−ラン節・苫小牧音頭)”という流れでしたが、この大会の出場権を得るために予選会をしたクラブもあったようです。 第30回という節目の大会のご盛会を心からお祝い申し上げます。 お疲れさまでしたぁ〜。


 帰庁して“政策会議”がありました。 昨日は財政部、総務部並びに総合政策部の所管する案件について協議しましたが、政策会議も少しずつ定着してきてます。 午後には“国際ロ−タリ−クラブ第2510地区ガバナ−と苫小牧3クラブ新役員/表敬訪問”がありました。 同地区の渡邊ガバナ−は滝川ロ−タリ−クラブのご出身ですが、JCの先輩でもあります。 年度始めが7月のロ−タリ−、地区ガバナ−という役目も大変な激務ですが、この一年のご活躍を心からお祈り申し上げます。 苫小牧の各クラブの皆さんには、これまでも市政の上にいろいろとご支援をいただいてきましたが、今年もどうぞよろしくお願い致しま〜す。




 苫小牧に進出している各社も株主総会を終え役員の人事異動も終わって新任の方々が来庁される日程が昨日も何件かありました。 初めて苫小牧に赴任される方、過去に苫小牧勤務の経験がある方などさまざまですが、これから2年ないし3年は苫小牧におられる皆さんです。 どうぞよろしくお願い致します。
 昨夜は日程がなかったのでジムに行ってきました。 運動してサウナに入っていつものように何だかんだの雑談に。 「市長さぁ〜、こうした不況でも市役所は関係ないからいいよなぁ〜」と。 「とんでもないっすよ。特に工業都市では相当な影響を覚悟しなきゃならない。何たって“100年に一度”の世界同時不況、今年、来年とかなりの影響が出ますよ、苫小牧だけのことじゃないけど!」と答えました。 昨年の9月15日にリ−マンブラザ−ズの経営破綻とバンクオブアメリカがメリルリンチを救済合併したという二つのビックニュ−スが米国から世界に配信され、間もなくして米国の自動車ビック3の経営危機が連日のように報道されるようになりました。 まだ1年経ってないんですよねぇ〜。 何かもう3年くらい経ってるような気がしません? 10月下旬の段階でも「日本は、既に金融危機を経験ずみゆえに強いよ!」と経済の専門家でさえ言ってたんです。 この時期以降の米国自動車産業の緊急事態は記憶に新しいことと思いますが、結果としてトヨタさんでさえ一瞬に赤字決算を余儀なくされたリセッションとなりました。 “100年に一度”と表現される所以ですが、この10ヶ月、このことが都市自治体の財政にどんな影響を与えるのか、私自身はここが当面する一番の難題だと思っています。


 さて、今日は金曜日。 部長会議の日ですが、久しぶりに移動部長会議を“教育・福祉センタ−”で開催しました。 この4月から開設された同センタ−、旧市立病院南棟を改築して新たに開設された多目的施設です。 ここの4階にある教育センタ−講堂で部長会議を開催しましたが、会議終了後みんなで施設内を視察。 まだ4ヶ月ですからいろいろ改善やら修正を重ねながら運営されてますが、施設のさらなる充実に期待したいと思います。 特に、最初の1年は職員やスタッフの皆さんにも大変ご苦労をお掛けしますが、子どもからお年寄りまで幅の広い世代にご利用いただいてる施設でもあり、多くの皆さんに是非一度足を運んでいただきたいと願っています。
 “教育・福祉センタ−”の視察を終えて“夜間・休日急病センタ−”に移動して視察してきましたぁ〜。 こちらのほうも診療体制の強化を目指してご尽力いただいてますが、市民の安心・安全を最前線で担っている皆さん方に初動の苦労をお掛けしています。 下の写真は2枚が“教育・福祉センタ−”で、そして一番右の写真が“夜間・休日急病センタ−”での写真です。


 帰庁途中で市民活動センタ−で開催していた“第5回書道蓮葉会展”に寄ってきました。 流れるような書体に“やさしさ”が伝わってくる作品が多かったように思います。 大門玉泉先生やご一門の皆さんがいらっしゃいましたが、ご盛会を心からお慶び申し上げます。


 帰庁して昼食をとって午後一番に“王子製紙鞄マ小牧工場/環境月間講演会”(写真)に出席して冒頭のご挨拶をさせていただきました。 環境月間に社内行事として例年講演会を開催されている苫小牧工場ですが、今年は“ecoライフ大作戦〜053ステ−ジ2〜”を展開している市から講師をということで若林環境衛生部次長他が講師を務めました。 その冒頭にご挨拶をさせていただいたものです。 松尾工場長もご出席されていて恐縮してしまいましたが、創業以来ずっと“環境”と向き合っている製紙業、今後共いろいろとご指導いただきたいと思ってます。




 ご挨拶の後失礼して14:00PMから市民会館で開催された“平成21年度胆振地域づくり連携会議/東胆振ブロック会議”に出席。 昨年から始まったこの会議ですが、今年も国(室蘭開建)と道(胆振支庁・室蘭土現)と管内1市4町の首長、そして民間団体代表の皆さんが集われて懇談しました。 さまざまな課題や今後に向けた戦略について情報と認識を共有しておくことは大切なことですが、こうした積み重ねが地域の発展に繋がっていくことを心から願っています。 お疲れさまでしたぁ〜。


 そして、夕方から苫小牧港東港周文埠頭で“フェリ−秋田港就航10周年記念行事”がありました。 堀井秋田県副知事、大野県議会議長はじめ乗船されていたご関係の皆さんと船内で懇談させていただたものですが、ご一行の中に厚真町ご出身の方もいて盛り上がりましたぁ〜。 大野議長は所用のため札幌に行かれましたが、あとの皆さんは周文埠頭に2時間だけ停泊して秋田港に向けすぐお帰りになりましたぁ〜。 10周年という節目を記念する事業として来られたわけですが、船社(フェリ−会社)に対するアピ−ルということでもあり、その熱意に心から敬意を申し上げたいと思います。 今はもうただ待ってるだけで航路を維持できる時代ではありません。 積極的かつ戦略的に動かなければならない時代ですが、この“商いの基本”を行動されている秋田港に心から拍手を送りたいと思います。 ご挨拶で「これからは良い意味で競争の時代、お互いに切磋琢磨して競争していきましょう!」と申し上げましたぁ〜。


 今日は、連合後援会女性部である“花菖蒲会”が恒例の“サクランボ狩り行事”で壮瞥に行ってきました。 心配された雨も壮瞥ではさほどでもなく皆さん楽しまれてきたようですが、ご参加いただいた皆さんに心から御礼を申し上げます。 参加費をいただいてるので降雨は一番避けたいこの種の行事、ほんとうにいつも苫小牧が雨でも壮瞥では雨が上がってることが多いんですよねぇ〜。 皆さん、ありがとうございましたぁ〜! (写真は2号車の皆さんです)


 床屋に行ってダイアリ−を書いてましたが、明朝早くから公務日程が入ってるのでこの辺で失礼しま〜す!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)