暑〜い東京から無事帰苫。 さすがに暑かったですねぇ〜! 降下を始めて北海道に近づいたら苫小牧沖上空には薄い曇がかかってましたが、千歳空港着陸直前には青空が広がってました。
帰庁して“ガ−ルスカウト日本連盟北海道支部ホ−ムステイ事業高校生表敬訪問”がありました。 登別で開催されるガ−ルスカウトのキャンプに招かれた子たちですが、苫小牧にはアメリカ(アラスカ州)から2名、韓国から2名が今日ホ−ムステイをし明日市内を研修視察するとのこと。 苫小牧でお世話するスカウトと一緒に来庁されましたが、久しぶりに懐かしいアラスカ州の話をしてました。 韓国からの二人も含めて有意義な滞在になることを心から祈ってます。
内部打合せをして、夕方から“第80回日本水道協会北海道地方支部総会/意見交換会”に出席。 お昼からの総会には出席できず樋口副市長が出席しましたが、この意見交換会だけ出席させてもらいました。 全道で水道事業に取り組んでおられる方々の会ですが、道内各地で住民のライフラインの維持・管理を最前線で担っている関係業界の皆さんを含めて大勢集われました。 市/上下水道部が幹事役としてかねてから準備していた本総会、成功裡にすべての日程を終えられたようです。 開催地市長として柳谷議長、小林副議長と共に最後までお付き合いさせていただきましたが、お疲れさまでしたぁ〜。
![]() |
![]() |
国土交通省の各局長は、衆議時代にちょうど課長職だったので馴染みのある顔が多いんですが、奥平北海道局長(写真は国交省北海道局長の部屋で懇談しているところです)も当時は道局地政課長だったし、省外日程のため今回は会えませんでしたが、就任間もない林田港湾局長も当時は港湾局の課長職でした。 道路局の金井局長とは前回上京の折にも会ってましたが、政権交代をかけた総選挙に入っているので霞が関も何となく落ち着かないような気がしましたねぇ〜。 衆議院議員会館はもう解散してるので理解できますが、参議院議員会館や各省庁も例年と比較して閑散としてました。 そうそう、国交省で八戸商工会議所の橋本会頭とばったり! 慶大アイスホッケ−部OBで3月に行った時もお会いしてました。 政治情勢がどうであれ来年度予算編成に向けた作業は着々と進められてますが、霞が関の各関係先に地域の課題をしっかりインプットさせておくことも大切な作業です。 一足先に上京して“段取り”をしていた担当や松本東京事務所長も汗だくで対応してましたが、お疲れさまぁ〜。
それにしても暑かったです。 関東も亜熱帯化してきているのではないかと思いますねぇ〜。 昨日、午前中に同期(2000年総選挙当選組)の事務所を回ってたんですが、Yシャツがベトベトになるほど汗だくになってしまいました。 東京事務所の隣にあるホテルの部屋に戻って肌着とYシャツを取り換えてお昼からに備えましたが、そういう習慣がない北海道ですからねぇ〜。 ス−ツの上着を脱いでればだいぶ違うんですけど、どうしても上着はねぇ〜。
まぁ、取りあえず無事帰還しました。 帰還と言えばISSに長期滞在していた若田宇宙飛行士、もう少しで地球に帰ってきます。 帰還ミッションの成功を祈ってま〜す。 帰宅してPC開いたらガシェットに表示されるWTI先物(NY)原油価格が64ドル台まで一度下げてまた上げ気味でした。 この1週間の価格の推移もおもしろそうです。 さて、7月のダイアリ−は、これが最終となりま〜す!
それじゃ、この辺で失礼します。