2009年08月03日発

 昨日の日曜日、午前中に東京から来客がありましたが、公務日程はなく帰宅して女房とイト−ヨ−カド−で開催中の“第2回ス−ダラぎょうざ祭り”に行ってきました。 昨年に引き続いて2度目ですが、美味しかったですよぉ〜。 テイクアウトもして昨日は久々に餃子三昧。 元来、中華は好きでベ−スは“ラ−メン/チャ−ハン”なんですが、高校の寮生活がちょうどカップラ−メンの第一次全盛期、毎晩のように食べてたし大学時代は仲間と食堂に入ったら必ず各自ラ−メンを注文してチャ−ハンはみんなで分け合って食べたものでした。 餃子とか春巻きも好きだったし中華で嫌いなものは特にありませんね。 メニュ−には市内6店の餃子が並んでました。 店内で2店の餃子とおにぎりを食べて、あと4店の餃子はテイクアウト。 大勢の皆さんが餃子の味を楽しまれてましたぁ〜。
 イト−ヨ−カド−から1日(土)にオ−プンした三星中央店に。 土曜の朝、栄町の事務所に向かう途中に大勢の皆さんで賑わってる様子が目に入ってきましたが、ロイヤルホストから三星にすっかりリニュ−アルして店内もきれいだし品揃えも豊富だし中心部に“新しいスウィ−ト・スポット”の誕生です。 ケ−キだけじゃなくサンドウィッチも店内で食べれるコ−ナ−もあるんですよぉ〜!


 さて、先日の定例記者会見で発表した“市民参加条例施行記念/「川柳、短歌、都々逸」受賞作品”をそれぞれ紹介します。
《川柳の部》
 ・ご隠居さん賞:「ホタル灯は 源氏だ平家だと 争わず」(杉 美恵子)
 ・分治さん賞:「CO2 減らそうとめよう 温暖化」(神埜 彰)
 ・治くん賞:「教育は 街の未来と 夢の為」(田中忠雄)
《短歌の部》
 ・ご隠居さん賞:「おらがまち 老いも若きも 花づくり 親水公園 花鳥の楽園」(杉 美恵子)
 ・分治さん賞:「始まった 市民参加の街づくり 夢を語ろう 未来(あした)のために」(入倉 彰)
 ・治くん賞:「見ためでは 老いてるように 見えてても 老人クラブ まだ花が咲く」(相馬次郎)
《都々逸の部》
 ・ご隠居さん賞:「市長と議員選んでおいて 後は知らんじゃ済まされぬ」(池田初雄)
 ・分治さん賞:「老いも若きも 夢見る明日に ぬくもり歩む まちづくり」(竹田正博)
 ・治くん賞:「笑顔あふれる 明るい家庭 市民が主役のまちづくり」(高野幸雄)
《小学生の部》
 ・ご隠居さん賞:「あいさつが たくさんのまち つくろうよ」(岩田 勉)
 ・分治さん賞:「苫小牧 自然もいっぱい えがおもいっぱい」(佐々木野乃花)
 ・治くん賞:「町内会 いつも見守る 人がいる」(東條文茄)
《特別賞》※115票というダントツの得票数を集めた作品です
 ・「マ−君は 負けてはじめて 騒がれる」(田中忠雄)


 なかなかおもしろいでしょう〜! この表彰式は“とまこまい港まつり/開会式”に先立って行われますが、応募いただいた皆さんに改めて御礼申し上げます。 “地域主権の時代”に向ってるなかで「苫小牧市自治基本条例」、そして「苫小牧市市民参加条例」という市独自の条例が制定されましたが、この土台にこれから“骨太の柱”をコツコツと確実に組み込んでいかなければなりません。 そのために重要なことの一つが“市民理解”です。 理解してもらうためにはまず知ってもらうことが重要だし、この条例の趣旨を踏まえた街づくりを推進していくためには多様な角度からさまざまな市民アプロ−チに取り組まなければなりません。 今後一定期間、“市民理解”を得るための始動期間と位置付けてトライすることになりますが、“市民/議会/行政”という3つのコアがそれぞれの役割を担い、義務と責任をそれぞれに果たしながら苫小牧が目指すべき方向に、それぞれが切磋琢磨していくという流れを創っていくことが必要だと考えています。
 [新時代][地域主権][都市の自己責任][市民自治][情報共有][市民参加][協働]、こうした新しい時代を踏まえた概念を「自治基本条例」や「市民参加条例」で方向付けたわけですが、まずその第一歩は具体的なケ−スを設定して条例の思想を踏まえた街づくりの流れを実践し、かつ実績を積み重ねていくことだと思ってます。 市長就任以来、まちかどミ−ティングなどで「自分たちの街は、自分たちで創る!」という言葉を必ず聞いてもらってますが、これも“新しい市民自治の仕組みづくりへの挑戦”を市民に伝えたいという気持ちの表れです。 市民・企業市民や議会と時代認識を共有しながら「活力ある人間環境都市」を目指していくための仕組みづくりに知恵を絞りながら励んでいきたいと思います。


 さて、今日は終日庁内日程でした。 午前中に“野田孝文氏へ寄付に対する感謝状贈呈”がありましたが、“苫小牧市福祉ふれあい基金”にご寄付をいただいたものです。 心から御礼申し上げます。 午後からは“全日本海員組合から要望書の提出”がありました。 今年の3月に引き続き2度目の来訪ですが、緊急経済対策による高速道路低料金サ−ビスによって打撃を受けている海運、特にフェリ−業界から全国主要港に先般来要望活動が続いてます。 海員組合からも同様の要望があったものです。 現在、道など関係機関と調整中であり具体的な検討に入ってますが、もう少し時間がかかる旨をご理解いただきました。 いずれにしても予算が係る問題であり議会の承認も必要となるため調整作業を経なければ何とも申し上げられませんが、鋭意取り組んでいるところです。 そして、比較的日程が空いてたので庁内を回ってましたが、8月に入って来庁される市民もそんなに多くはありませんでした。 市長になってこの3年間で庁舎狭隘化や利便性向上対策で改修した個所などを改めてチェックしてきましたぁ〜。


 今夜は、“(用務)無名会”に出席。 私が政治の世界に入るずっと前からある経済人の会で、何かエポックがあったら集まってる会です。 以前からのご縁でご案内をいただくので公務がない限り出席してますが、基本的にこうした会には“政治を持ち込まない”という暗黙のル−ルがあり、地元企業だけじゃなく進出企業の方々もおられますが、今夜は二つの企業の社長就任祝いでした。 それにしても長い間ずっと続いてるのは、特に定例会などもなく何かあった時だけ集まるというル−ルなきル−ルがあるからでしょうねぇ〜。 楽しいひと時でした!


 そうそう、国土交通省に登録申請していた道の駅の正式登録名が、7月31日付けで正式に「ウトナイ湖」に決定したとの報告があり、“道内で108番目の道の駅”となりました。 これで10月1日のグランドオ−プンを目指して最終的な準備段階に入ることになります。 「#108 道の駅ウトナイ湖」、豊かな自然と活気にあふれた苫小牧の魅力の発信基地として多くのご利用いただく皆さんに喜んでいただける施設に育てたいと思いますが、「#108」というナンバ−もいいですねぇ〜。


 週末のお天気があまり芳しくありません。 何とか念力で雨雲を飛ばしたいものですが、雨だけは勘弁ですね。 それにしても不思議と週末になると天気が崩れます。 6月からずっとですよぉ〜〜〜。 一度トラブルにあってハ−ドディスクを交換したPCは極めて順調です。 まだすべての機能を把握しているわけじゃありませんが、新機能にもだいぶ慣れキ−ボ−ドミスも少なくなりましたぁ〜。


 それじゃ、この辺で失礼します!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)