2009年08月29日発

☆公示日から投票日までの間、選挙に係わるネットへの書き込みは公職選挙法に抵触する恐れがあるため差し控えます。 ご理解を!


 昨日の金曜日、いつものように“部長会議”から始まりましたぁ〜。 いよいよ間近に迫った“ねんりんピック北海道・札幌2009 in 苫小牧”について最終的な大会概要が説明されましたが、お天気も心配だし新型インフルもあっていろいろ対策もしてますが、何とか成功させたいものです。 今のところアトラクションなどは予定通りですが、全国から来られる卓球と太極拳の選手・役員の皆さんを温かくお迎えしたいと思ってます!


 9:30AMから市民会館大ホ−ルで開催された“第60回北海道女性大会/開会式”に出席し開催地市長として歓迎のご挨拶をさせていただきました。 道内各地から大勢の皆さんが集われましたが、日頃から女性団体への支援や女性の地位向上を目指してさまざまな活動に取り組まれています。 直近のデ−タで苫小牧の人口は173,811人、この内女性が88,884人で男性より3,957人多くなってますが、街づくりでも女性の意見を参考に進めていかなければならないと、ご挨拶でそんな気持ちをお伝えしましたぁ〜。 ご盛会を心からお慶び申し上げます。 市民会館ロビ−では地元ショップが出てましたが、たくさん買っていただいたようです!


 お昼からは“苫小牧市地域公共交通会議/設立総会並びに第1回会議”が開催されました。 新しく設置される地域公共交通会議、道路運送法に基づいて設置される会議ですが、委員の皆さんに辞令を交付させていただきました。 冒頭のご挨拶だけで失礼しましたが、植苗で計画しているコミュニティ−バス事業に関する協議をしていただき基本的にご了承いただいたようです。
 16:00PMから“第26回十勝馬歌全国大会/優勝斎藤美和子さん表敬訪問”がありました。 8月23日に帯広市で開催された全国大会で見事優勝した斎藤さん、十勝馬歌は昭和41年に作られた新民謡で多くの民謡の担い手が好んで選曲する名曲です。 斎藤さんは、この“全国大会/一般の部”で優勝しただけじゃなく「十勝馬歌 名人位」を獲得、堀田苫小牧地区連会長、二代目高崎桂昇高崎流観昇民謡連合会会主はじめご関係の皆さんと来庁されましたが、写真のお子さんは斎藤さんのお子さんで将来が楽しみですねぇ〜! そして、伊藤先生の尺八で“十勝長唄”を披露していただきましたが、さすがでしたぁ〜! たいしたもんです!

 18:00PMから“王子製紙アイスホッケ−部激励会”。 間もなく王子イ−グルスの季節ですが、毎年王子製紙アイスホッケ−部後援会が主催しているこの激励会、昨夜も大勢の皆さんが集われました。 イ−グルスの城野監督はじめ選手の皆さんには、たとえば“市民マラソン”や“氷上の甲子園”などでもボランティアでいろいろサポ−トしてもらってるし白鳥アリ−ナ周辺のゴミ拾いなどもしてくれてるんです。 アイスホッケ−タウンを引っ張ってもらわなければならない存在のイ−グルス、今季の活躍に期待したいと思います。 シ−ズンに入ったら応援に行きましょう〜!


 乾杯の後失礼して沼ノ端に。 19:00PMから沼ノ端クリ−ンセンタ−で“第33回新千歳空港24時間運用に関する苫小牧市地域協議会”が開催されました。 構成委員の皆さんにはお疲れのなか誠にありがとうございました。 高井副知事はじめ道の関係者、そして市の担当者も揃っての地域協議会、6月以来の開催となりましたが、前回の地域協議会で委員の皆さんから指摘のあった各項目について道と市から回答し、今後の考え方と進め方について説明しました。 ご質問やご意見もいろいろありましたが、各種調査を経て次の地域協議会で道から具体的な提案を示すことになります。




 さて、今日は午後から“苫小牧市/小・中学生のための札響しおさいコンサ−ト”に行ってきましたぁ〜。 これまで市と教育委員会の共催で開催していた“札響親子コンサ−ト”と道新並びに苫民の共催で開催していた“札響メンバ−による親子しおさいコンサ−ト”が合体して開催することになったものです。 大勢の親子連れが市民会館大ホ−ルに来られてましたが、いいもんですね! 親子で札響コンサ−ト、音楽に取り組んでいる子供たちやこれから取り組もうとしている子供たちもたくさん刺激を受けたと思うし札響の響きを親子で共有する場というのも貴重なことだと思いました。 札響のみなさん、ありがとうございましたぁ〜。


 そして、科学センタ−で開催された“ミ−ル館開館10周年記念事業「ミ−ルと音楽の集い」”に出席。 10周年なんですねぇ〜。 コ−ル・ヴォイジャ−ズの皆さんによる「ミ−ル」と音楽のコラボレ−ションも雰囲気がありました。 この「ミ−ル(平和)宇宙ステ−ション」と最初に出会ったのは名古屋デザイン博(1989年)でしたが、今考えてみればよく“買おう”と思ったもんだとつくづく思います。 若気の至りだったんでしょうねぇ〜。 札幌で開催した道新主催の“コム博”はじめ北九州や長野(飯田市)など全国のイベントに貸し出して苫小牧に帰還した「ミ−ル」、当時は広告代理店の博報堂にずい分お世話になりましたが、振り返ったらいい思い出です。 39才の時でしたが、“ミ−ルを買いたい!”と思った直接の理由は、いずれ苫小牧で“R&D(研究開発型都市)”のシンボルとして「ミ−ルがある街」をアピ−ルしたかったからです。


 宇宙ステ−ションは最先端技術の集積ですが、モックアップ機(模型)は世界に5〜6機あって実際モスクワで訓練用のモックアップを数機見てますが、このバックアップ機(予備機)は世界で苫小牧にある「ミ−ル」だけです。 本機の活動が軌道に乗ったらその役割を失ってしまう予備機ですが、当時、旧ソ連が崩壊プロセスに入っていて、1986年に打ち上げられ地上約400`の軌道を周回していた「ミ−ル」の運営経費が底を付き始めてました。初めて「ミ−ル/バックアップ機」が西側に披露されたのが“パリの航空ショ−”でしたが、これも予算獲得のためと言われています。 その後、“名古屋/デザイン博”に貸し出されましたが、それ以降モスクワに戻ることはありませんでした。
 契約した後にモスクワに行って政府機関であるエネルギア公団を訪問しプロトンロケットの組み立て過程を見せてもらっていた時、案内してくれた科学者から「プロトンロケットを買わないか?」といきなり言われたんです。 「日本では打ち上げができない!」と答えたら「バイコヌ−ル(ロケット発射基地)使っていいよ!」と冗談なのか本気なのか分からないやり取りもありましたが、「ガガ−リンの帰還カプセルなら興味ある!」と答えました。 ガガ−リンの帰還カプセルは旧ソ連が絶対手放せない“国の宝物”と知ってましたが、親しくなるとこうしたジョ−ク会話を好む科学者でした。 でも「見せてあげるよ!」と言って案内してくれたんです。 ガガ−リンの帰還カプセルを見た時はさすがに感激しましたねぇ〜。 まぁ、切りがないほどいろんな思い出がある「ミ−ル」ですが、まさかその10周年イベントに市長として「ミ−ル」の傍にいるとは夢にも思いませんでしたぁ〜。
 1986年から活動を始め2001年にその役割を終えて大気圏に突入し消滅した「ミ−ル」、その設計思想は現在活動中のISS(国際宇宙ステ−ション)の基幹モジュ−ルに活かされてますが、そのISSに苫小牧の桜が約8ヶ月半滞在して若田宇宙飛行士と地球に帰還、先日“桜の種”帰還セレモニ−がありました。 苫小牧とも深い縁で繋がる宇宙ですが、「ミ−ル」「ISS」そして「苫小牧の宇宙桜」、これからも宇宙的視野で苫小牧の未来を創造したいものです。


 科学センタ−から“札響親子しおさいコンサ−ト/直会”に。 主催者が遅れるのも失礼なことでしたが、そのお詫びを申し上げながら実行委員会の皆さんにお礼を申し上げました。 とても素晴らしいコンサ−トでしたが、道新さんや苫民さんのご協力に心から感謝すると共に来年以降も続けられたらと思ってます。 札響の皆さ〜ん、感謝します! さてと、なんやかんやと土曜日も夕方です。 コンサ−トの直会でいろいろ食べてきたので夕食はこれからある用務日程が終わってからにしようと思いますが、その前にダイアリ−を送信しときま〜す。


 それじゃ、この辺で失礼します。


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)