2009年09月02日発

☆【まちかどミ−ティング2009/開催報告】(◎〜当番町内会)


 長月(9月)に入り、第13ク−ルの最終月となりました。 昨日の朝一番に“社会人枠新採用職員/辞令交付式”が行われ新採用職員6名に辞令を交付、10月1日にも辞令交付式が予定されています。 まずは研修からスタ−トしますが、公務員としての自覚を一日も早く身に付け公僕として市民の期待に応え得るスキルを高める努力をして欲しいと願っています。 都市自治体の経営を取り巻く環境は厳しさが続きますが、市政の最前線でしっかり市民と向き合って市民の目線で仕事に打ち込む職員が求められています。 周りからたくさん刺激を受けて、周りにたくさん刺激を発する存在感のあるスタッフを目指してがんばって欲しいと思います。


 そして、いよいよ第12回定例会に向けて会派説明が始まりました。 昨日は、“正・副議長”、“会派緑風”、“会派せいしん”、“会派民主党・市民連合”、“会派公明党議員団”、そして今日、“会派日本共産党苫小牧市議団”、“会派民の風”、“会派あおぞら”と続きました。 会派説明は議会に提出する議案などを事前に説明する場ですが、この9月議会で質問(一般質問)に立たれる議員は会派説明を終えて、さっそく質問の組み立てに入ります。 議会制民主主義の根底にある仕組みの一つが「議会」ですが、選挙で市民の付託を受けた議員が会派を構成し提出された議案などを審議します。 各議案は審議のうえ「採決」されて「可決」されたり「否決」されたりしますが、条例・予算・決算はじめ提出されたすべての議案は議会で「可決」されなければ日の目をみることはありません。
 時として議会運営のル−ルを知らなければ理解できない場面もあると思いますが、私も国政の場で最初に苦労したのが議会運営のル−ルでした。 まったく議会を知らずに国政に乗り込んだわけですから最初は訳が分からなかったですねぇ〜。 “伝統的なしきたり”も残ってる議会運営、その上衆議院と参議院とでは違うところもけっこうあります。 政策秘書だった留川君や議場では同期の先生方にいろいろ聞きながらスタ−トしましたが、まったく白紙というか無知の状態で飛び込んだので逆にインプットするのも早かったんじゃないかと思います。 市長になった時も市議会のル−ルはまったく分かりませんでした。 やはり最初の1年で臨時会1回と定例会を4回経験してだいぶ分かってきましたが、今では気になる運営上の疑問はなくなりました。 議会における議案審議や議決の場面など皆さんにも是非一度傍聴席から見て欲しいです!


 今朝、会派説明に先立って“監査決算審査意見書の提出”がありました。 斎藤監査委員から意見書を提出していただきましたが、各会計に対するご意見を踏まえて今後の市政運営に励みたいと思います。 誠にありがとうございましたぁ〜。 そして、“第32回苫小牧市高齢者福祉センタ−祭/開会式”に出席してきました。 今年も盛りだくさんのプログラムでしたが、会派説明があったので開会式を終えてすぐ失礼しました。 “苫小牧市教育・福祉センタ−”に移転して半年が経過し、この施設では初めての“センタ−祭”となります。 教室やサ−クルや同好会などの活動を通じて大勢の皆さんがいろんな活動に取り組まれてますが、年に一度こうして日頃の成果を披露されています。 ご盛会を心からお祝い申し上げま〜す。


 新政権も着々と準備が進められています。 臨時国会招集、首班指名、そして組閣を経て鳩山内閣の始動となりますが、新政権の基本方針が少しずつ発信され始めています。 と同時に外野席からの声も大きくなってきてますが、マスコミも少し落ち着いて新政権の初動を見守るべきです。 議員会館の引っ越しの様子もTVニュ−スで報じられてました。 今回は数が数なので大変だと思いますねぇ〜。 議員会館の事務所、そして議員宿舎の引っ越しなど決められた期日までに作業を終えなければなりません。 引っ越しが終わると新人議員が入ってきますが、議員会館や議員宿舎はしばらくゴタゴタすることになります。 懐かしくTVニュ−スを見てましたぁ〜。


 長い間政権を担ってきた政党ゆえに無理もありませんが、自民党の後遺症はしばらく続くことになります。 麻生総理も正式に辞任を表明しました。 ほんとうにお疲れさまでした。 この春先からこれ以上追い詰めたくないと内心思ってましたが、私自身は正直言ってホッとしています。 追い詰められると明るくふるまい、疲れてくるとニコニコしてしまう麻生先生、少しの間ゆっくり休んでいただきたいと願っています。 もうずい分古い話ですが、私が鳩山先生のことを初めて聞いたのも麻生先生からでした。 与野党第一党の党首として何かにつけて対立していたお二人ですが、個人的にはそんなに悪い関係ではありません。 政治家の宿命です! 自民党が立ち直るには時間が必要ですが、前向きで活気のある日本の政治基盤を確立するうえで、そして何よりも“日本の明るい未来創造”のためにしっかり再生していただきたいと願っています。


 昨夜と今夜、2日続けて“まちかどミ−ティング”がありましたが、いずれも約2時間強熱心にお付き合いいただきました。 共通テ−マの話を聞いていただき、共通テ−マに対する質問や意見をいただき、事前要望の説明と質疑があり、そして最後にフリ−で質問をいただいてますが、私もいろいろと勉強させていただいてます。 共通テ−マである“財政健全化”、“市営バス民営化”、“ecoライフ大作戦”にもそれぞれ意見をいただいてますが、地域の身近な問題についても多くの意見や要望をいただいてます。
 “市営バス民営化”については、どちらの会場でも“遅きに失する”と厳しい指摘をいただきました。 そして、昨夜の沼ノ端地区では、民営化には賛成だが市民の足をしっかり守るため市として努力を惜しむなとの意見もいただきました。 これで4地区の“まちかどミ−ティング”が終わりました。 あと14地区、出席している部長はじめ市スタッフと共に一つ一つ一生懸命務めさせていただくつもりです。 お近くの地区に行ったら是非ご参加ください!


 それでは、この辺で失礼します。


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)