☆【まちかどミ−ティング2009/開催報告】(◎〜当番町内会)
議会日程などで中断していた“まちかどミ−ティング”でしたが、昨夜久しぶりに再開。 と言っても来週から“決算
審査特別委員会”が始まるし次の週には上京日程があるので10月は5地区しか開催できません。 今年の共通テ−マの一つに
“市営バス民営化”がありますが、9月議会で民間移譲を前提とした議案が可決されたことにより説明の表現の一部が変わり
ました。 これまでは“仮に民間移譲することになれば〜”と説明していた部分が、“平成24年度からの市営バス民間移譲
によって〜”という表現になります。 説明内容に変わりはないのでご理解をいただきたいと思います。 昨夜も「遅きに
に失する!」とのご意見をいただきました。 ただ、“平成24年度から民間移譲”という設定は予定していた通りだし、方
針が決まっても手続きはじめ準備に一定の時間をかけなければならないという国の指導もありご理解いただきたい
と思います。 最後までお付き合い
をいただいた皆さんに心から御礼を申し上げま〜す。
昨日の朝9:00amから“公明党議員団より市民の安心安全の構築に伴う申し入れ”がありました。 10項目にわたる申し入れ
でしたが、これから来年度予算編成作業が本格化するなかで考えていかなければならない項目も含まれてました。 歳入の
見込みを立てるには国(総務省)の地方財政計画が必要となり新政権のこの方針と日程がまだ分からないので例年と若干
違う予算編成の日程になることも考えておかなければなりません。 現段階で来年度予算編成の中身を議論する状況にはまだ
ないことをご理解いただきたいと思います。
終日、来客と内部打合せが続いてましたが、3:00pmから“苫小牧市ウトナイ交流センタ−「道の駅 ウトナイ湖」オ−プン
レセプション”がありました。 明日、10月1日に待望のグランドオ−プンが迫ってますが、施設見学会も兼ねたオ−プニング
レセプションでした。 素晴らしい施設になりましたが、指定管理者である植苗・美沢プロジェクト鰍竰n域の皆さんと一緒
に施設設置者(市)として、これから大勢の皆さんに喜んでいただける“道の駅 ウトナイ湖”をつくり上げていきたいと
思ってます。 “ラムサ−ル登録湿地ウトナイ湖に「道の駅」がオ−プン!”、植苗に新しい憩いのスポットが誕生します。
まずは、市民にご来訪いただきたいと思ってますが、素晴らしい立地の“道の駅”、いよいよの発進です!
![]() |
![]() |
![]() |
夕方、“苫小牧市議会議員OB会研修会/終了後の懇親会”に出席、今年も「なごみの湯」で開催されましたが、“まちかど
ミ−ティング”があったのでご挨拶して30分程で失礼しました。 昨日は“苫小牧市教育・福祉センタ−”と“苫小牧市夜間
・休日急病センタ−”を視察いただき、初めて視察される方もいて市立病院南棟からリニュ−アルされた“教育・福祉セン
タ−”には驚かれてました。 昨年から戸部元市議が0B会長をされていますが、毎年こうした研修会を開催されて新しい施設
を視察されていますが、お懐かしい皆さんとお会いしていろんなお話を伺うと心が和みます。 ありがとうございましたぁ〜!
そして、美光町総合福祉会館で開催の“まちかどミ−ティング”に向いました。
さて、今日も来客日程が多い一日でしたが、お昼前から“「山に向って−教育60余年原芳子の歩んだ道−」出版記念会(G
HN)”に出席させていただきました。 長きにわたり教育の現場でご苦労いただいた原先生ですが、その“自叙伝”を出版さ
れました。 ご縁のある大勢の皆さんが集われてましたぁ〜。 平成19年春の叙勲で「旭日小綬章」を受賞、そして今回“本の
出版”をされた原先生、これからもお元気で一層のご活躍を心からお祈り致します。
3:00PMに“第9回全国障害者スポ−ツ
大会(トキめき新潟国体)出場選手/表敬訪問”があり、苫小牧から“陸上競技/砲丸投げ+ジャベリックスロ−(視覚障
害)”出場する原谷 実選手が来庁されました。 昨年の北海道障害者スポ−ツ大会において優勝しての出場ですが、北海
道選手団陸上競技監督として参加する木村博さんと共に来庁、是非頑張ってきてくださ〜い!
そして、“フットサルチ
−ム・エスポラ−ダ北海道/表敬訪問”があり監督が来庁。 日本フットサル界の最高峰「Fリ−グ(日本フットサルリ−
グ)」に今年から参戦した“エスポラ−ダ北海道”ですが、この11月15日に苫小牧総合体育館で公式戦(対ステラミ−
ゴいわて花巻戦)が予定されています。 私も実際にフットサルの試合を観戦したことがありませんが、9月6日の釧路で
の試合では1,330名の観客が入ったとのこと。 一度観戦したいと思ってます。
![]() |
![]() |
![]() |