2009年10月04日発

 いゃ〜、3分で完売しました! あの“北寄ホッキ−弁当”、昨日“道の駅ウトナイ湖”で「第22回苫小牧市子ども会議(リ−ダ−養成事業)」が提案した地産地消弁当を商品化して販売しましたが、11:00amの販売開始を前に子供たちがチラシを配ったら40人ほどがテントの前に並んだそうです。 そして、いよいよ販売を開始、ナント3分で49個を販売し、実は遅れていった私のために1個だけ取っておいてくれましたぁ〜。 “道の駅”に着いてさっそく1,000円払って買いましたが、写真はその直後にみんなで撮ったものです。 まさか3分で完売するとは思っていなかったのでビックリしましたねぇ〜。


《北寄ホッキ−弁当の中身:価格1,000円》
・ホッキライス ・鹿肉 ・ハスカップ漬 ・野菜サラダ(レタス、トマト) ・ホッキのヒモとわかめサラダ ・やわらかホッキ ・エビフライ ・豆腐のおからハンバ−グ
 この“北寄ホッキ−弁当”の中身すべて子供たちが発案したメニュ−です。 この商品名も子供たちが考えました。 試食会を経て全容を決めましたが、ただ一つ実現できなかったのが器の提案だったんです。 本来はホッキ貝の形をした器が提案されてましたが、これは難しかったですねぇ〜。 子供たちにとっても貴重な経験だったと思います。 “企画を考えて、商品開発のポイントを練って、試食品を自分たちで確認・修正して、自分たちで売る!”、この流れを少しは実感できたのではないかと、この経験を大事にして欲しいと思ってます。 商品化にあたってご協力いただいた「甚べい」さんに感謝します。 “道の駅ウトナイ湖”も大変賑わってましたよぉ〜。


 昨日は、上記日程の前に10:00amから“第16回女性センタ−フェスティバル/開会セレモニ−”に出席してきました。 各サ−クルで活動されている皆さんが日頃の成果を披露されましたが、土日の2日間大勢の皆さんで賑わったことと思います。 セレモニ−の後、柳谷議長と各サ−クルの展示を見せてもらいました。 みなさんお上手でしたよぉ〜。 いろんなサ−クルに大勢の皆さんが取り組んでおられるんですねぇ〜。 ご盛会を心からお慶び申し上げま〜す。


 昨夜は、“(用務)茶道表千家同門会道南支部創立35周年記念祝賀会(GHN)”が開催されました。 8年前から同支部の支部長を務めてますが、道南支部では5年毎の「献茶式」と周年記念のサイクルが一緒になるのでお家元をお招きしての「献茶式」に合わせて記念祝賀会を開催しています。 「献茶式」は支部にとって5年に一度の一大行事、私にとっては支部長として2回目の行事となりますが、柳谷議長、樽前山神社の永井宮司、そして北見、函館、旭川の各支部からもご出席いただきましたぁ〜。 祝賀会を終えて而妙斎宗匠(家元)、お家元ご次男の三木町宣行宗匠、ご随行の松原正明宗匠、小笹晃宗匠、そして堀内紀彦先生に錦町でお寿司を食べていただきました。 とても気さくなお家元ですが、千葉副支部長と共にご接待申し上げました。


 今日は10:00amからGHNで“北海道苫小牧西高等学校創立90周年記念式典”に出席。 高校では苫小牧で最も古い西高ですが、90周年という響きに伝統を感じますねぇ〜。 式典の中で市民を代表して祝辞を述べさせていただきました。 式典後に秦皇島市実験中学校と“姉妹校提携調印式”も行われたようですが、100周年に向けてさらなる発展を心からお祈り申し上げます。 式典の途中で失礼して“(用務)表千家同門会道南支部創立35周年記念献茶式”が挙行された樽前山神社に。 既に「献茶式」は始ってましたが、表千家家元而妙斎宗匠による「献茶式」を拝見させていただきました。 写真は、献茶式を終えて来賓の皆さんと撮った写真です。 この時はまだ雨が降ってませんでしたが、午後からの茶席は雨が降ってきたので着物姿の会員の皆さんは大変だったとお察しします。

 0:40pmには勇払公民館に行き“第53回勇払地区総合文化祭・第30回勇払公民館まつり”で各サ−クルの展示を見ましたが、ここの“切り絵”のレベルは高いんですよねぇ〜。 今年も感心して見てました。 10月2日から3日間の開催でしたが、最後が1:00pmからのステ−ジ発表となります。 皆さんお集まりでしたが、ご挨拶させていただき“大正琴”と“和太鼓(小学生の部)”のステ−ジ発表を見てきました。 勇払地区は、伝統的に太鼓の育成の仕組みがしっかり確立されています。 小学生や中学生の頃からこうした場で日頃の練習の成果を披露してるんですね。 頑張って欲しいです。 全部で17プログラムありましたが、次の日程のため公民館から樽前山神社に戻りました。


 神社では“(用務)表千家献茶式後の茶席”が執り行われてました。 私は而妙斎宗匠(家元)ご一行と濃茶席と薄茶席をお供させていただきましたが、お家元を主客とした茶席にお供できるという機会も滅多にありませんからねぇ〜。 いい勉強をさせていただきました。 茶席を終えて家元ご一行が千歳空港に向けて発たれましたが、境内でお見送りさせていただき「献茶式」のすべての日程を終えました。 お世話になった皆様に心から感謝申し上げます。 そして、永井宮司はじめ神社の皆さんにも心から御礼申し上げます。 ありがどうございました。


 中川昭一先生が亡くなられたとのこと。 西高の式典の最中に連絡が入りましたが、誠に残念です。 私が政治の世界に入るずっと前からのお付き合いでしたが、衆議院議員時代にも大変お世話になりました。 体調が悪かったようですが、捲土重来を期すと聞いていただけに言葉もありません。 心からご冥福をお祈り申し上げます。


 それでは、この辺で失礼します。


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)