2009年11月01日発

 第14ク−ルの中盤、霜月(11月)に入りましたぁ〜。 昨日から寒気が入ってきて気温もグ−ンと下がってますが、特に今日は日中でも気温が上がらず寒い一日でした。 新型インフルや季節風インフルとは別に寒暖の差も激しくなって通常の風邪が流行ってきます。 気を付けてくださいね!


 昨日、10:00amから『苫小牧市立青翔中学校/開校落成記念式典』が挙行されました。 今年4月に市内15番目の中学校として開校した青翔中学校ですが、外構工事などすべてを終えて落成記念式典を迎え、式典の中で校旗と校歌が正式に披露されました。 校章の原案は2年生の今立拓也君がデザインした原画をベ−スにしたもので、校歌は「VOICE」が作った曲(作詞 別所秀彦/作曲 別所芳彦)です。 苫小牧にも縁の深い「VOICE」のお二人も来られてましたが、式典の冒頭で全校生徒によって校歌が披露され、式典の中で改めて「VOICE」によって披露されました。 いいですねぇ〜、これまでの校歌とは少し雰囲気が違う素晴らしい校歌でした! 青翔中学校は同地区の人口急増により沼ノ端中学校と明野中学校から分離開校されましたが、ご挨拶で「最初のペ−ジにみんなで力強い足跡を残して下さい!」と言いました。 期待しています!


 そして、2:00pmから『まちづくりト−ク〜魅どころ三昧!とまこまい〜』が“道の駅ウトナイ湖”で開催されました。 毎年、それぞれテ−マを設定して市民とのト−クを企画してますが、今年のテ−マは“観光”でした。 特に“道の駅ウトナイ湖”がオ−プンして、ちょうど1ヶ月が経過したので“道の駅ウトナイ湖”に係わる話題を中心に進められましたが、さまざまなご意見をいただきましたぁ〜。 苫小牧の方じゃありませんが、各地の“道の駅”に立ち寄りながら旅行されているご夫婦もいて何点かご意見をいただきました。 頂戴したご意見を今後の“道の駅”の運営、そして苫小牧の観光行政に参考にさせていただきたいと思いますが、ご参加いただいた皆さんに心から御礼を申し上げます。 ありがとうございましたぁ〜。 古くて新しい、そして新しくて古〜い問題でもある“苫小牧と観光”ですが、私にとってもいい勉強になりました。 感謝します!


<観光関連情報>
・ウトナイ湖〜1981年5月に日本で最初のサンクチュアリが設置され、1991年12月に国内で4番目のラムサ−ル条約登録湿地となる。 日本で確認できる鳥類約550種類のうち約260種がこのウトナイ湖で確認されている。 今年10月1日、道内108番目の「道の駅」がオ−プン。
・苫小牧市の平成20年度観光客入込数は、約1,400,397人(内訳:道外=約822,000人 道内=約578,000人/日帰り客=1,296,100人 宿泊客=104,300人)。
・胆振管内では洞爺湖町が一番で登別市、白老町と温泉地が上位を占めてますが、苫小牧市は6番目。 全道では、1位が札幌市(1,296万人)、2位が小樽市(714万人)で苫小牧市は21位となります。
・苫小牧の観光スポット及び注目ポイント:樽前山、樽前ガロ−、モ−ラップ樽前荘(支笏湖)、錦大沼公園、アルテン/ゆのみの湯、金太郎池/総合運動公園/緑ヶ丘公園展望台/高丘森林公園、サイクリングロ−ド、市民文化公園(博物館、中央図書館+サンガ−デン)、北大研究林、北埠頭緑地公園(西港)、勇武津資料館、道の駅ウトナイ湖、野生鳥獣保護センタ−、サンクチャリ−/ネイチャ−センタ−、イコロの森、ノ−ザンホ−スパ−ク、苫東柏原展望台、産業観光(苫小牧港、王子製紙、トヨタ自動車、出光興産ほか)、宇宙ステ−ション「ミ−ル」(科学センタ−)、イルカウォッチング(勇払マリ−ナ)、苫小牧のおいしい水(水道水)、ホッキ貝(水揚げ日本一/市の貝)、ハスカップ、王子スモ−クサ−モン、海の駅ぷらっとみなと市場、マルトマ食堂、美苫(厚真の米+苫小牧の水/モンドセレクション2年連続受賞中)、アイスホッケ−、高校野球、ウォ−キングコ−ス・・・


 こうして書いてみるといろいろありますねぇ〜。 このなかで実際に行かれたスポット、ふれたポイントはどのくらいありますかぁ〜? この他にも小中規模ながらキラリと光るスポットも少なくありません。 まずは、市民に“誇れるわが街のスポット探し”をして欲しいと思ってます。 国際空港と国際港湾を持つ“ダブルポ−トの街”として今までとは少し違った角度から“観光”を捉えられないかと考えています。


 さて、今朝は9:15amから『第17回沼ノ端コミセン・6町内会合同文化祭/開会式』に出席。 人口増加が著しい沼ノ端地区にあって、地域の皆さんが日頃の活動の成果を発表される“秋の一大行事”です。 町内会がどんどん増えて6町内会になった沼ノ端地区、沼ノ端スケ−トセンタ−の南側に健康増進施設の建設も始まりました。 ここ数年、東京などから久し振りに来られた方が沼ノ端の変貌、特に鉄北地区の様子を見て「どこの街かと思ったよ!」と言われる方も多いんですが、地元にいる我々でも同じような感じを抱いてますからねぇ〜。 ほんとうに変わりました。 合同文化祭では各サ−クルの活動の集大成が展示やステ−ジ発表として披露されましたが、盛りだくさんのプログラムでしたぁ〜。 写真は開会式直後のステ−ジ、苫小牧総合経済高校3年B組の皆さんによるパフォ−マンスです。 ご盛会を心からお慶び申し上げます。


 お昼には『第14回ホッキフェスタ/歓迎式』に出席してきました。 肌寒いなかでしたが、雨は止んで大勢の皆さんが集われてました。 今年も観光バスがけっこう入ってましたが、ご挨拶して次の日程『老人クラブ美光町高砂会/創立40周年記念祝賀会』があったので会場を一回りして失礼しました。 会場を回っていたら大友君やら若手ボランティアのみんなも手伝ってましたが、お疲れさんでした! 美光町総合福祉会館に着いたら既に祝賀会が始まっていて、ちょうど神野老連会長がご挨拶してるところでした。 さっそくお祝いのご挨拶をさせていただきましたが、以前から知った方も多い町内なので久し振りの方にもお会いすることができましたぁ〜。 こうして40年の時を刻まれた美光町高砂会ですが、これからのさらなる発展を心からお祈り申し上げます。 誠におめでとうございました。


 さて、昨夜は数年ぶりにTVで野球中継をじっくり観戦してました。 日本シリ−ズ「ファイタ−ズ対ジャイアンツ戦」が札幌ド−ムで始まりましたが、私も含めて、かつては巨人ファンが圧倒的に多かった北海道、北海道日本ハムファイタ−ズがフランチャイズしてから変わりましたねぇ〜。 札幌ド−ムの観客席を見ても恐らく90%はファイタ−ズファンだと思います。 TV観戦して顔と名前が一致する巨人の選手があまりにも少なかったのでビックリしましたよ。 今、ファイタ−ズでプレ−している二岡選手くらいまでは馴染みがありますが、それ以降の世代は分かりませんねぇ〜! 新聞のスポ−ツ欄でも試合の結果やその時々のリ−グランクはチェックしてますが、試合の内容までチェックすることはなくなってしまいしまた。 やっぱり“巨人=長嶋”世代なんでしょうねぇ〜。 今夜もこれから第2戦がありますが、ファイタ−ズの奮起に期待しましょう。 TVでしっかり応援します!


 それじゃ、この辺で失礼します。


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)