日本シリ−ズ第6戦、ジャイアンツが勝利して7年ぶりに日本一に輝きましたぁ〜。 あと1本に泣いたファイタ−ズ、残念ですが来季のリベンジに期待しましょう〜!
昨日、朝9:00amから『大型浚渫船兼油回収船「白山」歓迎式』が西港北埠頭で行われました。 平成9年1月にロシアタンカ−「ナホトカ号」の重油流出事故をきっかけに建造された「白山」、外洋航海訓練で苫小牧港には初めての寄港です。 ハスカップレディ−はじめ関係者と共に入港歓迎式を終えて船内を見学しましたが、苫小牧沖で万が一大量油流出事故が発生した場合は、新潟港から24時間以内に来て油回収作業を行うことになります。 この「白山」は新潟港に配備され、通常は大きな河口がある新潟港の浚渫作業に従事してますが、国内には「白山」を含めて3隻の大型浚渫兼油回収船が配備されているとのこと。 万が一でもこうした事故がないよう祈ってますが、危機管理の上からこうした船の存在を苫小牧港として把握しておく必要があると思ってます。 特別公開も行われ、船舶や防災に関心のある大勢の皆さんが見学されましたぁ〜。
![]() |
![]() |
![]() |
北埠頭から植苗に向い『第13回植苗ファミリ−センタ−まつり(本祭)/開会式』に。 ファミリ−センタ−に着いたら“民謡/かしわ会”のステ−ジでしたが、その後の開会式で祝辞を述べさせていただきました。 展示も見せていただき茶席で一服、豊富なプログラムで地域の皆さんも楽しまれてましたよぉ〜。 7日の前夜祭では新舞踊、大正琴、社交ダンス、カラオケ、ビンゴ大会など、そして昨日の本祭では民謡、ダンス(植苗小学校3・4年生)、ホルン演奏、歌の踊り(植苗保育園)、祭り太鼓、ホッキ音頭、バンド演奏、ビンゴ大会・・・とプログラムにありましたが、盛りだくさんでしょう! 10月1日にオ−プンした“道の駅ウトナイ湖”の運営会社(指定管理者)である“叶A苗・美沢プロジェクト”は地元の皆さんが中心になって出資した企業ですが、大忙しの1ヶ月だったと思います。 また、施設内の“ショップ「ミ−ル」”にも地元の皆さんが地場産品を提供されています。 植苗にできた新しい交流スポット、まだまだこれからですが、予想以上に順調な滑り出しとなりました。 ファミセンまつりのご盛会を心からお慶び申し上げます。
植苗からGHNに、11:30amから開催された『有珠の沢町内会創立30周年記念式典並びに祝賀会』に出席してきました。 30周年なんですねぇ〜! 市長になる前からこの町内会は“まとまりがある町内会!”という印象を持ってましたが、やはり30年の積み重ねというのは重いものです。 CIタウンができた頃、“苫小牧で初めて坂のある住宅街!”というアピ−ルをしていたことを思い出します。 いつも道内の若手経済人と話していて「苫小牧は情緒がない街!」とか「色で言えばグレ−の印象だよね!」と言われることが多かったんですが、「そんなことないよ!」と反論してました。 で、「苫小牧にも坂のあるきれいな住宅街ができたよ!」とアピ−ルしていたら仕事で苫小牧に来た小樽の仲間を案内することになったんです。 そしたら、彼曰く「これは坂道じゃないよ、小樽の住宅街に来てみてよ!」と。 小樽の住宅街から比べたら“坂の定義”がまるで違ってましたが、ご挨拶でそんな思い出話をしてましたぁ〜。 30周年の節目から力強い芽を出していただくことを心からお祈り申し上げます。
GHNから『(用務)岩倉博文連合後援会パ−クゴルフ大会/表彰式』に。 今年はタピオパ−クゴルフ場で開催しましたが、ご参加いただいた皆さんに心から御礼を申し上げます。 ショットガン方式でスタ−トしてましたが、私が着いて間もなくして皆さん上がってこられました。 スコア−集計を終えたら“男子の部”がプレ−オフになったとのアナウンス。 その1番ホ−ルを皆さんと一緒に見てましたが、バ−ディ−で決着。 ほんとうに皆さんお上手です! 表彰式も無事終えて今年のパ−クゴルフ大会を終えましたが、お世話になった皆さんに心から御礼を申し上げます。 公務でプレ−できなかった私に代わって今年も女房がプレ−しましたが、何とかBB(ブ−ビ−賞)は免れたようです。 皆さ〜ん、ありがとうございましたぁ〜!
![]() |
![]() |
![]() |
今日は終日庁内日程でしたが、今夜は『ふれあいミ−ティング「新成人と語る未来のとまこまい」』が市長室で行われました。 この模様は新春の“広報とまこまい1月号”に掲載されますが、新成人を迎える4人と中国からの留学生が参加しました。 ミ−ティングの中身は“広報とまこまい”を楽しみにしていただきたいと思いますが、学生3人と社会人2人でいろんな話をしてました。 みんなしっかりしてましたが、中国では“いわゆる成人式”というセレモニ−はないものの18才で選挙権が与えられ、お酒もタバコも飲んでいい年齢になるとのこと。 今年の4月から苫小牧駒澤大学に留学している朱虹さんは新春に日本の成人式を経験しますが、ご両親が医師でいずれは医師を目指しているとのこと。 今夜の“ふれあいミ−ティング”で知り合ったみんなと“いい仲間”になって欲しいと願っています。 みんな、どうもありがとう〜!
それじゃ、この辺で失礼します。