2009年12月06日発

☆“新型インフルエンザ”について!


 週末は如何お過ごしでしたかぁ〜! この冬は暖冬とか雪が少ないとの予報ですが、例年のこととはいえ市の台所事情からして除雪費がどの程度で終わるか、大きなポイントになってきました。 それにしても昨日の強風はすごかったですね。 あの風で雪が降ってたらと思うとゾッとしますが、気温は高かったようです。 昨夜の会に札幌から来られてた方がいて錦町でご一緒してましたが、「国道沿いにある市の看板、風で折れてましたよ!」と。 帰途に現場を見たらポッキリ折れてましたぁ〜。 徹夜体制で危機管理室が万が一に備えてましたが、大きな被害報告はなかったようです。 (暴風波浪警報は今朝4:00amに解除)


 木曜日から始まった第14回市議会定例会、木曜日と金曜日で16人中9人の一般質問を終えましたが、幅広い分野から質問をいただいてます。 来年度予算編成に向けた考え方や最終年度を迎えてる「財政健全化計画(新)/行政改革推進計画(第3次)/実施計画(第1期)」、それぞれの後継計画の策定時期など当面する市政運営の根幹を成す計画に関して質問をいただいてます。 この「3計画」の最終年度が平成21年度になっているため早い時期から策定作業に入ってましたが、政権交代によって国の基本的な流れや具体的な方針がまだ不明確であり、来年の通常国会を待たなければはっきりしない部分もあるため来年の9月議会に示すとの考え方を今議会でお伝えしています。


 仮に年度初めの4月に出したとしても修正が度重なり、恐らく9月議会に大幅な改訂版を改めて提出することになります。 だとすれば国の基本的な流れや具体的な方針を見極めたうえで「3計画」を示すのが妥当だし、加えて市長任期が7月上旬という事情もあります。 私の場合「行政改革推進計画」は前市長からそのまま引き継ぎ、「財政健全化計画」はその考え方を変え新計画を策定して取り組んできました。 誰が市長になっても財政事情が急に変わるものじゃありませんが、財政健全化に向けた考え方や取り組み手法などは、その考え方によってかなり違ってきます。 取り巻く状況を考えた時、9月議会に提出するのが一番適切だと考えてますが、ただ、新年度が始まる4月から9月までの取り組みについては私の責任において次の議会に提出したいと思ってます。


 地方交付税の配分ル−ルがどうなるか、新政権が踏み込む新たな政策のなかに“地方自治体にも一定の負担を!”という案件が複数ありますが、たとえば“子ども手当て”や“高校授業料の無償化”など予算規模の大きな費用が結果的にどうなるかも見極めなければなりません。 さらに、税制改正にも注目する必要があります。 こうした国による新たな方針設定や方針転換、さらに制度変更に伴って発生する地方自治体財政への影響などをある程度は計画に織り込むべきと考えますが、そんなこんなを含めて“歳入”と“歳出”の基本フレ−ムがもう少しはっきりしなければ「市/財政健全化計画」の意味が問われます。 対象期間が3年間の「市/財政健全化計画」、その初年度が政権交代による新政権の財政初年度と重なりますが、こうした状況を総合的に判断して9月議会にお示しすることにしました。


 今後も国の方針や政策の変更に伴う地方自治体財政への影響はあり得ますが、少なくても新政権による財政運営方針の第一歩を見極めるべきだと思ってます。 国の平成22年度予算案が国会に提出され、1月中旬か下旬に招集される通常国会でさまざまなことが明らかになってきますが、国の財政運営方針のなかで地方自治体の財政に関係する部分が一定程度はっきりしたら「市/財政健全化計画」の策定作業も最終段階に入ることになります。 基本的には財政指標を軸に市民に指標の数値を公開しながら財政健全化に取り組むという基本姿勢を変えるつもりはありません。 ただ誤解なきようお願いしたいのは、これは新計画策定作業が始まった当初に示した基本方針の一つであり任期切れ以降の9月議会に示す計画に対して踏み込み過ぎとのご批判はある程度織り込んで書いているつもりです。 そうでなければ期間設定のある計画などに手をつけることが一切出来なくなります。
 誰が市長になっても当面続く財政苦難時代のなかで都市自治体の経営的観点から“財政指標の捉え方”についてより明確な考え方を示すべきとも考えています。 “財政健全化の道筋を市民に明らかにしながら財政再建に取り組む!”ことを一番重要な市民との約束と位置付けて取り組んでいる私の姿勢だとご理解願います。


 政権交代を実現したわけですから前政権と同じことをやっていても批判を浴びるし、制度設計を変えても別な批判が出てくるし、鳩山総理も大変だと思いますが、新政権始動年次の宿命と思わなければなりませんね。 願わくば、これ以上悪戦苦闘している地方自治体財政に負荷がかからないスキ−ムを設定していただくよう心から願ってます!


 先週金曜日の一般質問、渡邊敏明議員の質問に対する答弁で次期市長選に向けた意思表明を来年1月下旬に開催予定の「新春の集い/岩倉博文連合後援会主催」で行うことを明らかにしました。 これまでも「投票日を起点として半年前を目途に〜」とか「支援者の前で最初に自分の気持ちを伝えたい〜」と申し上げてきましたが、新春1月30日(土)11:00amからGHNで開催する「新春の集い」で自分の考えを表明するとお答えしたものです。 衆議時代はずっと1月下旬か2月上旬に「新春の集い」を開催してましたが、市長になってから議会日程や会場の都合で3月下旬に開催してました。 基本的に“土曜日のお昼”に開催するのは政治の世界に入ってからのパタ−ンですが、日程が限られるので会場の予約が取れるかどうかが問題でした。 2010年1月30日に次期市長選に向けた思いを表明させていただく予定です。


 今夜、今シ−ズン初のアイスホッケ−をしてきましたぁ〜。 オ−ルドタイマ−大会「市役所OBチ−ム対メイプルリ−フ」でしたが、今季これまでの3試合はすべて日程が重なって出場できませんでした。 昨夜も「対ノ−ザンウルブス戦」がありましたが、6:00pmから『東北6県県人会連合会/平成21年度忘年会』があって欠場。 初滑りにしては汗もかいてまずまずでしたよ。 汗が出るほど動けるって大変なんですよぉ〜! 今シ−ズンも公務日程が重ならない限り出場しますが、今夜の結果は「16対1」で勝利しましたぁ〜!


 昨夜の『東北6県県人会/忘年会』(写真)にも大勢の皆さんが出席されてました。 東北6県の県人会は、それぞれまとまりがいいんですよねぇ〜! 港まつりでも各県のブ−スが並んでますが、皆さんも立ち寄られたことがあるんじゃないかと思います。 山形県人会の皆さんによる素晴らしい“花笠音頭”もパレ−ドに花を添えていただきましたぁ〜。 久しぶりにカラオケも歌ってきましたが、ご盛会を心からお慶び申し上げます。
 途中で失礼して7:00pmから『(用務)NPO法人日本空手道振興会強健流空手道/忘年会』に顔を出してきました。 こことは市長になる前からのお付き合いですが、NPOを立ち上げて地域貢献をしながら武道の振興に励んでます。 先般も苫民に大きく報じられてましたが、この会の岩淵智徳選手が日本プロキックボクシング連盟プロライセンス免許を取得したとのこと。 最近は武道に取り組む子供たちが増えてるそうで、その指導にも熱心に取り組まれている強健流空手道の皆さんです。 益々の発展を期待してま〜す。


 さて、今日はまず10:00amから『第26回「障害者の日」記念文化祭及び第29回苫小牧身体障害者福祉大会/開会式』に出席してご挨拶させていただきました。 いつも地域の福祉力向上のためにご尽力いただいてる各団体の皆さんも集われてましたが、こちらも政権交代によって福祉関連政策がどの方向にどう変わるかに注目しています。 もう少し時間がかかると思いますが、市政としてもしっかり見守りたいと思います。
 そして、午後から『佐藤孝章氏民謡歴60周年記念祝賀会』に出席してきました。 ご一門の皆さんが集われてましたが、民謡歴60年というのもすっごいですねぇ〜。 厳しい指導で優秀な民謡の担い手を育ててこられた孝章先生、民謡歴60年の節目からさらに大きな芽を出す節にしていただきますよう心からお祈り申し上げます。


 夕方から上述のアイスホッケ−の試合に。 またまた明朝は腰と足にきてそうで〜す! 明日も終日議会で一般質問があります。 本会議場の自席から立とうとする度に腰に痛みが走りそうですが、しかし、その筋肉の痛みと心地よい疲労感がたまらなくいいんですよねぇ〜!(汗)


 それじゃ、この辺で失礼します。


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)