2010年01月24日発

☆岩倉博文連合後援会主催「新春の集い」のご案内


 昨日10:30amから札幌全日空ホテルで『民主党北海道に対する北海道の港湾整備に関する要望会』が開催されました。 道内各港(31港)の港湾管理者で構成する北海道港湾協会、昨日は市長、町長など港湾管理者本人出席が18人、副市長や副町長などの代理出席が4人、専任副管理者(苫小牧港と石狩港の2港は組織形態が違います)が2人の24人が出席、都合がつかなかった市や町は各自治体港湾担当者がオブザ−バ−として出席しました。 (副市長、副町長以外はオブザ−バ−出席となります) 首長にとって多忙な時期ですから出席を心配してましたが、予想以上の出席率となりました。
 政権交代により平成22年度予算案で北海道の港湾予算がかなり落ち込むとの強い危機感がある中で今後の港湾整備について要望したものです。 鳩山政権になって全国各地から政府に対する要望のスタイルがこれまでと大きく変化しました。 地域の要望はすべて民主党本部幹事長室に集約する仕組みとなったものですが、北海道であれば、まず民主党北海道総支部連合会が窓口になるため昨日のような機会を設けました。 民主党北海道代表の三井辨雄衆議、副代表の小川勝也参議、幹事長の佐野法充道議にお忙しいなかご出席いただきましたが、心から御礼申し上げます。


 要望会では、冒頭のセレモニ−の後、北海道港湾協会長として私から港湾全体の課題等について概略を説明、そして各港湾管理者から個別に課題の説明並びに要望を行いました。 1港あたりの持ち時間が1分20秒でしたが、写真入りの分かりやすい資料を準備したので民主党道総本部には伝わったと思います。 予てより三井代議士から道内各港の課題等について説明の機会を作って欲しいと言われてたし、港湾協会としても早い時期にこのような会をセットしたいと考えていました。 予定していた時間を目いっぱい使いましたが、今後もこのような機会を通じて地域の課題や要望を民主党本部幹事長室に届けることになります。


 三井代議士とは、お互い政治の世界に入るずっと以前からのお付き合いです。 まさかこうして同じ政治の世界でお付き合いすることになるとは夢にも思ってませんでしたが、ご縁って不思議なものです。 小川参議にお会いしたのも久しぶりでした。 釧路の蛯名市長、留萌の高橋市長、稚内の横田市長、根室の長谷川市長、そして白老の飴谷町長、えりもの岩本町長、浦河の池田町長、森の増田町長はじめ各首長さんには、ご遠方から出席いただき心から感謝致します。


 北海道と本州の物流の93%は船舶によって輸送されてますが、そういう意味では北海道にとって港湾は極めて重要なインフラです。 広大な面積を有する北海道、都道府県単位でみれば四面を海に囲まれているのは北海道と沖縄県だけですが、港湾整備にあたって「選択と集中」が過度に行われると結果的に“輸送コストの増加”や“漁業活動の衰退”に繋がるといった危機感が各港湾管理者に広がっています。 施設の老朽化対策、静穏度の改善、地震・台風などの災害対策はじめ課題解決に向けて既に工事中の港湾もあり、国の港湾予算の大幅縮減という現実に危機感を抱く首長は少なくありません。 この時代に「選択と集中」という考え方は理解しつつも過度に行き過ぎると「選択された地域」への輸送コストが結果として高くならないか、その地域に立地している企業にとってコストが割高になってまで生産活動を維持しようとするか、さまざまな懸念が強まります。 いずれにしてもコスト至上主義に傾斜しなければやっていけないデフレ経済下では、“輸送コスト”が大きなポイントになってくることは確実です。


 日本の港湾も気が付いたらアジアの主要港にアッという間に抜かれてしまいました。 ハ−ド・ソフト両面で競争力を高めるためのインフラ整備が急務となっている現状ですが、日本の貨物が一度韓国の釜山に渡って国内に逆流する、その方がコストが安いというバカみたいな現象を少しでも改善する必要があるのではないかと思います。 “競争力”という言葉すら日本では死語になりつつある、そんな懸念も芽生えつつありますが、これからの成長戦略をしっかり立てて“経済成長と輸送コスト”という側面から新しい戦略的投資が必要な時代だと考えています。 いずれにしても広大な面積を有する北海道の特異性を考慮した“港湾の機能強化”を明確に位置付けるよう今後も国に望みたいと思います。


 昨夜は7:30pmから苫小牧市サイクリングタ−ミナルで開催された『(用務)第14回道南下の句かるた苫小牧大会/開会式』に女房と行ってきました。 毎年書いてますが、いつもここでいただく手づくり料理は美味しいんですよねぇ〜。 昨夜も開会式が終わって競技が始まるまでの間、手づくり料理をいただいてきましたが、漬物好きにはここのたくわんの味がたまりません。 徹夜で行われるこの“下の句かるた大会”、今年も各チ−ムの精鋭の皆さんが揃われましたが、この“カ−ドの格闘技”を制したのはどこのチ−ムだったんでしょう〜。




 さて、今日は文化の香り漂う一日でしたぁ〜。 今朝、ご弔問に1件お伺いして9:30amからGHNで開催の『裏千家淡交会苫小牧支部/初点式御供茶・茶席』に出席してきました。 先週は表千家同門会の初釜、今週は裏千家淡交会の初点(はつだて)でしたが、淡交会苫小牧支部の皆さんが着物姿で大勢集われてました。 御供茶の儀を終えて濃茶席、薄茶席でお茶をいただいてきましたが、やはり茶席は心和みますねぇ〜。 そして、引き続き『小原流苫小牧支部/新年懇親会』に出席。 淡交会もそうですが、小原流苫小牧支部の皆さんにも四季折々の文化行事などで大変お世話になってますが、今年もどうぞよろしくお願い致します。 茶道に華道、文化の香りがするでしょう! 中座させていただきWPS(ホワイトパ−クサンシャイン)で開催の『美光町内会婦人部/新年交礼会』に出席してきました。 自宅のある泉町は“美光町内会”と“住吉・泉町内会”に分かれてますが、私の所は“美光町内会”なので正しくご町内の皆さんです。 沖田道議も美園町にご自宅があり今日もご一緒でしたが、ご町内の皆さ〜ん、今年もよろしくお願いします。 もう1件用務日程があったのでカラオケを歌って中座しましたが、今日はすべて女性が主体の日程ばかりでしたぁ〜! こういう日も珍しいです。

 帰宅したら佑介から女房に“本籍を知りたい”とのメ−ルが入ってたと言うんでskypeでいろいろ話をしてましたぁ〜。 近況を聞いてましたが、先日、不要な物などを入れた荷物が届いた中にバンク−バ−五輪グッズで人気の手袋が入ってたんです。 この手袋、品切れでなかなか手に入らないというニュ−スが日本でも流れてましたが、ほんとうに一時品切れだったようです。
 今、バンク−バ−市内ではスキ−競技の一部の開催が雪不足によって危ぶまれているという話題もあるようですよ。 UBC/ELIの第2セッションもレベルが上がってけっこう大変で宿題も多くなったとのこと。 クラスは16人ほどで日常会話は苦労ないようですが、授業では英語力で苦労しているようです。 それでもクラス代表になって楽しくやっているとのこと。 来月に入ったら週末にシアトルまで行ってくると言ってましたが、バンク−バ−とシアトルは非常に近くてバスで簡単に往復できます。 ボ−イング社の工場視察はじめシアトル行きを楽しみにしているようです。 早いものでもう4ヶ月目、問題なくやってるようです。 お昼にビ−ルを飲んじゃったので帰宅してからずっと家にいましたが、夕食も終わって最後の部分を書いたのでこれから送信しま〜す。


 それじゃ、この辺で失礼します。


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)