2010年01月26日発

☆岩倉博文連合後援会主催「新春の集い」のご案内


 昨日は月曜日、いつものようにMM(Monday Meeting)から日程がスタ−トしました。 議会に向けた話題が多くなってきましたが、さまざまな懸案に対して基本的な方針や考え方を正副市長で確認しておくことは大切な作業です。 情報交換を含めて話し合ってましたが、昨今の街の声などが話題になることもあります。 そして、昨年暮れに実際に起こった生活支援課職員の勇気ある行動が話題になりました。 生活保護を受けている人の“車は持ってない”との言動に不信を抱いた職員が、確認のため市庁舎駐車場まで後を付けたら駐車場で車に乗って運転席にその人が座ってました。 彼はその車の前に立ちはだかり下車を促したところ車が動き始めたとのこと。 とっさに車を避けた職員、幸い肩に軽い怪我を負った程度で済みましたが、そんな事故があったんです。 先々週、担当部長から報告を受け、先週の月曜日彼の所に行って事故の様子を改めて聞きましたが、その勇気を讃えました。 怪我は軽かったのですぐ職場に復帰して今は元気に仕事してますが、なかなか出来ることじゃありません!
 まだ市役所に入って2年目の職員、大きな怪我を負わずにホッとしています。 たとえ少し怪しいと思ったとしても、言動に疑問を抱いたとしても、実際に自分の目で確かめようと後を付けることさえなかなか実行できることじゃありませんが、彼はとっさに「顔を知られていない!」と判断し後を付けて車の所持を確認しようとしたんです。 しかも、動こうとする車の前に立ちはだかり前進を阻止しようと行動した勇気に感心させられました。 因みに、この車は自家用として使用していて警察にも通報、この人は生活保護受給資格を失いましたが、ほんとうにいろんな人がいるので生活支援課の職員も苦労しています。 だまして当り前、だまされる方が悪いと思ってる人たちもいれば、如何に楽して通るかだけ考えている勘違い人間も少なくありません。
 一握りの人たちのために平気で無駄なロスを生んでる社会をこのまま放置していいんだろうかと思わざるを得ない事案に出食わすこともあります。 まともに、当り前に生きようとしている人たちが馬鹿をみる社会であってはならないと、市長としてさまざまな報告を受けて感じることもありますが、一方で、仕事を持ちながらボランティア活動に一生懸命打ちこんでいる人たちも大勢いるんです。 真に困っている人のためにある制度(法律)の陰で、何気ない顔してその制度を悪用している人たちの良心を問いたいと思います。 格差社会という言葉がありますが、私に言わせればこれほど“意識の格差”がある時代がこれまであっただろうかと! そんな事案と出会う度に“病める社会の特効薬”はないものかと思いますが、今回の職員の行動にはこっちが勇気をもらいました。 公務員としてこれからすくすく育って欲しいと心から期待しています。


 さて、昨日のお昼、スケ−トまつり会場で支援作業に入っている自衛隊の皆さんに『スケ−トまつり支援隊に対するホッキカレ−慰問』をしてきましたぁ〜。 第7特科連隊並びに第7施設大隊はじめご関係の皆さんですが、今年もお世話になります! 大野連隊長はじめ支援隊の皆さんと記念写真を撮って白鳥アリ−ナでホッキカレ−を食べてもらいましたが、ハスカップレディ−のお二人にも手伝ってもらいました。 あいにく暖気が入って小雨もぱらつく日中でしたが、スケ−トまつりが終わるまで何とかほどほどの天気をキ−プして欲しいっすねぇ〜。 いつも思うことですが、日常の訓練の積み重ねとはいえ、自衛隊の皆さんは作業の手際がいいんですよねぇ〜。 ありがとうございま〜す。


 昨夜は2件の公務と1件の用務が入ってましたぁ〜。 6:00pmからGHNで『苫小牧仕出協同組合/新年会』、例年この新年会には議長はじめ市議の皆さんがほんとうに大勢出席されています。 今年も各種行事やスポ−ツ大会等でお世話になりますが、おめでとうございましたぁ〜! そして、6:30pmから海陽で『苫小牧浴場組合/新年会』に出席。 市長として初めて出席しましたが、市長本人が新年会に出席したのはかなり以前のことだったようです。 担当の本波環境衛生部長と出席、今では銭湯の数もめっきり減ってしまいましたし経営環境も大変厳しい状態が恒常化してますが、銭湯文化を継続するためにご苦労されています。 佑介が子供の頃、近所の銭湯に通ったことがありました。 みんなで風呂に入ることを経験させ、そのル−ルを身に付けさせたいと、家では何の気兼ねもなく自分のペ−スで入っていた風呂も銭湯では銭湯のル−ルで入らなければならないことを気付かせたかったからです。 そんな話をしてたら「今は、親の世代が銭湯に入った経験がないから子供より親の意識を変えるのが難しい!」と。 いずれにしても近くに銭湯がある地区では教育的見地から子供たちに銭湯の経験をさせて欲しいです。 銭湯教育! 昨夜は、この他1件の用務日程に出席して帰宅しましたぁ〜。


 今朝は家からまっすぐ“道の駅ウトナイ湖”に直行、『植苗・美沢地区コミュニティ−バス出発式』に出席しました。 いよいよのスタ−トです! 2007年の“まちかどミ−ティング/植苗地区”で要望をいただき、事業スキ−ムについて内部検討を重ねてましたが、結果として防衛省にご理解をいただき再編交付金を利用した事業スキ−ムを作り上げ本日の“出発式”を迎えたものです。 広い範囲で集落が点在している植苗・美沢地区、高齢化も進んでますが、苫小牧では初のコミュニティ−バス事業となります。
 「とこバス/ウトナイ号」のネ−ミングは、“とまこまい”の「と」に“コミュニティ−バス”の「こ」から付けた名称ですが、ご利用いただく皆さんの声を参考にしながら運行を担う“臨海昭和交通”、そして事務所を担当する“道の駅ウトナイ湖”と共に利用者に利便性が伝わる事業として育てたいと思ってます。 どうぞよろしくお願い致します。 そうそう、“道の駅ウトナイ湖”で「ディ−プインパクト/栄光の軌跡」というちょっとしたイベントをやってましたよ。 写真の楯は「天皇賞」を制覇した時のものですが、競馬ファンの皆さんには是非一度ご覧いただきたいと思いま〜す。

 帰途に『100歳敬老祝金贈呈式/塚原まささん』があり入居されているケアライフ王子に伺ってきました。 歩行だけが不自由でしたが、ご家族の皆さんと共にお祝いをさせていただきました。 今後ともお元気でお過ごしいただきますようお祈り致します。
 帰庁して10:30amから記者クラブで記者発表がありました。 案件は“日新公営住宅の改築計画について”でしたが、今月の定例記者会見は新年早々に既に終わってるし、2月定例会の招集告示の記者会見まで予定されていなかったので“記者発表”という形をとり記者クラブで行ったものです。 こうしたパタ−ンは、私にとって米艦船の時以来2度目となります。 既に発信していた“まちなか居住”の具体的展開となりますが、日新団地が建替え時期を迎え、その一部(100戸ほど)を中心市街地に建てる計画について説明しました。 今後、日新団地建替事業懇話会にお示ししてご意見をいただくことになりますが、この考え方については予てから議会などでも発信してました。
 日新団地は550戸程度の計画になる見込みです。 公住を全体として増やすことは今後ともありませんが、明徳団地の計画終了後に日新団地の建替計画に着手することは従来から決まっていたことです。 苫小牧の中心市街地でまとまった土地というと王子製紙さんの所有地が圧倒的に多いのですが、王子さんとはずっと以前から本件について協議させていただいてました。 具体的な計画は今後になりますが、こうした動きが民間の設備投資を誘発するキッカケになってくれればと心から期待しています。


 お昼前に“なごみの湯”で開催された『(用務)年金受給者協会西支部/新年交礼会』に出席してご挨拶させていただきました。 衆議時代からご案内をいただいてる会です。 これまで白老町で開催していたので女房が出席させてもらってましたが、今年は市内開催ということで出席させていただきました。 今年も大勢の皆さんが集われてましたが、会の活動の上に活発な一年であることを心からお祈り致します。
 午後から『ねんりんピック北海道・札幌2009苫小牧市実行委員会/第3回総会』が市庁舎9階会議室で開催されました。 最後の総会となりましたが、プレを含めて2年近くにわたりこの一大行事を引っ張っていただいた実行委員会の皆さんに心から感謝申し上げます。 冒頭に皆さんとDVDで記録を見ましたが、懐かしかったです! ほんとうにお世話になりましたぁ〜。
 今夜は、GHNで『長峯修苫小牧市農業委員会会長の大臣表彰を祝う夕べ』に出席。 昨年の10月、私も立ち会わせていただきましたが、農林水産大臣表彰を受賞された長峯さんです。 長きにわたり苫小牧市農業委員会会長として農業の振興発展に尽くされましたが、市の審議会や協議会などでも大変お世話になってる長峯さんです。 まだまだお元気な長峯さん、農政の転換期にあって益々のご活躍を心からお祈り申し上げます。 その他1件の用務日程でご挨拶し失礼してまきしたぁ〜。


 明日明後日と日本港湾協会の日程で上京してきます。 今年初めての東京ですが、久しぶりに永田町、霞が関の空気を吸ってきます。 明後日の午後帰道、夕方からの新年会日程までには帰苫する予定です。


 それじゃ、この辺で失礼しま〜す。


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)