2010年02月10日発

 “第44回とまこまいスケ−トまつり”も無事終えて、今週から第15回市議会定例会に向けた準備が本格化しています。 月曜日の午前中には「市政方針」の打合せがありました。 事実上6月中旬で市長任期が切れることもあり「予算」にせよ「市政方針」にせよ、その扱いに対する考え方は分かれるところですが、昨年来の経済情勢を踏まえつつ“フルサイズに近い予算に!”と理解を求めてきた経過もあり、「市政方針」についても同様の捉え方で述べたいと思います。 市民の皆さんにもご理解をいただきたいと思いますが、今議会は“予算議会”と言われるように平成22年度の予算審議がメインとなります。 「市政方針」については、いよいよ草稿の最終段階に入りましたぁ〜。


 今週初めは“嵐の前の静けさ!”でしょうか、それとも議会に向けて“しっかり備えよ!”ということでしょうか、誠に穏やかな日程でした。 机に座って何かコツコツやるタイプじゃないし、何か読むとか、調べるとかもあまり得手じゃないし、どんな状況でも直前にならなきゃ本気にならない性分ゆえ空き時間にはいつも困惑しています。 昔から試験であれ何であれ“前夜からが勝負!”を基本としてましたが、リスクもある半面このほうが成果も上がるようです。 それに、直前にならないといろいろ閃かないんですね。 これはもう直しようのない習性なんでしょう。


 ここ数日も空き時間が多かったので庁内を回ったり記者クラブで懇談してましたが、先週、1階の総合案内デスクに行ってた時にデスクへのアクセスがけっこう多かったのでびっくりしました。 ひと月の中でも忙しい時期と暇な時期があるし、一日の中でも時間帯によってさまざまだと思うし、簡単な問い合わせもあれば、難しい判断を要する場合もあると思いますが、私がいた時は「広報とまこまい」に掲載されていた写真の件で案内デスクに来られた方がいました。 「この写真のことで、どこに行けば分かりますか?」と。 「写真ですか、どのようなことですか?」。 何度かやり取りがあって案内デスクから担当課に電話で問い合せして素早く5階の広報課を案内してましたが、F/M(フロア−マネ−ジャ−)が丁寧に内容を聞いて対応してました。 場合によっては、特にお年寄りの場合など直接担当課までF/Mがご案内することもあります。 来庁される方は必ずしも善意の方ばかりじゃなく対応に苦慮するケ−スもありますが、市庁舎に初めて来られた方々にとって“どこが窓口か?”とか“その窓口がどこにあるのか?”ということはなかなか分かりずらいことです。 そんな場合には、是非この案内デスクにアクセスしていただきたいと思います。


 それにしても月曜日は朝から暖気が入ってましたねぇ〜。 月曜の夜に“しばれ焼き”でゲットしたカロリ−を落とすためジムに行ってましたが、帰りが9:00pm過ぎだったのに外はプラス気温でみぞれから雨に変わってました。 幹線道路はすっかり融けてましたが、1週間ほど寒気の中にいた身には気温以上に暖かさを感じましたねぇ〜。 寒暖の差が激しくなって次第に春が近づいてくるんでしょうが、その途中でドカ雪が来ないよう心から祈ってます!


 昨日も午前中は内部打合せがありましたが、午後から『北海道電力苫小牧支店へ寄付に対する感謝状贈呈』があり、同社苫小牧支店の林支店長他が来庁。 平成6年から続いてる善意で「ほくでんニュ−イヤ−コンサ−ト」の際の募金を苫小牧市民文化芸術振興基金にご寄付いただいてるものです。 心から御礼を申し上げます。 3:00pmからは『特別職・議員報酬等審議会より意見書の提出』がありました。 毎年ご苦労をお掛けしてますが、今年も審議会のご意見を尊重させていただきたいと思います。


 今日も午前中に内部打合せや来客日程がありましたが、1:30pmから『平成21年度苫小牧市社会福祉表彰』が執り行われました。 受賞者は以下のとおりです。 誠におめでとうございましたぁ〜。 受賞された皆様には、今後のさらなるご活躍を心からお祈り申し上げます。
《平成21年度苫小牧市社会福祉表彰》
・福祉のまちづくり表彰:苫小牧高等商業学校ボランティア部〜半世紀以上にわたってボランティア活動を継続し、福祉のまちづくりに貢献されました。
・優良勤労障がい者表彰:畠山幸恵さん〜クリ−ニング業に20年以上継続して従事し、就労する障がい者の模範的な存在です。
・自立更生援護事業所功労表彰:尾野清一さん(緑星の里やまぶき施設長)〜知的障がいの地域生活支援に尽力すると共に、知的障がい者の雇用・就労教育に貢献されました。


 そして、3:00pmから『室蘭経営研究会(室蘭建設協会の関連団体)へ寄付に対する感謝状贈呈』がありました。 昨年9月に苫小牧市で開催された“第24回北海道建青会/全道大会”のチャリティ収益金などを「苫小牧市こども国際交流基金」にご寄付いただいたものですが、誠にありがとうございました。 全道各地建設協会の若手経営者で構成される建青会の全道大会でしたが、主管された室蘭経営研究会(胆振・日高の若手建設業者で構成)の手塚純一会長はじめ役員の皆さんが来庁されました。 以前からお付き合いの深い皆さんですが、いろいろと懇談させていただきました。 業界発展のためにこれから益々のご発展をお祈り申し上げます。




 日々のダイアリ−を書いてる内に世間では横綱朝青龍が引退を表明。 と思ったら3日後にはハワイに、めまぐるしいですねぇ〜。 この問題が米国で起きてたら米国民はどう反応するか、イギリスだったらどうか、フランスでは、この問題を聞いて瞬間的に考えたことです。 理事会で引退勧告が出ることは大方の予想でしたが、引退せず解雇処分になって日本の精神文化に疑問を投げかけるか、理事会が結論を出す前に自ら引退表明するか、いずれにしても厳しい道になると思ってました。 “強い横綱”というだけで角界の頂点は務まらない、強ければ強いなりに人間性が問われる世界で“錯覚にどっぷり浸かりきった横綱”のように感じてました。
 日本の国技をなめていると受け取らざるを得ない言動もあったし、恐らく彼もそのことを承知の上でやってると思った時もありました。 大関という最高位の中から真に強い力士に与えられるのが横綱という称号だと聞いたことがあります。 彼の真意は量り兼ねますが、いずれ明らかになるんじゃないかと思います。 横綱として意識してやってたことなのか、錯覚した上での言動なのかよく分かりませんが、ただ、引退表明した3日後にハワイでTVカメラに追われてる映像を見る限り単なる世間知らずの青年かも知れないと、あまりにも無節操な行動としか私には映りませんでした。
 横綱という称号を受けた以上は、あくまでも謙虚で、あくまでも頭低く、そしてどこまでも“強い横綱”であって欲しかったと、それが“真の横綱”であることを自覚して欲しかったと思います。 誠に残念ですが、既に格闘技の世界にいくとの声が上がってる朝青龍、次の道が別な意味で多くの人の印象に残る道であることを心から祈ってます。


 今夜は用務日程があって会食がありました。 10:30pmからJCのアイスホッケ−もあるんですが、お酒も入っているので休みます。 オ−ルドタイマ−の試合もずっと日程が重なって出場できてないし、今年に入ってアイスホッケ−をする機会を逃してますね。 試合も負けてるようだし! やっぱり最後はキチッと締めなきゃいけませんねぇ〜。
 3月1日から「第77回全日本アイスホッケ−選手権大会」が苫小牧で開催されます。 そして、アジアリ−グのセミファイナル「イ−グルス対クレインズ」が3月11日(木)、13日(土)、14日(日)と白鳥アリ−ナで開催されます。 アジアリ−グセミファイナルとファイナルは3勝先勝方式で行われるので先に3勝すれば勝利となりますが、イ−グルスの優勝に期待しましょう!


 それじゃ、この辺で失礼します!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)