2010年02月12日発

 いよいよ明日(日本時間)からバンク−バ−冬期五輪が始まります。 TVでは連日バンク−バ−の様子が報じられているようですが、スキ−競技では深刻な雪不足、200q離れた所からトラックで雪を運んでコ−スを整えている映像が先日夜のニュ−スで流れてました。 何とか間に合ったようです! 昨日、佑介とskypeしてたらバンク−バ−のダウンタウンでも各国選手の姿が目立ち始めたと言ってましたが、日本人選手にはまだ会ってないとのこと。 バンク−バ−市内は思ったより温暖なようですが、数日ごとに小雨が降り街ゆく人たちの服装も冬にしては軽装だと感じますね。 4年に一度の“スポ−ツの祭典”、その成功を心からお祈りします。


 バンク−バ−冬季五輪に出場する日本選手団、参加する競技はスケ−ト競技(スピ−ド・フィギュア・ショ−トトラック)、スキ−競技(アルペン・クロスカントリ−・ジャンプ・ノルディック複合・フリ−スタイル・スノ−ボ−ド)、バイアスロン競技、ボブスレ−競技(ボブスレ−・スケルトン)、リュ−ジュ競技、カ−リング競技などです。 日本的には時差の関係でTV中継には難しいオリンピックとなりますが、開会式は明日土曜の日中(日本時間)なのでどんぴしゃのタイミングかも知れません。 日本としては、やはりフィギュア、スピ−ド、ジャンプ、フリ−スタイル(モ−グル)にメダルが期待できるのとカ−リングやノルディック複合にも関心が集まりますが、残念ながらアイスホッケ−は男女ともに出場できませんでした。 次ですねぇ〜。
 “バンク−バ−2010”がこれからというのに“ソチ2014”の話をするのもいかがなものですが、2014年の冬季五輪はロシアのソチで開催されます。 平昌(韓国)、ザルツブルク(オ−ストリア)と最後まで競いましたが、ソチに決定、考えてみれば苫小牧の市長任期も冬季五輪の開催サイクルと一緒なんですねぇ〜。 これを書いていて気が付きました。 “氷都苫小牧の市長選”が冬季オリンピックの開催サイクルと同じというのもオシャレです。 2006年のトリノでは荒川選手が金メダルを獲得、そして、この2010年のバンク−バ−では誰がヒ−ロ−になるでしょう? 楽しみですね!


 “長野1998”では、女子アイスホッケ−の歴史的な“初得点”をスタンドで見てました。 開催国枠での出場でしたが、嬉しかったものの試合に負けていて初めての得点で大喜びしている“チ−ムJAPAN”を見ていて悔しい思いを抱きました。 これじゃ、だめだと。 試合に勝って喜ぶシ−ンを見せなきゃと! しかし、そこから女子アイスホッケ−は選手強化に励みあと一歩で冬季五輪の出場権を獲得できるところまできています。 ほんとうにあと一歩のところで出場権を逃してしまいましたが、残念でしたねぇ〜。 苫小牧っ子が“チ−ムJAPAN”の中核を占めてましたが、今はもうソチに目標を定めて動き始めています。
 男子アイスホッケ−もがんばってますが、女子に比べると世界との距離は少し遠い現状です。 かつては冬季五輪出場は当り前のことでしたが、ソ連がロシアになってアイスホッケ−の強い国が分散されて日本が弾かれてしまった感もあります。 身体能力のハンディキャップをスピ−ドとテクニックと頭脳で他国に優る“チ−ムJAPAN”であって欲しいと願っていますが、ボディチェックなど体と体をぶつけることがル−ル上許されている競技で、しかも体重など階級別になっていない競技では、日本のチ−ムが世界のトップと互角に戦える競技は今のところ残念ながらありません。 だからこそ何とかしたいと! アイスホッケ−競技にも体重別などクラス別に分かれていたら日本は強いと、そんなこと言っても仕方ないですけど!


 冬季五輪で記憶に残ってるのは“グルノ−ブル1968”からです。 グルノ−ブルの公式記録映画を何度見たことか! その後、“札幌1972”、“インスブルック1976”、“レ−クプラシッド1980”、“サラエボ1984”、“カルガリ−1988”、“アルベ−ルビル1992”、“リレハンメル1994”、“長野1998”、“ソルトレイクシティ−2002”、“トリノ2006”と続きました。 1992年のアルベ−ルビルと1994年のリレハンメルが2年しか空いてないのは、それまで夏季五輪と同年開催だったものを中間年開催に変更したことによるものですが、こうして見ると五輪開催がなかったら覚えてない地名も少なくありませんね!


 今朝は、金曜日恒例の『部長会議』から始まりました。 市議会定例会に向けて“平成21年度補正予算の確認”やら“平成22年度市政方針の読み合せ”はじめ懸案事項について協議並びに確認を行ってました。 いよいよ来週には“会派説明”がありますが、2月17日(水)は正副議長、緑風、せいしん、民主、18日(木)に共産、民の風、あおぞらと続きます。 19日(金)に議会招集告示、そして記者会見があり議会に提出する議案など概略を説明します。 今回は代表質問ですが、“会派説明”が終わると各派の質問者は質問骨子の詰めの作業に入ります。 代表質問は各会派から1名が質問に立ちますが、会派は2名以上の議員で構成する決まりのため“いわゆる1人会派”に代表質問の権利は与えられていません。 これも議会のル−ルですが、議会日程や議案審議に関する取り決めのすべては議会側のル−ルに従って進められます。 正副議長はじめ議員の皆さん、第15回市議会定例会、どうぞよろしくお願い致します。


 今日の日中は内部打合せが続きましたが、今夜は6:20pmからGHNで『苫小牧高専/教育・研究フォ−ラム2010/懇親会』に出席してきました。 苫高専が地場企業との連携強化や共同研究シ−ズの育成を目的に開催しているフォ−ラムですが、第T部(4:00pm〜5:15pm/知的財産セミナ−)、第U部(5:25pm〜6:15pm/専攻科研究発表会など)、そして懇親会がありました。
 こうしたフォ−ラムを支援しているのは“苫小牧工業高等専門学校協力会”ですが、苫小牧商工会議所松本副会頭を会長として経済界の皆さんで構成されサポ−トしています。 フォ−ラムにも大勢の皆さんが参加されてたし専攻科の学生も懇親会で一緒でした。 “北海道のものづくり産業の拠点”として今後も産学官金が連携していろんな可能性に挑戦したいと思ってますが、近々苫高専に相談しなければならない案件もあり楽しみにしているところです。 学生の皆さんも高いモチベ−ションを持って各分野の研究に取り組まれることを期待しています。


 昨日が休日だったので、今朝はしばらくの間何となく月曜日かと思ってましたよ。 一瞬「?」と思ったんですが、バスに乗って市役所に着いて毎朝一番にすることが日程の確認なんですが、吉田主査の説明を聞いて部長会議?、そうか!今日は金曜日だと。 何とも人間の頭も適当なもんですね。 「アンタだけだよ!」と言われそうですが、この曜日の認識だけは学習効果に期待してもしようがないようです。 だって少なくても50年以上学習していることなんですよ!


 それじゃ、この辺で失礼しま〜す!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)