バンク−バ−冬季五輪、日本時間の2月13日(土)に行われた開会式でいよいよ開幕しました。 素晴らしい開会式でしたねぇ〜。 中継の前半は所々しか見ることができませんでしたが、帰宅して後半は見たし夜のNHKハイライトもしっかり見てましたぁ〜。 聖火リレ−の最終ランナ−はやっぱりアイスホッケ−のウェイン・グレツキ−、現役時代のナンバ−「99」には日本でも大勢のファンがいました。 カナダらしい演出もたくさんありましたね。 一つの国で英語とフランス語の二つの公用語を持つカナダ、原住民族や先住民族を大切にして気持ちがやさしい国民性の国でもあります。
他国に対する思い入れというのはそれぞれでしょうが、やはりアイスホッケ−をしていた身にとってカナダという国には格別の想いを抱きます。 学生時代からボビ−・ホ−ルやボビ−・オ−アに憧れて、トロントメ−プルリ−フの楓のマ−クに愛着を覚え、WHAとNHLが統合してからもレギュラ−シ−ズンからスタンレ−カップまで情報を入れながら冬のシ−ズンを過ごすのが当り前になってましたからねぇ〜。 カナダにとってアイスホッケ−といえば文字通り“国技”、選手宣誓も女子アイスホッケ−のキャプテンがやってましたが、日本で言えば大相撲とプロ野球とサッカ−を足したくらいの人気があり、野球のグラウンドとかサッカ−のピッチと比べたらごく小さなサイズのアイスホッケ−リンクながら考えられないほど集客力があります。 今では、ヨ−ロッパはじめ世界の一流プレ−ヤ−のほとんどがNHLでプレ−してますが、このオリンピックではそうした選手たちが母国の国旗を背負って各国から出場します。 アイスホッケ−のチィケットは、かなりのプレミヤがついてると思いますが、こりゃ、おもしろいですよぉ〜!
バンク−バ−市内もすっかりオリンピックモ−ドになってるようです。 先日、佑介とSKYPEしてた時に「明日UBCのキャンパスに聖火が来るので見に行ってくるよ!」と言ってましたが、約2時間半待って聖火リレ−が通り過ぎるのにわずか2秒だったとのこと! ものすごい人だったようです。
日本選手団の一番手となったジャンプノ−マルヒル、予選は全員通過したものの決勝では残念な結果に終わりました。 なかなか難しいものですが、ラ−ジヒル、そして団体に期待しましょう! 昨日のハイライトは何と言っても女子モ−グルの上村愛子選手、決勝を何度も見ましたが、結果は4位でした。 一番メダルを獲らせたかった上村選手でしたが、これまでの彼女の踏ん張りに大きな拍手を送りましょう。 よくやったぁ〜! 本人のコメントにもありましたが、長野の7位から一段ずつ上がって4度目のバンク−バ−で4位、まだ29才の上村選手ですから“ソチ2014”までは夢を追い続けて欲しいと、極めて過酷なこととは承知の上で心からそう願いたいです。 “ソチ2014”の日本選手団の旗手は上村選手で決まりです! 今日は、スピ−ド女子3000m決勝で駒苫出身の穂積選手が6位入賞、石澤選手が15位と健闘しましたぁ〜。 まだまだこれからです!
土日の公務はなく用務日程だけでした。 土曜日は昼過ぎまで所用がありましたが、午後から帰宅して開会式の終盤を見てました。 久しぶりにグレツキ−を見ましたが、もう49才になったんですねぇ〜。 柔軟な体と的確な判断力と卓越した筋力で一世を風靡したグレツキ−でしたが、カナダでは一番の人気者です! 終わって夕方からジムで汗を流してきました。 先日のダイアリ−で紹介した“STEPWELL”もジムに行けない時など必ず家で20〜30分やってます。 やっぱり体を動かしてると調子がいいですね。 昨日は12:00pmと3:00pmから2件の用務日程が入ってましたが、それ以外は家でオリンピックを観戦。 やはり4年に一度の冬季五輪は関心度が違います。 TV中継リストにある注目競技やアイスホッケ−中継は既にマ−キングしてますが、実際に見れるかどうかは分かりません。 しばらくは、“議会”と“バンク−バ−”であっという間に過ぎちゃいそうです!
さて、今朝は『MM(Mondy Meeting)』があり議会対応などについて確認。 11:00amからは『苫小牧市交通部の路線移譲に関する基本協定書/調印式』がありました。 平成24年4月からバス事業を道南バス鰍ノ移譲するための基本協定書を正式に締結したものです。 この締結を受けて一つの段階を越えましたが、バス事業を移譲する始点(平成24年)に向けて今後細部の協議に入っていきます。 これまでの委託事業で良好な関係ができているし、当市のバス事業の経験を積んでこられた道南バスさんなのでスム−ズな移譲に向けて今後両社で精力的に協議していきたいと思います。 調印式終了後には、同社坂本社長と一緒に記者会見を行いました。 道南バスの皆さん、今後ともよろしくお願い致します。
![]() |
![]() |
![]() |
今夜は、『(用務)板谷實道議苫小牧政経・文化研究会/新春懇談会』に出席。 高原副知事、川上平取町長はじめご来賓の皆さんも出席されてましたが、乾杯の後各テ−ブルにご挨拶させていただき用務のため中座しました。 ご盛会を心からお慶び申し上げます。
用務に1件顔を出して帰宅、このダイアリ−を書いてましたが、昨日はバレンタインディ−でした。 今年もいろんなチョコをいただきましたが、写真のチョコ見てください。 デッカイでしょう! 昨日ジムから帰宅したら女房がチョコを届けていただいた方を外でお見送りしているところでした。 古いお付き合いの方ですが、お礼を言ってお見送りして家に入ったら明治製菓の伝統品である“明治の板チョコ”でした。 これ大好物なんです。 厚みもあって恐らく普通に売ってるサイズの10枚分くらいはあるんじゃないかと! 携帯電話と比べたら大きさが分かると思いますが、今わが家の冷蔵庫にはチョコがぎっしり入ってま〜す。 皆さんのご好意に心から感謝申し上げます!
昨年来、議会が近づくと風邪気味になって点滴を打つことが何度かありましたが、今回は大丈夫そうです。 ベストコンデションで臨みますが、26日の議会召集日まで油断しないよう注意したいと思います。 少し風邪が流行り気味とのことですが、皆さんもご自愛のほどを。