2010年03月23日発

☆PCトラブル!


 それにしても昨日は風が冷たい一日でしたねぇ〜。 午前中は日程が入っていなかったので栄町の事務所でメ−ルチェックなどをやってましたが、一度帰宅して女房と買い物と墓参りに行ってきました。 お彼岸恒例の行事です! 墓地(第一霊園)内の車道は別として、車を止めた所からお墓までの道にはまだけっこうな雪がありましたぁ〜。 これから日毎に雪が少なくなっていくのでしょうが、いつもお彼岸の墓参りに行くと降雪で霊園の坂を車が登れず晩年の父をおぶって墓地の階段を登ったことを思い出します。 私にとって最高の思い出ですが、折々の墓参りは欠かしたことがない父でした。 ここ数日、どなたかがお参りに来られたようで雪にたくさんの足跡が残っていたし、お墓の雪もきれいに除かれてましたが、若い時から墓参りすると気持ちがすきっとします。


 お昼過ぎに帰宅して、午後からegao7階で開催していた『小崎彩秋先生(苫小牧焼樽前窯陶芸館館長)陶芸展』に。 次の日程があったのでゆっくり観賞することはできませんでしたが、素晴らしい作品が並んでましたよぉ〜。 陶芸展の開催、おめでとうございます。


 そして、『新千歳空港24時間運用に関する苫小牧市地域協議会』のため植苗ファミリ−センタ−に。 昨年6月に地域協議会が久々に再開されましたが、その後8月の地域協議会でコンタ−の設定や住宅防音対策などについて北海道の考え方が示されていました。 その折に地域協議会の皆さんから質問があった項目について昨日の協議会で北海道から説明がありました。 ただ、一番の問題である具体的な枠数や地域振興策に関する提案は次の地域協議会になる見込みです。 この背景にはコンタ−作成の作業が当初考えていた以上に時間がかかったことと、それに伴い住宅防音対策はじめ地域振興策のとりまとめに時間が必要との判断があったようです。 加えて、北海道の財政事情もあり国と協議している部分もあるのではないかと思いますが、昨日の説明で「道民の理解をいただいて〜」と何度か表現していました。 道の厳しい財政状況の中で予算に係わる問題でもあるため道議会での承認が前提となり、そうしたことを考えれば足元をしっかり固めて地域と具体的な協議に入るべきとの姿勢は理解しなければなりません。 道議会で承認されなければ予算措置ができないわけですから!


 さて、議会も終わって通常日程に戻りましたが、今週もMM(Monday Meeting)からスタ−ト。 今日は情報交換をしてましたが、いよいよ平成21年度も“年度末”を迎えることになります。 毎年のことながら人事異動の季節ですが、すでに民間でも人事異動でご挨拶に来訪される方も増えてきました。 市では今日、選挙管理委員会、監査委員事務局、苫小牧港管理組合、苫小牧市教育委員会、そして市議会事務局などの関係機関と人事異動に関する機関協議を行いましたが、内部的には相当前から人事異動の作業に入ってます。 というより人事担当は常に“人事異動”を念頭に日常業務に向き合ってますが、人事担当スタッフの苦労も大変なものです。 人数が人数ですからねぇ〜。


 MMが終わって少しして 『苫小牧ライオネスクラブ(板谷光恵会長)へ寄付に対する感謝状贈呈』がありました。 平成8年からずっと続いてるご厚意ですが、今年も市立病院に車椅子(自走型)2台と歩行補助器2台をご寄贈いただきました。 また、先般は大型絵本(児童図書)をご寄贈いただきましたが、こちらも平成8年から続けていただいてます。 ライオネスクラブの皆様に心から感謝を申し上げます。 誠にありがとうございましたぁ〜。


 そして、11:00amから中央図書館で開催された 『ふれあいミ−ティング/苫小牧読み聞かせ連絡会』に。 今回は、これまで読み聞かせに取り組んで来られた皆さんとの懇談でしたが、さまざまなお話を聞かせていただきました。 そして、いくつか提案もいただきましたが、今後状況によっては検討しなければならない問題もありました。 “読み聞かせ”というと、どうしても幼児から小学校低学年までというイメ−ジが強いんですが、最近は高齢者にも読み聞かせをする輪が少しずつ広がっているとのこと。 地道な活動に取り組んでおられる皆さんに心から敬意を表し感謝を申し上げたいと思います。 時間が少し足りませんでしたが、誠にありがとうございました。


 お昼から 『チ−ム・エクスプロ−ラ−エコリ−ダ−ズ/表敬訪問』がありました。 平成17年に立ち上げて活発に活動している子供たちのエコクラブですが、一年間の活動をまとめた壁新聞が「こどもエコクラブ全国フェスティバル2010」に北海道から選抜され、その報告に来られたものです。 “みんなもできるカ−ボンオフセット”というタイトルの壁新聞ですが、いろんな情報がぎっしり詰まった壁新聞でなかなかの出来ですよぉ〜! 全国フェスティバルは、この3月27日(土)に日本科学未来館(東京)で開催されますが、これは環境省が主催している事業です。 このエコクラブには全国で約18万人の子どもたちが参加しているとのこと、フェスティバルからさまざまな刺激を受けてきて欲しいですね。 今年、中学生になる3人が来てくれましたが、これからも期待しています!
 2:00pmから 『苫小牧腎友会へ寄付に対する感謝状贈呈』(写真右)があり、 “入れ歯リサイクル”の益金の一部を“苫小牧市ふれあい基金”にご寄付いただきました。 腎友会の皆さん、ありがとうございましたぁ〜。
 そして、『辞令交付式/固定資産税評価審査委員』が行われましたが、議会の同意人事でもあり先の議会で承認された案件です。 お世話になりますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 夕方から 『苫小牧NZ協会第28回高校生短期研修生/表敬訪問』があり、今年は太田風薫さん(苫高専1年)と松浦礼衣さん(東高1年)の二人が3月25日から10日間の日程でネ−ピア市を訪問します。 短期研修生事業の開始が昭和55年で、これまで56人の高校生がネ−ピア市を訪問しています。 この事業の立ち上げからしばらくの間係わっていたことがありますが、“継続は力なり!”ですね。
 今でも当時のネ−ピアの仲間からたまにメ−ルが入りますが、先日もグレイム・マ−シャルから久しぶりにメ−ルが入りました。 今はネ−ピアを離れて近くの町の港湾関係の会社に勤務しているマ−シャル、女房とネ−ピアに行った時に彼の家を訪問したことがあるし私の家にも来たこともあります。 彼がネ−ピアを離れてから少し疎遠になりましたが、先日突然メ−ルが入ったんです。 苫小牧市長になったことを誰かに聞いたらしいんですが、政治の世界に入ったこと、そして苫小牧市長になったことに驚いてましたぁ〜。 弁護士のド−ソンも元気でやってるようだし、ネ−ピアも懐かしいです。
 間もなく訪問する二人には、是非NZという国とネ−ピアの人たちにたくさんふれてきて欲しいと思います。 街もきれいだし人の気持ちも優しいし独特の雰囲気を持ったネ−ピアです。 素晴らしい経験になることを心から祈ってます。


 今夜はご弔問に1件お伺いして用務日程の会食がありました。 帰宅してダイアリ−を書いてましたが、女房も今夜は市立病院の藤咲院長夫人と共通の知人と3人で日本フィル室内楽コンサ−トを聴きに文化会館に行ってたんです。 私が帰宅してすぐに帰ってきましたが、素晴らしいステ−ジだったようですよ。 そうそう、メ−カ−送りになってるPCですが、ハ−ドディスクを交換するようです。 バックアップはしてますが、ヤレヤレですねぇ〜。 でも、どうせ修理するんならハ−ドディスクを交換しちゃったほうが完璧かも知れませ〜ん!


 それじゃ、この辺で失礼します!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)