2010年06月06日発

☆“2期公約”について


 衆議時代からメール交換をしている青年が今議会の質疑を聞いてメールをくれました。 答弁者に反問権が与えられていないことへの感想でしたが、これはねぇ〜、反問権がないことを知らない人からみれば不思議な質疑応答なんでしょうね。 質疑のルールをまるで認識してない議員もいるかも知れないし、“討論”と勘違いしているんじゃないかと思う場面もあるかも知れないし、やはり“質疑”と“討論”の違いを質問側も答弁側も踏まえなきゃいけませんね。 国会の場合、本会議場での質疑は与野党共にしっかりルールを守っています。 委員会質疑になると場合によっては“意図的なフライング”もありますが、本会議質疑は伝統を守ってるんですね。 市議会ではそこが欠けてるかも知れませんが、その青年は質疑を聞いて「議会の役割を考えさせられました!」と。 彼は政治志向があってよく意見してきますが、「懲りずに何度か聞いてみてよ!」と返信しておきました。


 公職選挙法と答弁の問題も新聞に報じられていました。 記者さんが公職選挙法をどの程度認識しているかはなはだ疑問ですが、実は私も初めての経験、つまり任期満了に伴う選挙の告示日を間近にした議会での答弁なので100%選挙管理委員会の意見に従うのが最善と考えています。 市担当も答弁が公職選挙法に抵触しないようずい分気を使ってますが、基本的に“2期公約に触れる答弁は控えるべき!”との選管見解なので、その通りにしたいと思ってます。 当然、議会側にもそのことを通知してますが、やはり次期公約に係わる質問をしてくる議員もいます。 冗談ですが、質疑の最中に選管が青・黄・赤の旗を持って「その都度旗を上げてよ!」と言ってたんですが、公職選挙法では事前運動の規定があって告示日前に出来ることと出来ないこと、告示日から投票日までに出来ることと出来ないことを定めています。 この“2期公約”の件も答弁内容が事前運動に抵触するかしないかがポイントですが、少なくても担当記者は公職選挙法をある程度頭に入れて議会質疑を聞くべきです。 まぁ、これは当り前のことですけどねぇ〜! 恐らく公職選挙法を勉強したことのない記者が記事を書いてる、そんな感じもしますね。 残念なことですが!


 昨日は夜に公務が2件入ってましたが、朝からずっと用務日程で動いてましたぁ〜。 途中、昼前に30分ほど栄町の事務所で打合せがありましたが、土曜日ながら用務日程でお世話になった皆さんに“ありがとうございましたぁ〜”と申し上げたいと思います。 感謝します! 午後からもいろいろ入ってましたが、途中で沖会長の自宅へ。 もうかなり前からの恒例行事ですが、三田会(慶大OB会)の皆さんのゴルフコンペの後のガーデンパーティーを沖先生の自宅の庭でされています。 30分ほどお邪魔してきましたが、こうして大学同窓の集いもいいもんですねぇ〜。 立大OBは数が少ないので各部と言ってもスケート部のアイスホッケーかフィギュアくらいですが、現役が合宿で来苫した時などにやってますけど定期的な集いをするほど人数がいないんです。 稲門会(早大OB会)もきちんとやってますが、もう少し立大OBの数が増えることを願ってます。 用務のため30〜40分で失礼しましたぁ〜。


 夕方に一度帰宅、6:30pmからTPHで開催された『苫小牧パワーリフティング協会/設立35周年祝賀パーティー』に出席してきました。 つい先日も総合体育館で大会がありましたが、今年で35周年だったんですねぇ〜。 こうして一つの競技団体を地方で維持し育てることは大変なご苦労だと思いますが、ご関係の皆さんに心からお慶びを申し上げます。 こうしてこつこつと協会を維持し選手を育てるためにご苦労されている団体をバックアップする“スポーツ都市宣言のマチ苫小牧”でありたいものです。 今後ますますのご発展をお祈り致します。 中座してNSH(ニューステーションホテル)で開催された『苫小牧地方青果商業協同組合/総会後の懇親会』に出席してきました。 市町理事長はじめ会員の皆さんがお揃いで既に懇親会が始まっていました。 一段落してご挨拶させていただきましたが、石橋苫小牧商工会議所副会頭はじめご来賓の皆さんもご出席でした。 毎年なんですが、ここのアトラクションはいろいろ工夫してるんですよ。 今年は“阿弥陀くじゲーム”っていう名前かどうか分かりませんが、そんな感じのゲームでしたぁ〜。 私は時間の都合で一番最初にトライしてイチゴをゲット、この日一番の商品は“6個入りメロン”でしたが、誰がゲットしましたかねぇ〜? このゲームの途中で失礼しちゃいましたが、この後用務日程2件に顔を出して帰宅。 お通夜に行ってた女房も帰宅してましたが、一日が早いっすねぇ〜!


 今日も公務は2件、朝9:00amから『苫小牧市まちを緑にする会/発足40周年記念植樹祭』に参加してきました。 王子製紙さんが苫小牧工場の100周年を記念して工事に入っている北光町の公園予定地で植樹祭が行われたものです。 久々に行きましたが、改めて来てみると広いですねぇ〜。 肌寒い中、まちを緑にする会の皆さんが集われましたが、この公園が完成したらまたこの一帯が変わります。 昔は王子製紙の社宅が立ち並んでいた地区ですが、公園化によってドッグランも作られますし、引き続きふるさと農園も作られるとお聞きしています。 まちなか鉄北の公園として多くの市民に親しまれる公園になることを期待しています。 JR駅から徒歩20分圏内に、南に文化公園、北には緑ヶ丘公園と総合運動公園、西にこの北光町の公園、そして東には徒歩20分じゃ少し無理ですが、日の出公園があります。 小公園はまだたくさんありますが、ほんとうに公園に恵まれた苫小牧です。
 用務日程も数件入ってましたが、午後から『苫小牧歯科医師会「歯と口の健康に関する図画・ポスターコンクール」表彰式』に出席のため“ふれあい3・3”に行ってきました。 歯科医師会が以前から取り組んでおられる活動の一つですが、低学年の部、そして高学年の部それぞれに入選した子供たちを表彰しました。 おめでとう〜! こうした活動を通じて子供の頃から歯と口の健康について問題意識を持つことは大切なことですね。 歯科医師会の皆さんに心から敬意を表します!


 さて、金曜日の議会質疑で熊谷市議(民主党・市民連合)とのやり取りの件が報じられてました。 5月4日付けダイアリ−に記載の表現について、そして庁内で市長就任直後から部長職などに送信しているMCメールに関する件です。 新聞の見出しだけじゃ誤解を生じるといけないので説明しておきます。 指摘されたダイアリ−(原文)を読んでみて下さい。


 鳩山総理がご苦労されている沖縄問題、今日総理が沖縄を訪問されました。 米軍再編プロセスを粘り強く理解してもらおうと、そして少しでも沖縄の負担を軽減しようとギリギリのところで努力されている総理の姿勢は評価されるべきだと思います。 そもそも自民党政権において“再編実施のための日米のロードマップ”に至るまでにかけた年月、水面下の交渉も含めていろんな事があって「2+2」で合意しスタートした“米軍再編”でした。 この過程で日本にとって一番重要だったのは“沖縄における再編”でしたが、これは“沖縄をはじめ米軍基地のある地元の負担を軽減しつつ如何に抑止力を維持するか”を基本として、「わが国の安全」と、特に「米軍基地の75% が集中する沖縄の負担軽減」という相反する二つの問題にどう折り合いを付けながら合意するかが最大のポイントでした。 この合意が成立した後、間もなくして日本で政権が交代しました。 鳩山政権も“抑止力を維持しつつ”という基本を守りながら“沖縄の負担軽減”をさらに一歩踏み込むという考えでご苦労されているわけです。 どこを軸として語るかでいろんな意見が出てくる問題ではありますが、この“抑止力を維持しつつ”、そして“沖縄の負担を少しでも軽減する”ことに真正面から取り組んでいる総理の姿勢は間違ってないと思います。 同時に過去の二国間関係がそうであったように、こうしたプロセスを経て新たな日米関係が築かれていくものだと考えています。
 そもそも沖縄負担軽減は今までも言ってきたことですが、ロードマップに記されている6項目をパッケージとして捉えなければなりません。 特に、海兵隊(第3海兵機動展開部隊の隊員約8,000名とその家族約9,000名)のグアムへの移転や普天間基地代替施設問題が沖縄に関する限りメインであることは間違いありませんが、その他“訓練移転”を含めてパッケージとして全体を捉える必要があります。 今日沖縄入りした総理は一部県外移転を含む県内移転という考え方を示されました。 昨年の総選挙で「最低でも県外」と明確に言及したことに沖縄の人たちが期待したことは事実ですが、今は昨年9月の政権交代以降、この8ヵ月間の経過によって米国、そしてアジア諸国に対して日本の国益を損なわない戦略の組立てが必要だと思います。 この意味はもう少し先に明らかにしたいと思いますが、ここはマスコミも含めて冷静に見守るべきだと思います。
 千歳基地への訓練移転も米軍再編プロセスの一環ですが、未だに「訓練移転で負担が軽減されてないどころか負担は増えている。市長の判断は誤りだったんじゃないか!」とか「沖縄負担軽減が実現してないのだから市長の受け入れ判断は間違いだった。表明を撤回すべき!」と、一部の民主党議員や共産党議員から議会の度に強い圧力がかかります。 鳩山総理が“日米同盟を基軸”としつつ “沖縄の負担軽減”に対して前政権より一歩踏み込んで苦労されている姿を、足元で支えなきゃならない議員諸兄は理解しとかなきゃいけません。 訓練移転も全国6基地で既に実施されています。 “抑止力の維持など考える必要はない!”という意見の人たちといくら議論しても意味がありませんが、鳩山総理がどのポイントでご苦労されているかを知っておくべきです。 社民党員が主張するのだったらいざ知らず、そして共産党はそもそも“日米同盟を基軸”とする考え方を否定している政党なので訓練移転が是か非かという以前の段階で断固反対の姿勢を貫くのは理解します。 ただねぇ〜、地方議会とはいえ政権を担っている政党の、それも総理のお膝元の市議会で、一部の議員とはいえ国是に係わる問題に対してまったくとんちんかんな考えを堂々と述べるのはねぇ〜! 政党政治を原点とした議会制民主主義というシステムの中にある“政治の現場”ですが、少なくても議会の会派名称に所属する政党名を掲げている以上、その党の最も重要な基本政策についての考えにブレがあるのは如何なものかです。という内容です。


<解 説>
熊谷市議が問題として指摘されたのは、この文章の中の「圧力」という表現と「とんちんかん」という表現です。
ここ数年の市議会では、一部の議員が“沖縄負担軽減問題”を議会の度に追及してきました。 「市長は沖縄の負担軽減を受入れの判断理由の一つにしているが、沖縄の負担は軽減されていない!」という追及です。 それは政権交代以降も続いてますが、沖縄負担軽減を指摘することは結果として千歳基地での訓練拡大に繋がる流れをつくってしまうと懸念していた私は、千歳基地での日米共同訓練を既に受け入れている苫小牧の議会で負担軽減を問題にすること自体、結果的に鳩山総理に弓を引くことになると考え、昨年来度々答弁でここの部分のサインを送っていました。 それでも負担軽減問題を議会の度に追及してきた議員にそのサインの意味が伝わったかどうか不明ですが、特に敏感じゃなくても政治の世界に身をおく議員であればピンと察する話だと思ってました。
苫小牧市議会の“会派民主党・市民連合”に所属している市議は、市の労働組合出身の議員を中心(5人中4人)に構成しています。 一方、同じ民主党系の“会派せいしん(6人)”は民間企業の労働組合の推薦を受けている議員を中心に構成されてますが、“会派民主党・市民連合”とは基本的に、特に行財政改革に対する基本姿勢や考え方に大きな違いがあります。
民主党の基本政策の中には、日米安保堅持、そして“日米関係を軸とした日本の安全と防衛”についての考え方が明確に示されています!
昨年、市議会の“会派民主党・市民連合”の議員は共産党議員団と一緒に嘉手納基地を視察しました。 その報告会でも沖縄の負担が軽減されてない現状を訴え、市議会でも熱心に追及してました。 それだけじゃなく党の街頭演説などでも堂々と主張されてます。
いろいろと経過がありましたが、鳩山前総理は全国知事会で普天間問題に対する考え方を示され、その中で訓練移転に関する考えも示されて沖縄の負担軽減のために協力して欲しいと呼び掛けました。 本来であれば、あれほど沖縄負担軽減について主張してきた経緯があるわけですから、しかも嘉手納基地まで視察してきた民主党会派として“沖縄の負担軽減=千歳基地における訓練拡大”の相関をどのように捉えていたか説明すべきです。 政治に身をおくものとして“そんなこと考えてもみなかった!”じゃ済まされません。
これに対し共産党市議団の主張は、市長が受け入れ判断の理由に挙げた沖縄負担軽減が訓練移転によって今のところまったく実効がみられない。 従って「市長判断が間違っていたのだから受入れ表明を撤回すべき!」というもので、これは到底受け入れられませんが、少なくてもロジックとしての筋は通ってます。 ただ、受入れ表明をした市長に対し、その直後から「撤回せよ!」と迫るのは“圧力”であって、“提案”とか“忠告”とは違う性質のものだと思います。 尚、全国6基地への訓練移転が実施されても嘉手納基地の負担は軽減されていないとの指摘については、基本的に一定の時間をかけて判断するのが現実的だと、特にここ数年(3年前から)の朝鮮半島情勢を考えれば外来機の飛来について織り込むべき情勢だと述べてきました。
民主会派の市議はそのロジックの途中までは一緒なんですが、“受入れ表明を撤回すべき!”と主張するのか、“政府に申し入れよ!”と主張するのか、どうもこのまとめ部分が伝わってこないんです。 仮に“負担軽減を政府に申し入れよ!”との主張であれば、昨年9月から民主党政権になったわけで地方支部として党本部や政府に対して堂々と遠慮せずに申し入れるべきじゃなかったかと。 私は総理のお膝元から総理の方針に逆行するような流れを出すことは慎むべきじゃないかと思ったからこそ、昨年の段階から議会にサインを送っていたんです。 ただ、その当時の状況でこの5月の展開を読むことは難しかったと思いますが、民主党の党是を踏まえれば十分想定しておかなければならないことでした。
その党是からして“沖縄負担軽減を申し入れる”ことは、場合によっては“千歳基地への訓練拡大を容認する意向あり“と思われても仕方ない論旨に繋がることを理解していたかどうか分かりませんが、これまで主張してきたことの結末をどう整理するのか見極めたいと思ってます。 まさか、「沖縄の負担は軽減すべきだけど、千歳基地での訓練拡大は容認できない!」と声を大にして言うつもりではないと思います。 今は千歳基地での日米共同訓練を既に受け入れた苫小牧として、沖縄負担軽減を語る前に日米共同訓練時の住民の不安解消のために、ただひたすら全力を尽くことを目指すべきだと思ってます!
だから昨年の12月議会で、市長として仮にこうした局面になったら「慎重にならざるを得ない!」と答弁しているんです。 決して6ヵ月後にそういう流れになると確信していたわけじゃありませんが!
政治で重要なことの一つは“筋を通す!”ことだと肝に銘じるべきです。 筋の通し方にはいろいろありますが、米軍再編に係る千歳基地での日米共同訓練で安全保障政策と直接向き合うことになった身として、私であれ議員であれ負担軽減に関する言動には責任を持たなければなりません!
記述のような流れを背景に民主会派の市議の言動を“とんちんかん”と表現したもので、政治的には自分で作った落とし穴に自分で頭から突っ込んじゃったという話に聞こえるんです。
MCメールに関する法規の見解(私的か公的か)は議会質疑でも説明しましたが、まったく問題はありません!


 また少し長くなってしまいましたが、スミマセン! 菅総理による組閣人事がいろいろ流れてきてます。 衆議時代に付き合っていた名前が出てくる時期になりました。 もうみんな4期とか5期ですからねぇ〜。 道内から荒井先生の入閣が確実視されてます。 重要法案が残っている今国会、明後日に菅政権がいよいよ船出します。


 それじゃ、この辺で失礼します!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)