2010年07月03日発

☆「Hirofumi報告&説明」 に“岩倉博文2期目公約/概要版”を更新しました!


 文月(7月)に入りましたぁ〜! 昨日からバス通勤を再開、市長選告示の2週間ほど前から朝礼日程が切れ目なく入っていたのでバス通勤が出来ませんでしたが、バスの車中から眺める街の風景も久々で、何かホッとした気分を味わいました!


 木曜朝一番に『消防新採用職員(7月1日採用)との面談』がありました。 キビキビした姿勢で頼もしい3人でしたが、消防の使命を体にたたき込んで“市民の安心・安全”の第一線で活躍して欲しいと願っています。 それから伊達に向けて出発、伊達市役所で菊谷市長にご挨拶、伊達から室蘭に行き胆振総合振興局(道)と室蘭開発建設部(国)にご挨拶してきました。 室蘭市役所は前日夕方に新宮市長が来庁していただいたので失礼しましたが、午後一番に港の議会があったので挨拶日程を終えてすぐ帰苫。


 室蘭から苫小牧西インターで降りてときわ町で昼食、そしてまっすぐ港管理組合に行き『苫小牧港管理組合/平成22年度第1回臨時会』に出席。 臨時会は30分ほどで終了しましたが、報告並びに議案等をすべて承認いただきました。 帰庁し て庁内1階から4階を回ってきましたぁ〜。 6階から10階、そして外局は次に時間が 取れたら回るつもりですが、4年前にも同じように庁内を回ったんです。 何階に何 部の何課があるのか最初は分からなかったのでそれを覚えるのにえらい苦労しまし た。 今は、ほぼ頭に入っているので回っていても気持ちが楽です。 そして、夜は『(用務)苫小牧港管理組合議会後の懇親会』に。 年に一度、議会終了後に議員と港管理組合幹部でこうした懇親会をしてますが、議会質疑とはまた別な意味で港湾戦略や基盤整備の話などで盛り上がってましたよ。


 昨日は、朝一番から再選後初の『部長会議』が行われました。 原則として毎週金曜日に開催している“部長会議”、構成メンバーは変わりませんが、“意思決定のメカニズム”の観点から重要な位置付けとなる“部長会議”です。 17万都市の市政を担う“市役所の意思決定”が如何にあるべきか、1期目に“政策会議”を組み込みましたが、“MM(Monday Meeting)”、“政策会議”、そして“部長会議”、ここに至るまでに担当部における部長段階での 方針決定、担当副市長との協議など案件の内容に寄って違いはありますが、いくつか の経過を経ながら最終的に政策や方針が決定します。 トップダウン案件の場合やボトムアップ案件の場合などいろんなケースがありますが、大切なのは“意思決定のメカニズム”を機能的にかみ合わせながら決定する仕組みの確立だと考えています。
 4年前、最初の印象が“小規模組織の意思決定プロセス”に余りにも慣れ切ってい る、そんな印象を受けましたが、こうした組織の弱点でもある“トップの暴走に歯止 めが掛からない”、或いは“政策決定や方針決定においてチェック機能が働かない” といったリスクを如何に補っていくか、そうした仕組みを確立するという観点からい ろいろ試みた1期目でした。 これも現在進行形の取り組みですが、今後も必要に応じて改善 しながら組織規模に見合った“意思決定のメカニズム”を確立したいと考えていま す。


 市役所から矢代ゲートボール場に向かい9;40amから『第25回苫小牧市長杯ゲートボール大会/開会式』に出席してきました。 本大会に向けて練習を積んでこられた成果が各チームとも十分に発揮されるよう挨拶で申し上げましたが、今年の9月には全道ゲートボール大会が苫小牧で開催されるそうです。 開会式を終えて戸部実行委員長と始球式をして帰ろうと思ったら「昨夜はどうも!」と声を掛けられたんです。 初めての方だったので“えっ”と思ったんですが、昨夜と言えば帰宅してから数件の電話しかしていなかったので、その中のお一人かなと直感しました。 実は、選挙中に期日前投票を済ませたご夫婦が選対本部に立ち寄られ、事務所にいたみんなを励ましていただいたそうです。 で、「名刺は持ってないから・・・」と言ってお名前やご自宅の住所と電話番号が記録されたコピーを置かれていったと。
 こうした方々や遊説車に差し入れしていただく方も多いんですが、連絡先が分かる限り御礼の電話をお掛けしています。 でも、まさか、その翌日にお会いするとは! 偶然とはいえゲートボール大会に出場されてたんですねぇ〜。 ビックリしました! 今回の選挙はこうしたこれまでご縁のなかった方が事務所に寄っていただいたり、お花を届けていただいたり、「東京にいる兄から頼まれたんです。がんばって下さい!」と遊説車を追っかけて栄養ドリンクを届けてくれた奥さんもいたり、ほんとうに感謝致します!


 昼前に植苗陽明園で『満100歳敬老祝金贈呈式/杉澤イマさん』がありました。 入居されている皆さんも集われてご家族とお祝いしましたが、この施設には2月にも100歳のお祝いで伺っており現在100歳を迎えられた方がお二人いらっしゃいます。 写真はセレモニーを終えてご家族と撮ったものですが、美味しそうなケーキでしたよ! おめでとうございましたぁ〜。 植苗から安平町に向かい衆議時代に馴染みのお店で昼食をとって役場で滝町長と山田議長にご挨拶、そして厚真町役場、むかわ町役場、登別市役所、そして白老町役場をまわってそれぞれ再選のご挨拶をしてきました。 来週の月曜日には千歳市役所などを訪問し、火・水と東京日程が入ってますが、公務上のご挨拶まわりは東京日程で区切りとなります。


 昨夜は、『第22回苫小牧むかわ会/総会並びに懇親会』に出席。 山口町長、竹中議長はじめむかわ町の皆さんも大勢出席されてましたが、私の後援会長だった三倉町議はじめ議員の皆さんや中奥農協組合長など大変馴染み深い方々にもお会いすることができました。 やはり話題は市長選、こうし た周辺の町から電話で後方支援をいただいてることは遊説で回っていて伝わってきま す。 「むかわ町の親から電話が入って ましたよ!」という声を4年前もそうでしたが、必ず聞くんです。 ありがたいです ね! いつも私に同行している秘書室吉田主査(市長担当)もむかわ町出身で同会の事務局長をしてますが、市の職員もけっこういるようです。 穂別と合併して4年が経過し、こちらも少しずつ落ち着いてきてるようですが、むかわ町の発展を心からお祈り致します。 用務日程のため中座し1件お邪魔して帰宅しましたぁ〜。


 そして、今日は午前中に『(用務)樽前山神社御社天井絵奉納祭』に出席してきました。 これまで年男、年女のご芳志を積み立ていた資金で天井絵の制作に取り組まれたとのことですが、道内の神社でも天井絵は珍しいようです。 本殿の天井には樽前山が描かれ、その周りから参拝殿の天井までこの地域の草花がきれいに描かれてました。 氏子代表の皆さんが集われて奉納祭が執り行われましたが、こうして神社がいろんな意味で充実していく姿に“元気”を感じます。


 午後からは今日唯一の公務日程である『第22回子どもを守り心を育てる強調月間/街頭啓発集会』に参加。 あいにくのお天気でしたが、会場の若草中央公園には関係する機関、団体から大勢の皆さんが参加され、子どもたちも参加してました。 この7月は全国規模で“社会を明るくする運動”や全道規模で“青少年非行防止道民総ぐるみ運動”に取り組んでいます。 苫小牧では22年前から独自の取り組みとして“子どもを守り心を育てる運動“を展開してきました。 地域の宝である子供たちが日々のびのびと過ごし、成長していくためにほんとうに多くの皆さんが支えています。 今年も各機関、各団体の皆さんにはお世話になりますが、どうぞよろしくお願い致します。




 サッカーワールドカップに出場していた選手たちが帰国、空港で大勢のファンが迎えに出ていた光景をTVで何度か見ました。 WC前は岡田監督はじめ選手たちにきつい批判が噴出しましたが、本戦での健闘が認められたということなんでしょう。 でもねぇ〜、これもメディア社会の特性と言ってしまえばそれまでですが、こんな価値観で良いんだろうかと思ってしまいます。 応援する側にも“忍耐”が必要じゃないかと! ちょっとブレークしたらヒーロー扱い、ちょっとミスったらボロクソに叩く、こうした価値観が社会現象化しつつある国の未来はどうなっちゃうんだろうかと、もう少し思慮深く世の中の動きにふれるべきだと、TVゲーム感覚に慣れ切ったのは若い人だけのことじゃなく社会全体がプッツン社会になりつつあるんじゃないかと危機感さえ覚えます。 サッカーの選手たち、お疲れさま〜!


 それじゃ、この辺で失礼します!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)