2010年08月26日発

 9月3日(金)に開会する第18回市議会定例会に向けて昨日今日と会派説明がありました。 昨日が“正副議長”、“会派緑風”、“会派せいしん”、“会派公明党議員団”、そして“会派民主党・市民連合”、今日は“会派日本共産党苫小牧市議団”、“会派民の風”、そして“会派あおぞら”と続き予定通り終了しました。 今議会に提出する議案等の件数は次の通りです。


《第18回定例会に提出する議案件数》
・報 告 11件(専決処分8件、継続費の精算1件、健全化比率及び資金不足比率の報告1件、その他1件)
・議 案 25件(人事案件2件、決算認定15件、補正予算4件、条例案件4件)
・諮 問  1件(人権擁護委員候補者の推薦)
  計  37件


 会期の設定は議会側(議会運営委員会)が決めますが、議案の中の決算認定は10月に予定されている決算審査特別委員会で審議することになります。 今議会は2期目に入って最初の本格議会となるため冒頭で「市政に臨む基本方針」を示しますが、それを受けての“代表質問”となります。 一人会派は議会ルールによって質問に立つ権利がないため6会派の代表が演壇に立たれますが、1期目の例で言うと公約はじめ基本方針に係わる質疑は今後も任期折り返しくらいまで議会の度に質疑されると思いますが、2期目の基本方針や今日的課題に関して前向きな質疑を展開したいと思ってます。


 この会派説明の場に記者さんたちが入ることはありませんが、記者さんたちは会派説明が終わると正副議長はじめ各議員に取材に回ります。 また、議会日程が近づくと各部各課への取材頻度が高まってきますが、こうして各方面の取材を経て一つの記事が作られます。 記者さんの仕事も大変です! 紙面を埋めなきゃデスクから怒られるし、限られた時間の中で連日どんぴしゃと紙面を埋めていくわけですからねぇ〜。 “真実を伝える”作業の裏には表から見えない記者さんたちの大変な苦労があるんです!


 会期中の本会議、傍聴席の前に記者席がありますが、市長席からこの記者席がよく見えるんです。 記者さんたちは一言も発せず質疑を聞いてるわけですが、場合によっては眠くなる時もあると思うんですよ。 特に午後からの質疑などは眠くなっちゃうんじゃないかと! いつも同情しながら下から眺めてますが、苫小牧は地元紙の苫民と道新が市役所記者クラブに複数の記者を配置しています。 ポイント記事をゲットするために競争しているわけですからねぇ〜。 地元紙は地元紙のメンツがあるし、道新も古くからこの苫小牧に根をおろしている社ゆえに記事取り激戦区なんです。 こうした市場ゆえにマスコミ対応にも気を使いますが、この4年間は比較的落ち着いてると思います。
 衆議時代にはいわゆる番記者と付き合う機会もあって“プレスの視点”についていろいろ勉強になりました。 夜遅くに議員宿舎に帰ると玄関ロビーには毎日のように記者さんたちがターゲットを待ってました。 その代議士が帰るとエレベーターホールまで付いてきて「いいすか?」と一言、馴染みの記者は先にエレベーターに乗って階数を押します。 こうして部屋で深夜まで話すこともありますが、まず雑談から始まって次第に核心ポイントの周辺に話題が移ります。 記者の経験が長いと、書くべき記事のストーリーがほぼ頭にあって裏付けコメントを引き出そうと誘導質問が多くなるし、まずは直球を投げて反応を見ながら情報を引き出すテクニックなど、なかなかおもしろかったですよぉ〜。 こちらも勉強になりましたぁ〜。


 会派説明が終わって内部打合せがありましたが、夕方に『北方領土返還運動要求後継者キャラバン隊/表敬訪問』がありました。 元島民の皆さんが高齢化し、脈々と続いてる北方領土返還運動も“後継者”を軸に取り組まなければならない時代を迎えてます。 心から歓迎申し上げ応接間で懇談をさせていただきました。 ご挨拶で北方領土返還運動の思い出の一端を話しましたが、どうしても秋野豊先生の話になるんです。 1989年、日本JC副会頭として北方領土問題を担当してましたが、当時、筑波大学助教授だった秋野豊先生にはいろいろとお世話になってました。 一緒にモスクワに行った時のこと、ソ連外務省の日本部長が後に在日ロシア大使を務めたチジョフでした。 秋野先生から北方領土問題についていろいろ学んでいたし議論もさせてもらってましたが、流暢な日本語で語っていたチジョフの姿が懐かしいです。
 秋野先生は1998年に筑波大学を辞職され外務省に入省、すぐ日本政府から国連タジキスタン監視団に派遣されましたが、そのタジキスタンの地で銃撃に遭い48才で亡くなりました。 札幌生まれの秋野先生とは同じ年で文武両道の素晴らしい人格の持ち主でしたが、もし彼が生きていたらその後の北方領土問題の流れが変わっていたかも知れません。 旧ソ連人脈も先生ご自身がモスクワに滞在していた経験の持ち主で幅広い人脈を持ってましたが、ほんとうに惜しい人を失ったと思います。 私にとって北方領土問題を語る時に忘れることができない存在の一人、昨日はその秋野豊先生の話も少しだけふれさせてもらいました。 北方領土問題の一日も早い解決を心からお祈り申し上げます。 がんばって下さい!


 さて、今日も昼過ぎまで“会派説明”が続いてました。 その後、数件の来客日程が入ってましたが、いよいよ今夜から『まちかどミーティング2010/音羽町・木場町地区』が始まりましたぁ〜。 2期目初の“まちかどミーティング”となりましたが、今年は11月に国際姉妹都市ネーピア市への訪問事業日程が入るため13地区(81町内会を対象)での開催となります。
 進行パターンも若干変更しました。 “共通テーマコーナー”は一つ「財政健全化」に絞り、“テーマによる意見交換コーナー”では基本的に事前に代表町内会にテーマの選択をお願いすることにしています。 事前にテーマがない場合、こちらでテーマを設定しますが、今夜は「ごみ行政全般」と「みんなでふくし大作戦!」の2テーマを用意させてもらいました。 さらに、“事前要望コーナー”では、継続要望の場合には口頭での回答は省略し書面での回答のみとするなど“意見交換コーナー”の時間を出来るだけ確保しようと試みています。 各テーマの説明は担当部にて行いますが、今日はいずれも担当部長が行いました。 微調整をしながら進行精度を高めていきたいと思ってますが、今年も“まちかどミーティング”、何卒よろしくお願い致します。 会場の住吉コミセンはとても蒸してましたが、ご出席の皆さ〜ん、ありがとうございましたぁ〜!


 それじゃ、この辺で失礼します!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)