2010年08月29日発

 一昨日の金曜日、10:00amから『記者会見(議会招集告示)』がありました。 2期目に入って“臨時会”は一度ありましたが、“定例会”は今回が初めてとなります。 年に4回開会される“定例会”、予算の承認や決算の認定、条例制定及び一部改正はじめ市政運営に係わる主要な案件は“報告及び議案”として議会に提出し審議の上承認されなければまったく意味をなしません。
 今、話題の阿久根市の例は極めてまれなケースですが、議会に議案を提出しても否決されることが分かっているので専決処分で進めたと久々に開会された過日の議会で市長が答弁している場面が流れてましたが、そもそも論から言えば本末転倒な話です。 ここに至る経過と背景があってのことと思いますが、一般論として同市の規模(人口24,000人)だから起こり得る事態だと思います。 議会も選挙で選ばれた議員で構成されている以上、議会制民主主義の原則は踏まえるべきだし、この原則を否定したら議会の役割を全否定することにもなり兼ねません。 阿久根市の経過の詳細と背景を知らずに突っ込んだ意見は差し控えますが、議会側の暴走があったとか、議会の存在が市民に否定され兼ねない事態に陥ったとか、そうした場合を除いて基本的に議会制民主主義の根幹は守るべきじゃないかと思います。
 記者会見の案件は、次の通りです。
《8月27日(金) 記者会見》
1.第18回市議会定例会の召集について
2.苫小牧市財政健全化計画などについて
  ・苫小牧市財政健全化計画、苫小牧市行政改革プラン、苫小牧市実施計画について説明
 上記案件について私と担当部長から説明し、記者さんたちからいくつか質問がありましたが、比較的短時間で終了しました。


 記者会見が終わって内部打合せがありましたが、お昼はニューステーションホテルで開催された『(用務)年金受給者協会/第7回カラオケ大会』に出席。 市長になる前から出席している会ですが、約100名の皆さんが集われてました。 ご挨拶して1曲歌って次の日程のため30分ほどで帰庁、12:45pmから『男女平等推進協議会/懸垂幕お披露目』がありました。 予てから準備を進めていた懸垂幕が完成し、市庁舎北側にある壁面に設置したものですが、高橋会長はじめ推進協議会の皆さんが集われて『男女平等参画社会を推進するまち 苫小牧市』と書かれた懸垂幕を揚げました。 今後の活動にとって大変意義深いと皆さんに喜んでいただいてますが、市庁舎に来られる機会がありましたら是非ご覧ください!


 午後からも内部打合せが断続的に続きましたが、夜6:00pmからGHNで『王子製紙アイスホッケー部激励会』に出席。 王子製紙苫小牧工場100周年イヤーのレギュラーシーズンに向けて後援会もいよいよの始動です。 選手の皆さんが入場時に一人一人紹介され、松尾工場長、岩倉圭彦後援会長と握手をして各テーブルに着席、私のテーブルには山中監督と斎藤主将がいましたが、すべてのテーブルそれぞれに選手が分かれて着席しました。 “100周年イヤー”というのは、監督、コーチ、そして選手にとってかなり酷なプレッシャーかも知れませんが、むしろプレッシャーを楽しんでシーズンに入って欲しいし、百戦錬磨の選手たちなのでプレッシャーを糧にしてくれると思ってます。 特に、今季は街ぐるみで王子イーグルスを盛り上げていきたいですね。 みんなで応援しましょう〜〜〜!

 中座して、隣りの会場で開催していた『新潟県人会北海道連合会/懇親会 in 苫小牧』に出席。 新潟県人会、というか“ふるさと会”に北海道連合会があるとはご案内をいただくまで知りませんでしたが、新潟県人会では毎年こうして道内各地の幹事の皆さんを招いて持ち回りで交流会をされているとのことです。 他の県にもあるんですかねぇ〜? 同郷というだけで融け込んでしまうのは日本だけじゃないと思いますが、欧米人はどうなんでしょう。 とても和やかな会でしたが、三味線(高崎圭昇先生)や太鼓演奏(樽前ばやし)で盛り上がってましたよぉ〜。 因みに樽前ばやし(創作太鼓)は、王子イーグルス激励会と県人会と両方の会場でやったんですよ! こちらも中座して、金曜の夜最後の日程が7:30pmからホテルサンルートで開催の『(用務)2世紀クラブ8月例会/講師』でした。 私も若い頃所属していた会ですが、とても懐かしかったです。 市政に関していろいろ話をしてきましたが、街づくりに係わるいろんな質問があり、私の考え方を聞いてもらいました。 こうした場で“外から市政運営がどう映ってるのか”を知ることが多いんですが、私にとっても貴重な時間です。 途中から食事をしながら懇談してましたが、例会にお招きをいただきありがとうございましたぁ〜。


 昨日も公務、用務いろいろな日程が入ってましたが、お昼に『学校法人沼ノ端学園はくちょう幼稚園/開園20周年並びに新園舎落成記念祝賀会』に出席してきました。 人口急増に伴って子供の数も急増している沼ノ端地区、20年前から幼児教育を担ってこられた法人ですが、新しい園舎も完成して20周年の節を機にさらなる発展を心からお祈り致します。 私が子供の頃、生まれ育った木場町から東を見れば緑町と沼ノ端と勇払と植苗という町名を知っていれば苫小牧東部を語れた時代でしたが、その当時から沼ノ端地域の発展を願って多くの皆さんのご苦労がありました。 この法人の起点にも子供たちの為に私財を投じて施設設置にご尽力された故星野チエさんをはじめとする皆さんの“愛郷無限の気持ち”があったればこそです。 この法人の小野里みゆき学園長は佑介がいずみ幼稚園でお世話になった先生だし、佐藤俊春園長も美園小学校でお世話になった先生というご縁もありますが、現場でご苦労されている先生方の一層のご活躍を心からお祈り致します。 おめでとうこざいましたぁ〜。


 午後からもいろんな日程がありましたが、ご案内をいただいていた『出光興産且蜊テ「マコマイ号、空を飛ぶ」コンサート』は日程が重なってしまい女房が行ってきました。 今、博物館で開催中の特別展「紙をつくる 紙でつくる」(王子製紙苫小牧工場操業100周年記念/苫小牧市博物館開館25周年記念)と連動したコンサートで、とても和やかで楽しいコンサートだったとのこと。 いつもこうしたハイレベルな文化活動をご提供いただいてる出光興産さんに心から感謝を申し上げます。 昨夜は女房と合流して内輪の会で納涼パーティーに参加、日が替わる直前に何とか帰宅しましたが、いろいろと慌ただしい一日でしたぁ〜。 それにしても蒸し暑かったですね!


 そして、今日は日曜日、用務日程が数件ありましたが、公務はありませんでした。 用務を終えて女房と“道の駅ウトナイ湖”で開催中のイベント、“カレーサミット+クラシックカー展示会”に行ってきましたが、予想はしていたものの2:30pmにはすっかり片付けられてましたよ。 聞くと1:00pm前には売り切れちゃったそうです。 “クラシックカー展示会”は続いてましたが、懐かしい車を見てきましたぁ〜。 車好きにはたまらない車種(私にとってはISUZU 117 クーペ)もありましたが、それにしてもこうして車検が通るほど整備して走行を維持しているのはすっごいですねぇ〜。 オーナーに敬意を表します! “道の駅ウトナイ湖”の駐車場もほぼ一杯で湖畔にも大勢の皆さんがいましたが、いよいよ100万人に向けてカウントダウンが始まったようですよぉ〜。 初年度から「100万人!」はまったく想定外ですが、“植苗の新しい賑わいスポット!”としてすっかり定着した“道の駅”です。


 いつも指摘してますが、毎週のように街のさまざまな日程にふれていると“街の動きを直に感じる!”ことができます。 頭で考えることや活字で伝わることには恐らく限界があって、肌でふれて実感することってけっこう重要だと思うんです。 市長職を4年間経験して感じたことの一つですが、この肌でふれて実感する、肌でふれて直観することって貴重なポイントになることが多いんです。 特に若い皆さんにはいろんな経験、多種多様な場数を踏んでその場の空気や雰囲気に直接ふれて何かを感じ、何かを直観する、そんな“意識のトレーニング”にトライして欲しいと思います。


 夕方です。 これから食事をしますが、昨夜遅かったので今夜はゆっくりしています。 とは言ってもだまってTVを見てることはないので“STEPWELL”で汗かいてますかねぇ〜。 運動しながら議会に向けて頭の整理でもしてますか!


 それじゃ、この辺で失礼します!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)