2010年09月17日発

 昨日の朝一番に『議会/代表者会議』がありました。 “代表者会議”の開催には二つのパターンがあって、一つはこちらから要請して開催される“代表者会議”、もう一つは議会側が必要に応じて開催する“代表者会議”です。 後者の場合、基本的に理事者側が出席することはありませんが、昨日の朝はこちらからの要請で開催したもので正副市長はじめ関係部長が出席しました。 案件は市立病院で発生した食材の賞味期限改ざん問題です。 まだ、すべてを報告できる段階ではありませんが、現時点での事実関係並びに状況について議会に報告しました。
 “代表者会議”を終えて内部打合せがありましたが、議会最終日の午前中には議会側の諸会議が開かれるのが恒例です。 いつも最終日は午後から本会議が再開されますが、昨日も昼過ぎに本会議が再開され残余の議案審議が行われました。


《9月16日(木) 第18回市議会定例会/14日目》
○再 開(2:15pm)
○報告第12号:「厚生委員会審査結果報告について」⇒承認
○議案審議
・議案第22号:「植苗ファミリーセンター条例の一部改正について」⇒可決(全会一致)
・議案第23号:「苫小牧市都市公園条例の一部改正について」⇒可決(全会一致)
・議案第24号:「苫小牧市火災予防条例の一部改正について」⇒可決(全会一致)
・議案第25号:「苫小牧市消防団条例及び苫小牧市消防作業及び災害応急措置業務に従事した者等に係る損害賠償並びに見舞金の支給に関する条例の一部改正について」⇒可決(全会一致)
・意見書案第01号:「情報公開に基づく道路整備に関する要望意見書」⇒可決(全会一致)
・意見書案第02号:「B型肝炎問題の早期全面解決を求める要望意見書」⇒可決(全会一致)
・意見書案第03号:「国土交通省北海道局の整理統合反対を求める要望意見書」⇒可決(全会一致)
・意見書案第04号:「森林・林業政策の早急かつ確実な推進を求める要望意見書」⇒可決(全会一致)
・意見書案第05号:「家電エコポイント制度の再延長並びに住宅エコポイントの延長を求める要望意見書」⇒可決(全会一致)
・意見書案第06号:「子宮頸がん予防措置実施の推進を求める要望意見書」⇒可決(全会一致)
・意見書案第07号:「生活向上型の公共投資の推進による景気対策を求める要望意見書」⇒可決(全会一致)
・その他の議事1 :「閉会中継続審査の承認について」⇒承認
・その他の議事2 :「委員派遣の承認について」⇒承認
○閉会宣告(2:25pm)


 本会議場での日程が終了し10階フロアーで正副議長はじめ各会派にご挨拶し、これをもって議会日程のすべてが終了となります。 今議会は会期14日間でしたが、まずまず順調だったと思います。 2期目に入って初の定例会、1年間に4回の定例会、4年間で16回となりますが、この他に臨時会もあるので任期中は20回ほどの議会があります。 その都度、議会のルールに則って予算、決算、条例はじめ市政運営に係わる重要な案件が「議案」や「報告」として議会に諮られ市政が動いているわけですが、こうした基本的な仕組みを理解していただき「行政と議会は車の両輪」と言われる所以を認識していただきたいと思います。
 新聞記事を読んでも議会における「質疑の意味」をまるで理解していないような記事がありますが、記者さんにも「質疑」と「討論」の違いをよく理解して、特に本会議質疑はチェックして欲しいと思います。 これは市議会だけじゃなく、国会でも都道府県議会でも同じですが、一方でこのルールが時代に合わなくなっているという議論も以前からあり議会改革の動きも出ています。 ただこの“質疑ルール”が如何にあるべきかは一長一短なんですね。 今夜の地元紙にも、今議会に資料として提出した「3計画」の中身を把握していれば簡単に分かるような話を、質疑を聞いても伝わってこないと論評してました。 恐らく、新しい「財政健全化計画」、「行政改革プラン」、そして「実施計画」の位置付けを分からずに、それ以前に中身をどの程度理解しているかさえ不明ですが、少なくても今後3年間で何をしようとしているかは3計画である程度示されています。 というより苫小牧の場合には、従来からかなり突っ込んでこうした計画に踏み込んでいると思います。 もちろんこの種の計画は自治体財政を取り巻く情勢からしてローリングしながら進めてますが、そうした行政運営の基本が理解できなければ毎月行っている定例記者会見や日々の取材で確認すればいいんです。 分からないままで書かれることの怖さをつくづく感じる論評でしたが、もう両論併記的に記事を書く時代じゃありません。 評価できること、評価に値しないこと、そのいずれも具体的な根拠を示しながら紙面で伝える姿勢が必要だと、余りにも幼稚な切り口に少し不安が過りました!


 昨夜は用務日程で若手経済人との懇談会をしてきましたが、この開始時間が6:30pmだったので王子リンクで行われている『(用務)大学アイスホッケー選手権(サマーカップ)セカンドステージ/立教大学対東海大学』の試合を2ピリの途中まで観戦してきました。 残念ながら1ピリから東海大ペースで、結果“1対7”で負けちゃったようですが、本格シーズンに向けて気合を入れてがんばって欲しいです。
 王子リンクから佑介にWPSまで送ってもらい『(用務)こんじきの会/懇談会』に。 「今後の市政について」というテーマでいろいろと懇談させてもらいました。 こうした機会を通じて市政に、そして街づくりに関心を持ってくれればと願ってますが、鋭い質問がとんでましたよ! 熱心な質問をありがとうございましたぁ〜。


 今朝、9:30amから『明円工業新工場竣工式』に出席してきました。 市政の当面する重要な課題の一つである“ごみ行政”、今年から新たに“廃プラスティック”にチャレンジしてますが、その中間処理施設が竣工しました。 操業開始は10月1日、間もなくですが、これからの“ごみの減量”と“リサイクルの推進”にとって極めて大事な拠点となる施設です。 竣工式が終わって施設を見学してきましたが、実際に稼働してからもう一度見学したいと思ってます。
 帰庁して『青年海外協力隊/苫小牧出身者の出発挨拶』があり、JICA(国際協力機構)の青年海外協力隊の一員としてケニアに赴任する内海智博さん(養護)、トンガに赴任する小林美幸さん(幼児教育)が来庁されました。 苫小牧出身者で青年海外協力隊に参加するのは38人(今年の2人を含めて)となりますが、二人にとっては未知の世界、是非素晴らしい経験をしてきて欲しいと願ってます!


 午後から『第65回国民体育大会「ゆめ半島千葉国体」/苫小牧関係出場者による表敬訪問』があり、各種競技に苫小牧から出場する6名が来庁。 今秋の千葉国体には、苫小牧からアーチェリー、カヌー、弓道、柔道、相撲、ハンドボール、ソフトボール、卓球、陸上に11名が出場しますが、期待してます! そして『「第2回HK(氷川きよし)のど自慢」審査員特別賞受賞/佐藤亜蘭君他表敬訪問』がありました。 全国から6000人を超えるテープ審査で70人に絞られ、厳しい段階を経て出場権を得た中からたった一人にグランプリの栄冠が与えられますが、亜蘭君はそんなステージで「審査員特別賞」を受賞しました。 表彰されたのは「グランプリ」と「審査員特別賞」だけという難関だったとのこと。 亜蘭君はまだ小学校5年生、末恐ろしい逸材ですが、亜蘭君のこれからに注目したいと思います。


 そして、今夜は『王子製紙鞄マ小牧工場/創業100周年祝賀会』に出席してきました。 100周年、誠におめでとうございます! 鳩山前総理、高橋はるみ知事はじめ大勢のご来賓が出席されましたが、苫小牧にとってもご縁深き王子製紙の篠田社長が主催者を代表されてご挨拶されました。 私も市長としてご挨拶させていただきましたが、苫小牧工場の100周年に苫小牧市長として出席したことに格別な思いを抱きました。 この節から次なる100年に向けて力強い芽を出していただきたいと、心からお祈り申し上げます。

 祝賀会を終えて今夜最後の日程である『(用務)こんこんまつり』に行ってきましたぁ〜。 大町寿町内会に伝わる伝統のお祭りですが、今年も大勢の皆さんで賑わってましたよ。 いつもながら誠にホットで家族的な雰囲気のお祭りですが、最後に抽選でプレゼントがあり、特賞が高級自転車なんです。 ゲットした方が、「この自転車、僕とじゃんけんして買った方にプレゼントします!」と宣言。 総立ちでじゃんけんが行われましたが、ご町内のお婆ちゃんがゲットされたようです。 おめでとうございま〜す!


 帰宅してお風呂に入ってダイアリ−を書き始めましたが、明日も敬老会や結婚式があります。 これを送信したら寝ますね!


 それじゃ、この辺で失礼します!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)