2010年09月26日発

イチローの10年連続200本安打達成という快挙に大きな拍手を送りたいと思います! イチローのことですから単なる通過点としか感じてないでしょうが、彼のプロ根性にはいつも驚かされますね。 野球の本場米国で、しかも大リーグで達成した快挙に“自信”をもらった日本人は少なくないと思います。 また、次の目標に向かってがんばって下さ〜い!
 一方、時を同じくして発生した尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件による船長釈放と、その前後の中国政府の反応に対する日本政府の対応にさまざまな評価が出ています。 そして、レアアースの輸出禁止措置、私自身いつも日本を“資源のない国”と表現してますが、これって国力という意味では非常に大きな問題なんです。 ただ、その日本が敗戦から短い時間で復興を遂げ世界第二位の経済大国になったことで世界は驚嘆しました。 いろんな意味を含めて難しい日本の立場が浮き彫りになった今回の事件並びに両国政府の反応でしたが、やはり決断のタイミングって難しいですね!


 一昨日の金曜日、朝から『人事評価制度研修会』があり冒頭に挨拶をしてきました。 3回に分けた管理職研修会、この日で一通り研修の第一弾は終了しましたが、今年から試行として新たに取り組む人事評価制度です。 試行段階で検証を重ねながら出来るだけ早く浸透させたいと思ってます。
 お昼前には活動センターで開催されていた『第18回さつき盆栽秋季展』に行ってきました。 主催する“東胆振さつき会”にいる旧知の方からご案内をいただいてましたが、いずれも見事な作品が並んでましたよ。 いろいろ説明をお聞きしながら拝見しましたが、盆栽って奥が深いですねぇ〜。 育てるご苦労もさることながら展示する作品をイメージしながら全体の構図まで事前に考えているんです。 説明を聞きながら“なるほど!”と何度も頷きましたが、ほんとうに奥が深いです。 勉強になりましたぁ〜。


 そして、WPSで開催された『敬老会/末広町町内会』に出席、市内でも古い町内会ですが、懐かしい方にもお会いすることができました。 いつも各町内会の敬老会で元岩倉組の方々にお会いしますが、懐かしい話をいろいろと聞かせていただきます。 子供の頃の私を知っている方から木場町時代の話やら祖父や父の話など聞かせていただくことがありますが、“末広町敬老会”でもとても懐かしい方にお会いしたんです。 ほんとうに久しぶりでしたが、「大丈夫だ。応援してるからがんばれよ!」と激励をいただきました。 ありがたいものです! 次の日程のため30分ほどで失礼しましたが、ご盛会を心からお慶び申し上げます。


 用務日程の後、午後から西部地区で開発に着手している地区や計画中の地区など視察してきました。 今後に期待してますが、東部地区の話題が多い昨今、西部地区の個性を活かした動きも少ないながら聞こえてきます。 まだまだ仕込みたいですねぇ〜。
 帰庁して内部打合せなどがありましたが、6:00pmから『セーフティウェーブ・イン苫小牧2010/交通安全の夕べ』に参加してきました。 9月21日から30日まで“秋の全国交通安全運動”に取り組んでますが、苫小牧では以前からこの行事を開催しています。 日頃から交通安全運動に取り組んでいただいている機関や団体の皆さんが実行委員会を構成して実施してますが、市民会館大ホールには大勢の皆さんが参加されました。 開会式の後、私は用務日程のため失礼しましたが、苫小牧東高校吹奏楽部の演奏、そして北海道警察音楽隊の演奏があり、第3部では同音楽隊カラーガード隊によるステージドリルが披露されました。 東高校吹奏楽部、そして道警音楽隊の皆さん、ありがとうございましたぁ〜。


 さて、昨日は朝から『(用務)第3回「道を研究する会」ウォーキング』に参加。 「道を研究する会」が主催するウォーキングイベントですが、金太郎池からアルテンまでの16qコースと川沿体育館からアルテンまでの8qコースという2つのコースで実施されました。 やはり8qコースの方が参加者はかなり多かったようですが、私は16qコースに参加してきました。 とは言っても次の日程のために11:00amまでの限定参加でしたが、金太郎池からウォーキングで2時間、どこまで行けたと思いますか? 家を出る前に女房は日新町くらいじゃないと言ってましたが、“明徳町1丁目の交差点”まで行けたんです。 けっこうなもんでしょう! 途中で8qコース組が合流しましたが、いい運動をしてきました。 携帯電話の万歩計は約1万4千歩、もしアルテンまで歩いていたら3時間かからずに着いたんじゃないかと思います。 女房が葬儀だったので佑介が迎えに来て11:00am過ぎには皆さんとお別れして帰宅しましたぁ〜。

 それから着替えをして12:30pmからGHNで開催された『前嶋フク先生「瑞宝双光章受章を祝う会」』に出席してきました。 長きにわたり職業教育並びに私学教育の振興発展に寄与された前嶋フク先生、さまざまな分野でご活躍されてきた先生を祝う会らしく大勢の皆さんが集われました。 私にとっても祖父の代から3代に渡るお付き合いですが、ほんとうに心からお祝いを申し上げます。 まだ経営の最前線でご活躍されている前嶋先生ですが、「あまりご無理せずに、これからは少しだけペースダウンして下さい!」とご挨拶でお願いしました。 共同募金会、ニュージーランド協会、国際ソロプチミスト、男女共同参画推進協議会、社会福祉協議会はじめさまざまな会で活動されている先生の今後益々のご活躍を心からお祈り申し上げます。 おめでとうございました。


 祝宴の前に中座して市民会館大ホールで開催された『札響「親子しおさいコンサート」』に行ってきました。 市、市教委、道新苫小牧支社、苫小牧民報が共催するコンサートで今年で2年目の取り組みとなります。 一昨年までは「札響親子コンサート」とトヨタ北海道のハスカップホールで開催していた「親子しおさいコンサート」がありましたが、両事業の利点を活かして昨年から「札響親子しおさいコンサート」としてバージョンアップしたものです。 主催者を代表してご挨拶してきましたが、会場には大勢の子供たちが親御さんと一緒に来てました。 小さい時から札響の生のコンサートを聴くことは素晴らしい体験だし、指揮者の高関先生の巧みな話術でコンサートが盛り上がったようです。 私は、ご挨拶して前嶋先生のお祝い会に戻ったのでコンサートを聴くことはできませんでしたが、直会でその様子を聞かせていただきました。


 GHNに戻ったら祝宴が盛り上がってました。 前嶋先生が関係されている各団体の皆さんや苫小牧高等商業学校ご関係の皆さんのテーブルを回ってご挨拶してきましたが、古いお付き合いの皆さんにとって今年88才の米寿を迎えられた前嶋先生の受章のお祝いを大変喜んでおられました。 つい先日開催された“手をつなぐ育成会/創立50周年記念式典”にも国際ソロプチミスト苫小牧を代表して来られてたし、前嶋先生とはほんとうにいろんな会でお会いします。 そのパワーとエネルギーに脱帽してますが、「仕事をしているのが健康の秘訣よ!」と言われちゃいそうです。 いつまでもお元気でご活躍いただきたいと心から願っています。


 そして、“はぁ〜とカレー”で開催された『札響親子しおさいコンサート/直会』に行ってきました。 札響の正指揮者である高関先生はじめ札響幹部の皆さんをお招きしての直会でしたが、道新苫小牧支社、苫民はじめご関係の皆さんが集われました。 西村札響専務理事がここのカレーが大好きとのことでさっそく食べてましたが、札響の皆さんもこの「親子しおさいコンサート」の雰囲気を大変喜んでおられましたよ。 道新さんや苫民さんにも感謝し、コンサートの下支えをしてもらっている苫教研音楽部会の先生方にも心から感謝したいと思います。 札響の皆さん、ありがとうございましたぁ〜!


 さてさて、今朝も8:45amから『第5回沼ノ端ウォーキングラリー』に参加。 こちらも日程の都合でウォーキングには20分ほどしか参加できませんでしたが、昨日のウォーキングで朝から体の節々が痛かったんです。 皆さんも経験あると思いますが、しばらくウォーキングしてると、というか体を動かしてると痛みが取れるんです。 今朝もウォーキングで痛みが取れたところでまた車に乗って移動、体が固定されちゃうのでまた節々に痛みが出る、終日そんな一日でした。 やはり日頃の運動不足ですねぇ〜。 大勢の皆さんが参加されましたが、皆さ〜ん、健康のために歩きましょう! 一周7.2qの“そよ風と遊ぶ道”を歩くのも気持ちいいですよぉ〜。


 沼ノ端から苫東基地に向かい『ギネスに挑戦/トドックBDF車300台パレード』に参加、300台目のBDF車に乗っていたんです! これまでのギネス記録(138台/オーストリア)を大幅に更新しての記録達成でしたが、市長としていろんな日程がある中で後にも先にもギネス・ワールド・レコード達成に立ち会うのはこれだけでしょうねぇ〜! 企画されたコープさっぽろさんに記録達成を心からお祝い申し上げます。 ギネス記録ですからねぇ〜! 今回使用したBDF車は廃食油を再利用したものですが、CO2を排出しないカーボンニュートラルで温暖化対策にも有効な燃料です。 苫小牧市でも家庭から出る廃食油を市内10ヵ所で回収し、市内の福祉施設でBDF化してごみ収集車に試験的に導入しています。 「環境の21世紀」にあっていろいろと取り組みが進んでますが、コープさっぽろさんの企業市民としての姿勢に心から敬意を表したいと思います。 おめでとうございましたぁ〜! 3人で撮ってる写真の真ん中の女性がギネス記録認定員です。

 12:00pm過ぎから市長として今年最後の敬老会日程となる『敬老会/川沿町内会』に出席してきました。 川沿総合福祉会館で開催された敬老会、町内会の皆さんのお手配で温かな会でした。 会館のスペースぎりぎりに大勢の方がご出席でしたが、ちょうど会場に着いたらカラオケの最中で、この後ご挨拶させていただきビンゴゲームにも参加してきました。 町内会の皆さんが一生懸命お世話役をされている姿にふれてコミュニティーの温かさが伝わってきました。 お疲れさまでしたぁ〜!


 そして、北埠頭で行われた『北ふ頭緑地愛称決定に伴う表彰式』に。 先日、苫小牧港管理組合で5名の選考委員により決定したもので110件を超える応募の中から谷口真夕さん(小4)の作品「キラキラ公園」に決定。 埠頭名称としては「北埠頭」となりますが、ここに整備をしていた“北ふ頭緑地”の愛称が「キラキラ公園」と決まったものです。 ここに立つと復興初期に苦労して世界で初めて砂浜に掘り込み港湾を築造した軌跡が伝わってきます。 多くの子供たちが夏になってきらきら光る海面を眺めながらこの「キラキラ公園」で遊ぶ光景を遠くにいる先人に眺めて欲しいと思います。 ほんとうは“客船ふじ丸”が着岸しているところで表彰式を行う予定でしたが、台風の影響で寄港時間が夕方になったため表彰式だけ予定通り行いました。 来年の夏は、是非多くの市民に“キラキラ公園”に足を運んでいただきたいと思います。


 そして、『道の駅ウトナイ湖/来場者100万人達成セレモニー』で“道の駅”に行ってきました。 3:00pm頃と聞いてましたが、まさか初年度で100万人を達成するとは! 札幌からこられたご家族が100万人目の栄誉に輝かれましたが、おめでとうございま〜す! ご一家にとって“道の駅ウトナイ湖”は3度目とのこと、この施設の運営をしている叶A苗・美沢プロジェクトの丹治社長、植苗連合町内会の丹羽会長、そして苫小牧市長から記念品が渡されましたが、出入り口に設置されているセンサーによって来場者数をカウントしているとのことです。 間もなく1周年を迎えますが、また新しい魅力を発信して2年目にチャレンジしていただきたいと思います。 おめでとうございましたぁ〜!


 4:20pmから『客船ふじ丸/歓迎訪問』のために北埠頭に。 もう少し遅い着岸と思ってましたが、予定より少し早く着岸できたようです。 台風の影響ですからやむを得ませんが、苫小牧港寄港中に企画されていた“札幌ツアー”は予定通り実施されました。 急きょ“札幌の夜景ツアー”になったようですよ。 昨年に引き続いての“客船ふじ丸”の寄港ですが、関係者と共に心から歓迎申し上げました。 船内で久葉船長と旅行企画会社の濱田社長と懇談してきましたが、来年のクルーズでも苫小牧港をご利用いただきたいと要請させていただきました。 昨年はまだこの北埠頭に着岸できなかったので南埠頭に着岸してましたが、この北埠頭に初めて“客船ふじ丸”を迎えることが出来て大変嬉しく思ってます。 数年前からクルーズ船プロジェクトに力を入れている苫小牧港管理組合ですが、特に佐々木副管理者が東京を中心に熱心にセールスに回ってました。 埠頭の整備と共に実際こうして客船を迎えることが実現し、“帆船日本丸”、“飛鳥U”、そしてこの“客船ふじ丸”と順調に動き始めました。 今後も楽しみです!


 だいぶ長くなってしまいました。 夕食を終えて連絡が来たら床屋に行ってきま〜す。


 それじゃ、この辺で失礼します!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)