☆“千歳基地における日米共同訓練”に関して報告すべき事項はありません!
アジアリーグ、イーグルスが昨日今日とホームでハルラに連勝。 イーグルスも気合
いが入ったと思います! 日程が重なって観戦できませんでしたが、今日の試合の
シュート数はイーグルス27本、ハルラ24本とほぼ互角の戦いだったようです。 各チームとも実力伯仲の今季ですが、これからアジアリーグがおもしろくなりそうですね。 取りあえず
イーグルスがホームで連勝したことを喜びたいと思いますが、まだランクをうんぬん
する時期じゃありません。 少しずつ調子を上げてきたイーグルスなので怪我人が出な
いように祈ってます。
昨日、今日と穏やかな天気が続きましたが、今週は本格的な寒気が入ってくるとの予
報です。 日中の最高気温が5℃前後とのこと、季節性インフルエンザ流行の兆しも出
始めているので気を付けましょうね!
昨日の土曜日、公務日程はありませんでしたが、いろいろと慌ただしい昨今なので何だかんだの土曜日でした。
北海道5区の補選
も今日が投票日、先日の東京でもけっこう話題になっていました。 まだ投票箱の蓋も
閉まってませんが、民主党や自民党の国会議員が共通して言っていたのは“反応が鈍
い”、“投票率が心配だ”という声、確かに札幌の仲間たちと電話で話していてもあ
まり話題にならなかったんです。 少し冷めている、そんな感じがしてますが、TV報道
でも投票率はかなり低いようです。 低い投票率がどちらの候補に有利か、その結果は
今夜出ます。
昨夜は、家族で街に出て食事をしてきました。 義母はここ数年、こうした場合でも
外出したがらないので家で留守番してましたが、佑介が帰国して3人で食事に行った
のは初めてでした。 札幌で借りた部屋の契約も終わり引越しもほぼ完了、会社まで地
下鉄を利用して20分ほどのところですが、もう少し手続きが残っているようです。
食事の後、佑介の美園小時代のアイスホッケーの先輩がやっているバーで一杯だけ飲ん
で帰宅。 先日、彼が苫民に出ていて、食事をした店の近くだったこともあり寄ってみ
ましたが、元気に頑張ってる様子。 当時、アイスホッケー経験のある親が分担して
コーチ役を担当してましたが、なかなか上手な子でした。 音楽好きの彼のセンスが漂
う店で、その一角に「甕雫」の甕が置いてあったんです。 女房がその甕に気付いて
「どうしたの?飲む人いるの?」と聞いたら「この甕雫が好きなお客さんがいて〜」
と、日本酒や焼酎はあまり置いてない店なので目立ちました。 「甕雫」は、宮崎県日
南市にある京谷酒造の焼酎で渡邊社長とは古い友人です。 偶然なんですが、その前夜
に仲間から依頼があってメールで注文した翌日でもありました。 「なかなか手に入ら
ないんです!」とのことだったので少し多めに頼んでもいたので1本届けることにし
ました。 運転役の女房は紅茶を飲んでましたが、佑介と二人で少しだけ飲んできまし
たぁ〜。
さて、今日は昼前から活動開始、午前中に『とまこまい陶芸祭』に行ってきまし
た。 会場のegao7階はお天気も良かったせいか大勢の人で賑わってましたが、市内外
の陶芸家が作品を持ち寄って展示即売する陶芸祭です。 個性あふれる作品が並んでま
した。 会場を一回りしてきましたが、ちょうど西高校の生徒たちが茶席の準備をして
たんです。 茶道裏千家淡交会の先生が学校茶道で教えている生徒さんたちですが、次
の日程があり茶席は失礼してきました。 陶芸祭のご盛会、おめでとうございます!
そして、GHNに向かい12:00pmから『食と観光フォーラム』で基調講演をされる木元
教子さん、コーディネーター役の中田美知子さん、そして今回の企画でお世話になっ
た三島敬子さんと市の担当と6人で昼食をご一緒しました。 苫小牧生まれの木元さ
ん、父上が王子製紙にご勤務だったこともあり王子の社宅で生れたそうです。 3歳の
時に満州に行かれたそうですが、やはり苫小牧や北海道には格別の愛着があると仰っ
てました。 木元さんは立教大OBでもありますが、評論家・ジャーナリストとして各分
野でご活躍されています。 苫小牧には久しぶりに来られたとのことでしたが、GHN16
階の部屋から100周年を迎えた王子の工場を眺めて懐かしそうでした。
昼食を終えて2階の控室で4町長さんも交えてパネルディスカッションの打合せをしましたが、フォーラムの概要を記しておきます。
《食と観光フォーラム2010》
概 要;評論家の木元教子さんの基調講演「食と観光による広域連携のまちづくり」
と、木元さんを含めて東胆振1市4町の首長がパネラーを務め、FM北海道キャスターの
中田美知子さんをコーディネーターに「東胆振からの情報発信〜広域連携による観光
まちづくり〜」をテーマにしたパネルディスカッションです。
主 催:東胆振広域圏振興協議会
共 催:東胆振広域圏都市計画協議会
主 管:苫小牧市総合政策部まちづくり推進室まちづくり推進課
日 時:2010年10月24日(日) 2:00pm〜4:30pm
基調講演:木元教子さん(評論家・ジャーナリスト) 「食と観光による広域連携のまちづくり」
パネルディスカッション:
コーディネーター〜中田美知子さん(FM北海道キャスター)
パネラー〜木元教子さん、岩倉博文(苫小牧市長)、飴谷長蔵(白老町長)、宮坂尚
市朗(厚真町長)、瀧 孝(安平町長)、山口憲造(むかわ町長)
![]() |
![]() |
![]() |