2010年11月07日発

☆“千歳基地における日米共同訓練”に関して報告すべき事項はありません!

☆11月4日に知事名で交通死亡事故多発非常事態宣言が発表されました。 一人一人が意識して交通安全に取り組みましょう!


 昨日の“第1回とまこまい百縁商店街”、中心商店街(5商店街)の皆さんが実行委 員会を組織して取り組んだ初のイベントですが、賑わってましたねぇ〜。 写真は “ラーメン満龍”ですが、この列が延々と続いてたんです。 ばったり会った記者さん が「こんな光景見たことないっすよ!」と言ってましたが、確かに!そうですね。 本 部テントでは実行委員会の皆さんが忙しそうにしてましたが、後援している市や商工 会議所の職員も手伝ってました。 これからいろんなチャレンジが続いて欲しいです!


 昨日、お昼に『宇宙飛行士秋山豊寛氏との昼食会/講演会』がありました。 秋山さ んとお会いするのは初めてでしたが、秋山さんにとっても「ミール/予備機」と出会 うのは初めてです。 何と言っても「ミール」に滞在した唯一人の日本人宇宙飛行士秋 山豊寛さん、モスクワの近くにある“星の町(ガガーリン宇宙飛行士訓練セン ター)”で訓練を積み宇宙に飛び立ったのは1990年12月のことでした。 当時、秋山さ んの著書「宇宙特派9日間」を3度は読んだものです。 その後、2001年3月に「ミー ル」はその役目を終え落下焼却されましたが、昼食会ではその「ミール」の話やいろ んな話題で盛り上がりましたぁ〜。 ほんとうに話題が豊富な秋山さん、私は“まちづ くりトーク”の日程が重なっており講演会冒頭のご挨拶で失礼しましたが、女房が聞 かせてもらってました。 ジョークを交えて笑いありの楽しい講演会だったようです。  私にとって「ミール」との出会いから取得までのストーリーは、忘れることのできな い貴重な思い出の一つです。
 その「ミール」に搭乗した秋山さんを苫小牧にお迎えで きて大変嬉しかったです。 “ミール展示館”で開催された午前中の第1部「ミール再 発見〜秋山さんとミールや宇宙を語る集い〜」には、子供たちもたくさん来て貴重な 話を聞いてくれたようです。 午後から市民会館小ホールで開催された「宇宙飛行士秋 山豊寛氏講演会/鍬と宇宙船」にも大勢の皆さんにご参加いただきました。 昼食をご 一緒した折に「北海道に来られることがあったらいつでも寄って下さい」とお誘いし たら、「今度、ゆっくり来ます」と言っていただきました。 講演会を終えて新千歳か ら福岡に向かいましたが、今日は福岡で講演会をされています。 思っていたより気さ くな秋山さんでしたが、誠にありがとうございました。


 市民会館からegao4階に! 2:00pmから『まちづくりトーク〜にぎわう・つながる・ まちのなか〜』が始まりました。 2期目、初めての“まちづくりトーク”です。 最初 にCAPの考え方と概要について担当の中村君からパワーポイントで説明、素案段階な がら市で発信しているCAP(まちなか再生総合プロジェクト)に関する意見交換が主 たる目的だったのと、市立緑陵中学校で第1学年を対象に実践した「未来の苫小牧市 長になろう!」という取り組みで多くの支持を集めた3つの政党からマニフェストの 目玉政策を発表してもらいました。 「均党/アイス王国で活性化」、「ポケッ党/と ま☆キャラプロジェクトで全国に苫小牧旋風」、そして「Greeeen党/ハスカップな ど特産物を活用したまちづくり」などで各党とも工夫を凝らして発表してました。  CAPの展開の中で彼らの提案を少しでも組み込めないかと検討していますが、乞うご 期待です。
 政策発表の後、まちづくりに関して4人の皆さんからご意見をいただきま した。 全国の地方都市に共通した課題というか「壁」になっている中心市街地問題、 空洞化とかシャッター通りとか空き店舗対策など多くの地方都市が抱えている難題の 一つです。 これまでの延長線で取り組みを発想しても意味がない、苫小牧でも歩道整 備、アーケード設置と解体、駐車場建設、歩行者天国設定と解除など商業活性化策を 柱としたさまざまな取り組みに励んだ経過があります。 恐らく、今の時代はハードか らのアプローチじゃなくソフトからのアプローチの時代なんだと思います。 「この地区の商店街は品揃えを工夫してるし、何といっても どの店に行ってもお客さんへの姿勢と接客マナーが抜群だよ!」と言う声が上がるよ うなソフト戦略による魅力を発信するゾーン展開が必要だと思うんです。 これには 個店それぞれの経営努力が必要だし、接客教育などは組合とか商工会議所を活用して 実践できないかと思ってます。 ただ、その「壁」は商業問題だけ捉えても動かないし 越えられない、そんな考え方を基本にCAPの展開が発想されていますが、官民のパ ワーを結集してこの難題に挑戦していきたいと思ってます。 既に、その第一歩が始まってますが、ご参加いただいた皆さん、緑陵中の皆さん、あり がとうございましたぁ〜。

 毎週のように土日に忙しくしていると曜日の感覚がなくなってしまいますが、今日 は日曜日でした! 朝9:30amから豊川小学校体育館で開催された『SOSネットワークシ ンポジウム』に出席しご挨拶させていただきました。 85歳以上の4人に1人は認知症の 症状があると言われ、今後20年間で倍増すると言われてますが、社会全体の問題とし て地域での取り組みが求められています。 そこで徘徊等で行方が分からなくなってし まった場合の捜索支援を行う「SOSネットワーク」の模擬徘徊訓練を実施することに なりました。 北海道認知症グループホーム協会日胆ブロックの主催で開催されました が、管内から、そして市内からご関係の皆さんが大勢参加されました。 澄川町町内会 の皆さんもタイアップされての開催ですが、午後からは実際に徘徊している老人を捜 索する訓練もされると言ってました。 現在、準備中の「みんなでふくし大作戦!」で も認知症サポーター養成を取り組み項目の一つに設定しようと思ってますが、「介 護」と共に「認知症」が大きな課題となるこれからの時代です。


 ご挨拶して失礼し、植苗に向かいました。 10:30amから『第14回植苗ファミリーセ ンターまつり & 植苗・美沢地域文化祭/本祭り開会式』に出席。 土曜日が前夜祭、 そして日曜日を本祭りとして取り組んでおられますが、各サークルの皆さんが地域の 皆さんに日頃の成果を披露する一日です。 毎年、ここのお茶席でお茶をいただいてま すが、今年も植苗町連の丹羽会長や市の奥山市民生活部長はじめ担当者とお茶席にお 邪魔してきました。 いつも感じることですが、植苗の集いに出るたびにアットホーム な雰囲気に包まれます。 規模は大きくないけれど、幼児からお爺ちゃん、お婆ちゃん までみんなでステージ発表を応援している姿を見て、コミュニティーの温かさが伝 わってきますが、こうした雰囲気を作り出すために多くの皆さんの手によって地域の 絆と輪を作るためのご苦労があったのではないかと思います。 ご盛会、おめでとうご ざいましたぁ〜。


 一度帰宅して夕方まで日程はありませんでしたが、5:30pmからGHNで『緑星の里/ 創立40周年記念祝賀会』に出席してきました。 昭和45年2月に知的障害児施設永光学 園の運営が開始されて以来、今では高齢者福祉施設や身体障害者療養施設など広範囲 な施設を運営されています。 ご挨拶でも申し上げましたが、今では当り前の概念に根 付いているノーマライゼーション(等しく生きる社会の実現)に40年前から取り組ん でいた「緑星の里」ですが、40年の節目の祝賀会には鳩山前総理夫人、高橋知事はじ め大勢のご来賓が出席されていました。 今後益々のご発展を心からお祈り申し上げま す。


 そして、7:15pmから今季初めてオールドタイマーアイスホッケー大会、「市役所OB チーム対グランバースターズ」戦に出場してきました。 多少無理をしなければなかな かアイスホッケーをする時間が取れませんが、今夜はずっとウーロン茶を飲んで備え ていたんです。 祝賀会を6:30pmに失礼して帰宅、速攻で防具を付けて王子リンクに向 かいましたぁ〜。 ヘッドギヤーとパンツを、もう20年ぶりくらいだと思いますが、新 調したんです。 同い年の蔦森君のお店に行ったら「スケートは買わないのか?」と言 われましたが、「あれはエッジが無くなるまで履くよ!」と。 今年もスーパータック スで勝負しますが、試合は7対5で勝利、2アシストで予想以上に汗をかくことができ ました。 まずまず動いてる証拠です!


 それじゃ、この辺で失礼します!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)