2010年11月09日発

☆“千歳基地における日米共同訓練”に関する記述があります!


 昨日の午後、今回の訓練に参加する嘉手納基地所属のF-15戦闘機6機が千歳基地に着陸しました。 午前中に米軍によるブリーフィング、そして北海道防衛局による現地説明会が開催されましたが、札幌から帰苫する際、苫小牧東インターで高速道路を降りて国道36号線に向かう途中で飛来した着陸寸前のF-15戦闘機2機を確認、写真はF-15を後ろから撮った写真ですが、車の位置との兼ね合いで少し見難いかも知れません。 今日の訓練は中止となりましたが、明日も天候が訓練目的に見合った天候になれば最初の訓練が行われると思います。 また、まだ到着していないF-15戦闘機6機も明日には入るのではないかと思います。


 昨日の朝、自宅からまっすぐ札幌に向い、9:00amから『道央圏港湾の広域連携のための連絡協議会』に出席しました。 港湾を取り巻く情勢が極めて難しくなってきている中で道央圏の5港(苫小牧港、室蘭港、小樽港、石狩湾新港、白老港)が「広域連携のための連絡協議会」を設置したものです。 これには背景があって国の港湾戦略の変化に対応して、同時に“選択と集中”の流れの中で踏み込もうとしている新しい動きです。 参加した5港とも設置に同意しましたが、本州では京浜港や阪神港はじめ既に港湾統合や港湾連携の動きが活発化しています。 日本で四面を海に囲まれた都道府県は北海道と沖縄県だけですが、広大な面積を持つ北海道における港湾機能は他都府県の港湾機能とは比較にならないほど重要な位置付けになってます。 今後、「道央圏港湾の広域連携のための連絡協議会」における協議が各港の活力に繋がることを期待したいと思ってます。


 引き続き、10:30amから『北海道港湾連絡会議』(写真)が開催されました。 今年は“特定重要港湾並びに重要港湾”と“地方港湾”と別々に連絡会議が持たれましたが、各港湾管理者から現状と当面する課題について問題提起がありました。 各港とも港湾戦略、港湾予算ともに問題が山積してますが、本州における港湾管理の仕組みと北海道の仕組みには違いがあり、港湾における「道」の位置付けと役割に関して問題提起がありました。 他都府県は知事が先頭になって港湾の問題に取り組んでますが、北海道はほとんどが市町村長が港湾管理者になっているので、「道」が表に出ることはほとんどありません。 ただ、苫小牧港と石狩湾新港だけは“一部事務組合”として母体を道と市で構成しています。 こうした管理のあり方について意見も出ましたが、港湾にとってほんとうに難しい時代に入りました。 今後もこうした意見交換を続けていく必要があると感じてます。


 “連絡会議”を終えお昼を食べて道警を訪問、『北海道警察本部へ交番新設等の要望』を行ってきました。 毎年の要望ですが、道警本部でも苫小牧からの要望は十分理解していただいてます。 ただ、道庁内部の財政協議が最大の問題なんですが、これは粘り強く要望し続けるしかありません! 帰庁して誠に残念な報告がありました。 公共中央南2号上屋A庫(西港区中央南埠頭)で事故が発生、作業をしていたお二人が亡くなられました。 まだ原因は特定できませんが、誠に残念な事故です。 今朝早くに現場を見てきましたが、心からご冥福をお祈り申し上げます。


 昨夜は、アイビープラザで『まちかどミーティング/錦町・本町地区』がありました。 今年最後となる12地区目の“まちかどミーティング”、8月26日の“音羽町・木場町地区”から始まりましたが、猛暑のなかで汗をかきながらスタートし、議会や出張などで中断が幾度かあり、いよいよ最後の“まちかどミーティング”となりました。 共通テーマを一つ(財政健全化)に絞り、“テーマによる意見交換”では町内会からテーマを出してもらう方法で行い、特になければ市が2つのテーマ(ごみ行政全般、みんなでふくし大作戦!)を設定して考え方を聞いていただきました。 昨夜は、急きょ“CAP(まちなか再生総合プロジェクト)”の説明をして欲しいと町内会から言われ、先日の「まちづくりトーク」で試みたパワーポイントを使って担当の中村君が説明しましたが、大変好評だったようです。 時間いっぱいにさまざまなご質問やご意見をいただきましたが、ご出席いただいた皆さんに心から御礼申し上げます。 ありがとうございましたぁ〜。


 今朝、昨日の事故現場を確認して8:30amから関係者で協議してましたが、ほんとうに残念な事故でした。 二度とこうした事故が起きないよう原因が特定されたら早急に対策しなければならないと思います。
 9:15amから『日光市斎藤市長他表敬訪問』がありました。 今回は倶知安を訪問するため来道されましたが、観光協会はじめ関係者と来庁されました。 つい先日、“日光東照宮秋の例大祭”でお世話になりましたが、その折に今回の来道の件はお聞きしてました。 来年から日光市の子供たちが大洗港−苫小牧港のフェリー航路を利用して北海道に来られる事業が実現しますが、姉妹都市のご縁で結ばれる苫小牧と日光、そしてフェリー航路で結ばれている苫小牧港と大洗港、そんな学習観光コラボレーションっていうのも楽しそうですね。


 日程の合間に断続的に内部打合せがありましたが、10:30amから『「TOMAJU」建設産業イメージアップ委員会へ寄付に対する感謝状贈呈』がありました。 同社と関連企業で港まつりの折りに小型の建設重機を利用して子供たちに体験してもらうイベントを実行されてますが、その益金をご寄付いただきました。 子供たちに人気を呼んでるようですが、これからも継続したいと仰ってました。 こうした活動を通じて建設産業のイメージアップを図りたいとの思いと子供たちに建設産業を理解してもらおうと企画された活動ですが、今後の取り組みに期待したいと思います。 ありがとうございましたぁ〜。


 そして、11:30amから『ウィメンズ・サポート結より要望書の提出』がありました。 主に室蘭児童相談所の分室設置の要望でしたが、苫小牧市としても3年前から道に対して活動している過程を説明させていただきました。 児童福祉法に基づいて都道府県、政令指定都市、そして2006年からは中核市にも設置できるようになった児童相談所ですが、日胆地区では室蘭市に設置されています。 ただ、胆振、日高で児童相談所に持ち込まれる事案の70%以上が東胆振と日高という実態に合わせて分室を苫小牧に設置して欲しいと道に要望しています。 この法律に基づいた施設を市で設置することは出来ないので道の判断を待つしかありませんが、何とか出来るだけ早く道の決断を求めたいと考えています。


 お昼から来客日程がありましたが、2:00pmからGHNで『平成22年度苫小牧市技能功労者表彰式』が執り行われました。 今年は、厚別 啓さん(ブロック積工)、今野千春さん(建築大工)、園田政廣さん(板金工)、冨谷 孝さん(建築塗装工)、福田長士郎さん(左官)、福本富男さん(自動車板金工)、古田陽一さん(電気工事士)、前川俊明さん(自動車整備工)、安田賢治さん(配管工)、山内美寛さん(造園工)の10名の皆さんが受賞され、ご関係の皆さんにもご出席いただいて表彰式が行われました。 改めて、心からお祝いを申し上げます。 表彰式の後、奥さまもご一緒に隣りの部屋で昼食をとりながら懇談をさせていただきました。 お一人お一人からお話を聞かせていただきましたが、若い時から今日までのご苦労された道のりがそれぞれに伝わってくる懇談でした。 この表彰を機に後進の指導や業界の発展にさらなるご活躍を期待したいと思いますが、とても清々しいひと時でした。 誠におめでとうございます!


 懇談会が終わり、ちょうどGHNの上の階で『(用務)北海道議会議員遠藤連政経セミナー』が開催中でしたが、ご挨拶だけさせていただいて帰庁しました。 しばらく留守にするので夕方まで内部打合せが続いてましたが、明日から16日(火)まで姉妹都市締結30周年記念事業「苫小牧市民訪問団」の団長としてNZネーピア市を訪問してきます。 ネーピア市には15年ぶり4度目の訪問となりますが、昔の仲間たちと会うのを楽しみにしています。 今回は47名の訪問団となりますが、ネーピア市の皆さんとも交流を深めたいと思ってます。 しばらくダイアリ−を休止しますが、16日の夜遅くに帰苫のため17日か18日にダイアリ−で帰国報告をすることになると思います。


 そうそう、先日のダイアリ−に書いた2014年のブルームボール世界大会の開催地が日本(苫小牧)に決定したと、今年の開催地インスブルックに行ってる日本ブルームボール協会の鴨下副会長から連絡があったと同協会の久保会長からメールをいただきました。 11月6日19時から開催された閉会式でIFBA(世界協会)リック会長から発表されたとのこと、満場一致で承認されたとも書いてましたが、2014年ですから少し先の話ながら世界大会ですから情報収集を含めて早い段階から取り組みたいと思ってます。
 久保会長は紋別郡雄武町、鴨下副会長は北見市のご出身ですが、鴨下君はご縁あって私と同じ釜の飯を食った仲です。 早くに家業に戻りましたが、社長をしていた兄貴が若くして亡くなり後を継いでいます。 その亡きお兄さんとも古いお付き合いでしたが、先月ひょっこり来庁されてブルームボール世界大会の話を持ってきたんです。 検討した結果、リンクは何とか確保できそうとのことでインスブルックに発つ前に返答してました。 まさか一発で決定するとは正直思ってませんでしたが、決定した以上はしっかり取り組みたいと思ってます。
 2年に1度世界大会が行われるそうでカナダが本場の競技ですが、道東にはチームがあるもののこちらにはあまり馴染みはありません。 長靴ホッケーに近い競技で世界大会(11月)の約1週間、3面のリンクを一定時間確保できる都市は苫小牧しかないとのことで依頼がありましたが、これからこの競技の勉強から入らなきゃなりません。 オフィシャルはアイスホッケー経験者で十分対応できると思いますが、出来れば世界大会に向けてチャレンジできるチームを作りたいものです。


 それでは、明日の午前中に新千歳空港を発ち羽田空港(1時間20分)、そして成田空港に移動してNZオークランド空港(11時間30分)に、さらにオークランド空港から国内線でネーピア空港(約1時間)まで一気に行ってきま〜す!


それじゃ、この辺で失礼します!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)