2011年01月14日発

 この12日、苫小牧でも「だてなおと(伊達直人)/タイガーマスク」の名前で沼ノ端児童センターにお菓子、犬の縫いぐるみ、そして商品券が入った段ボール箱が正面玄関に置かれていたと報じられました。 47都道府県のすべてに広がったようですが、良い話が少ない時勢の中、何かほのぼのとする話題として全国を駆けめぐってます。 最初にこの話題がマスコミに流れたのが昨年の12月25日のクリスマスでしたが、お正月を挟んで半月ちょっとで全国的な現象になったわけです。 この“善意の連鎖”が示しているものは何か、少し考えさせられますが、でも、こうして“素直な連鎖”が生まれる社会って捨てたもんじゃないと、私はそう思ってます。 一番最初に行動された方が一番驚いているかも知れませんね。


 昨日の午前中、前日ご来苫いただいた阪田顧問と正副市長を交えて懇談させていただきました。 市政の近況などについて話をしてましたが、長きにわたり霞が関の最前線でご活躍されていた阪田顧問と話をするのをいつも楽しみにしています。 懇談の後、阪田顧問は市役所から登別に向われましたが、その途中で昼食をされました。 私は登別に発つ前に11:30amから出光興産北海道製油所で『平成23年苫小牧地区共同防災組織並びに出光自衛防災隊合同出初式』に出席、こちらも新年の恒例行事ですが、晴天だったものの冷え込んでいるなかでの屋外行事、防災組織の皆さんのキビキビとした動作が頼もしく伝わりました。 国旗掲揚、車両行進、代表者訓示(津田所長)、来賓挨拶(苫小牧市長)、答辞と続き、消防基本操法披露、訓練講評(松山消防長)で閉会となりましたが、海に近いということもあって風の冷たさが違います。 ご挨拶の時に手袋を脱ぎましたが、挨拶が終わったら手がしばれましたよ。 ワイシャツの袖からいつもと違う冷たい空気が入ってくるのが分かるんです! 例年、「出初式」の後に事務所で行われる懇親会で美味しい“とん汁”をいただくのですが、昨日は登別に行かねばならず懇親会は失礼してしまいました。 「出初式」の後の“とん汁”、最高なんです!


 出光さんからまっすぐ登別の“ホテル平安”に、1:30pmから『I−next(胆振次世代鉄道政策研究会) in 登別』が開催されました。 座長の改選期でしたが、引き続き座長を務めることになり、昨日も会の進行役を務めました。 胆振管内4市7町の首長、そしてオブザーバーとして北海道開発局の上西室蘭開発建設部長、北海道の石橋胆振総合振興局長にも出席いただき、まずは阪田顧問に「地方分権の推移と展望」というテーマでご講演をいただきました。 とてもタイムリーなテーマだったと思いますが、阪田顧問には資料まで作っていただき感謝致します。 その後、意見交換では、@FGT(フリーゲージトレイン)の現状と今後について(事務局/苫小牧市) A西胆振における定住自立圏の取り組みについて(室蘭市) B北海道登別洞爺広域観光圏協議会の取り組みについて(登別市) という三点でそれぞれ担当から説明がありましたが、胆振4市7町の“情報共有”にとって有意義だったと思います。 FGTについては、今後も国の開発状況や新幹線整備に係わる札幌延伸の問題を見据えながらいろいろと備えておかなければなりませんが、札幌延伸が少し不透明になっているのが心配です。


 昨夜は用務日程が3件ほど入ってましたが、まだまだ新年会日程が続きます。 昨日のお昼に、私は出席できませんでしたが、鈴木宗男先生の奥様を囲んで女性の会の新年会がありました。 女房が出席しましたが、奥様もお元気なようで鈴木先生も大変お元気とのこと!


 今日は、朝から終日『部長会議/予算関連』でしたが、途中で何件か日程対応が入ってました。 10:00amには『第17回冬季デフリンピック出場櫻井諭選手/表敬訪問』がありましたが、デフリンピック、初めて聞く方も多いと思います。 身体障害者のオリンピック「パラリンピック」に対して「デフリンピック」は、ろう者のオリンピックですが、夏季大会は1924年にフランスで、冬季大会は1949年にオーストラリアで初めて開催されました。 参加者が国際手話によるコミュニケーションで友好を深められるところに大きな特徴があると言われてます。 今年は2月18日から26日までスロバキア・ヴィソケ・タトラ市(ハイタトラス)で開催されますが、日本からは選手、スタッフ総勢52名の選手団が参加、櫻井選手が出場するアルペンスノーボード競技に北海道から出場するのは彼一人とのこと。 とても清々しい櫻井選手、是非がんばって欲しいです!

 12:00pmからはNSHで開催の『苫小牧市遺族会/新年交礼会』に出席。 最初に会長表彰がありましたが、遺族会の歩みに功績のあった菅原さんが受賞されました。 来賓として私と柳谷議長が挨拶、そして社会福祉協議会の鎌田常務理事が祝杯の発声をして宴が始まりました。 終日、“部長会議”日程だったので祝杯の後帰庁しましたが、午後からはずっと“部長会議”が続いてましたぁ〜。 ご挨拶でも言ったんですが、朝からずっと予算関連の会議をしていて細かな活字や数字を見ていたので視力がなかなか戻らないんです。 遺族会の会場に来て、しばらくして戻ってきましたが、ひどいもんですねぇ〜。 日頃から如何に活字を見ていないかです!


 そして、今夜の新年交礼会は3件、いずれもGHNでしたが、最初に『自動車関連3団体/合同新年交礼会』に出席してきました。 苫小牧地区自動車整備協同組合、協同組合苫自整ビジネスサービス、苫小牧自動車販売店協会の3団体ですが、自動車の部品製造拠点が形成されている苫小牧、自動車に関する話題について何かと関心が高いマチになってきています。 世界の自動車が今後どのような方向に向かうのか、大いに関心を持ってみていかなければなりませんが、どんな時代になっても我々の“足”として、一番身近な輸送手段として“車”が果たしていく役割は不変だと思います。 整備、販売に係わる業界の皆さんにとって今年一年のご隆盛を心からお祈り致します。


 そして、『苫小牧ロータリークラブ/新年家族会』の会場に入ったら“鏡開き”のところでした。 女房が先に行ってましたが、苫小牧RCの新年会はご家族の皆さんも出席されています。 趣向を凝らしたゲームで毎年楽しい会ですが、今年のゲームも楽しかったです! 今年の会長は市町さん、私の連合後援会の幹事長ですが、歴代市長はこの苫小牧RCの名誉会員となる慣例があるんです。 苫小牧では一番古いクラブで、私の父もこのクラブに所属していました。 “鏡開き”をしてご挨拶させていただき、一度中座して3階で行われていた『(用務)苫小牧市上下水道部職員福利厚生会/新年会』に行ってきました。 上水、下水という市民のライフラインを担っている部署ですが、今年もしっかり役割を担って欲しいと思います。 約15分ほどお邪魔して苫小牧RCの会場に戻り最後までお付き合いしてきました。 楽しいひと時、ありがとうございましたぁ〜。


 今朝、久しぶりにバス通勤しましたが、このところ朝に電話でやり取りする日々が続いていたので女房に送ってもらってました。 少し寒気が和らいでましたが、それでもバス停までの徒歩で身の引き締まる思いがしましたよ! まだしばらく寒さが続きますが、風邪に注意しましょうね。 という私も鼻が少しだけ風邪モードなんです!


 それじゃ、この辺で失礼します!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)