2011年02月04日発

 昨日の朝、『苫小牧地域包括支援センター愛称決定/表彰式』が行われました。 愛称は≪とまほっと≫と決まりましたが、応募いただいた竹田正博さんに表彰状と記念の品を贈呈させていただきました。 “地域包括支援センター”については、以前から名称が分かりずらいとの声やもっと温かみのある名称にできないものかといった意見をいただくことが多かったんですが、この≪とまほっと≫という名称が一日も早く定着するよう努力したいと思ってます。 市内にあるセンターからもスタッフが来られてましたが、今後地域において益々重要な機能を果たす≪とまほっと≫です。 愛称決定を機にバージョンアップに向けて関係者のご努力に期待したいと思います。


 引き続き、9階会議室で『平成22年度特別研修「R&I(改革・改善) 2010 発表会』が行われました。 私が市長になってすぐに設定した「R&I 改革・改善提案制度」をマイナーチェンジして昨年度から「R&I 改革・改善実践制度」として取り組んでいます。 毎年少しずつ設定を変化させてますが、今年もなかなかおもしろい事例が表彰されましたよ。 2期目には、基本スピリットとして「挑戦する市政!」、「信頼獲得!」、「市民のための市役所づくり」、「チーム一丸!」、「誠心誠意を持って市民と企業市民に接する」という5つのスピリットを発信してますが、昨日表彰された最優秀賞(1件)、優秀賞(3件)、優良賞(3件)のいずれも前向きなスピリットが伝わってくる実践事例だと思います。 今後もそれぞれの職場で「R&I」への取り組みに励んで欲しいと期待しています。 以下に各賞のタイトルを記しておきます。
《R&I 改革・改善実践制度2010 各賞》
最優秀賞〜「来客者に対するスムーズな窓口業務対応と、対一般市民の窓口業務を持つ職場における規律の向上」(市民生活部高齢者医療課)
優秀賞〜「バンコマイシン耐性腸球菌(VRE)の集団発生による清掃委託業者への清掃指導」(市立病院経営管理課 長崎洋子)
      「サービスマイシン向上委員会による院内業務改善について」(市立病院医事課 福井教彦)
      「下水道事業受託者負担金賦課に係る申告書の改善」(上下水道部総務課 主任主事 奥野建樹)
優良賞〜「国保税減免事務処理の簡素化」(市民生活部国保課 主任主事 伊林祐司)
      「生活保護事務の効率化と、職員の事務改善意欲の助長」(保健福祉部 生活支援事務改善グループ)
      「Yドライブ活用と課内ルールづくりによる設計業務の効率化」(都市建設部建築課 主任技師 森田義則)


 市長室に戻って内部打合せがあり、一度帰宅して女房の車で『(用務)樽前山神社節分祭福豆撒きご奉仕』に行ってきました。 市長になって毎年出席してますが、今年の年男、年女の皆さんを中心にまずは写真撮影をして“節分祭/厄祓神事”に参列、神事を終えて内庭で“節分祭/福豆撒き御奉仕”をしてきました。 今年も大勢の皆さんが来られてましたが、最初に永井宮司と弓を放つ儀式、そして“豆撒き御奉仕”を宮司や年男、年女の皆さん、そしてハスカップレディーの二人と一緒にしてきました。 まったく寒さを感じませんでしたが、こうして日本の伝統行事を繋げていくことはとても大事なことだと思います。 向える一年の苫小牧市の安泰と市民にとって無事無難な一年でありますようお祈りしてきました。


 節分祭を終え直会でご挨拶してから女房の車で神社からまっすぐ帰庁、大勢の皆さんが節分祭のお参りに来られてましたよぉ〜。 帰庁して内部打合せが続いてましたが、“市政方針”の打合せもありました。 来週の“部長会議”で最終的に決定しますが、ほぼ完成、全24ページとなりました。 ほぼ例年通りのボリュームですね!


 今朝は『部長会議』から始まりました。 2月議会に提出する議案の説明があり、そして平成23年度予算案について財政部長から説明がありました。 いよいよ議会モードに突入です。 これから“会派説明”を経て議会にも提出する議案等を説明しますが、今議会は議員の皆さんにとっても任期最後の議会となります。 2月25日から3月22日までの約1ヵ月間、1年に4度ある定例会では一番の長丁場ですが、どうぞよろしくお願い致します。
 “部長会議”を終えて『トヨタ自動車北海道から市内幼稚園へDVDの寄贈』があり、いずみ幼稚園に行ってきました。 交通安全教室用教材(DVDソフト3本)をご寄贈いただきましたが、今後いろんな施設で活用させていただきます。 かつて3年間PTA会長をしていたいずみ幼稚園にも久しぶりに行ってきました。 建物は変わりましたが、とても懐かしかったです。 トヨタ北海道さんからのご寄贈に立ち会うのは2度目になりますが、心から御礼申し上げます。


 帰庁して『北海道電力鞄マ小牧支店へ寄付に対する感謝状贈呈』がありました。 こちらは平成6年から続いてるご寄付ですが、“ほくでん NEW YEAR コンサート2011”会場において募った寄付金を“苫小牧市民文化芸術振興基金”にご寄付いただいたものです。 今年は1月23日に開催されましたが、市民会館に集われた大勢のクラシック音楽ファンに楽しいひと時を提供していただきました。 お聞きしたら、道内各支店でやっていることではなく苫小牧支店独自の取り組みだそうです。 今後とも、どうぞよろしくお願い致します。


 そして、午後一番から内部打合せがありましたが、1:30pmから『とまこまいケーブルテレビ取材/ワクチン接種事業』がありました。 同テレビの「医コミュニケーション」という番組の取材でしたが、1月17日から始まっている“子宮頸がん予防ワクチン”、“ヒブワクチン”、そして“小児用肺炎球菌ワクチン”に関していろいろと質問をいただきました。 昨年の市長選の公約になった経緯から国や道の動きなどいろいろと質問をいただきましたが、約15分ほどのインタビューでした。 事前にDVDを見せてもらってましたが、この「医コミュニケーション」という番組、なかなか良くできてました。 身近な情報をタイムリーに分かりやすく、正しくケーブルテレビならではの視点だと思います。 どんな構成の番組になるか楽しみです!


 夕方5:00pmからGHNで『苫小牧市統計協議会/新年交礼会』に出席、ご挨拶させていただきました。 昨年は国勢調査で大変お世話になりましたが、お陰さまで順調に作業を進めることができました。 総合政策部の政策推進課統計係で担当している各種調査、その度にお世話になっている皆さんですが、心から感謝申し上げます。 都市化と共に留守宅も多くなり、各種調査も大変になってきてますが、今年もどうぞよろしくお願い致します。 こうした日本の各種調査の実態については、以前から世界でも大変評価されているんです。 政府が出すさまざまな数値や指標のバックデータとして貴重な各種調査の数字ですが、こうした地道な作業を経て世に出されていることを知っておく必要があります。


 一度ホテルを離れてご弔問にお伺いしてGHNに戻りました。 6:00pmから連合後援会で女性部の役割を担っていただいてる『(用務)花菖蒲会/新年交礼会』に出席しました。 2000年に「さなえ会」として女性部が誕生してから11年が経過しますが、衆議の時は選挙区内の各地にありました。 市長になってから名称を「花菖蒲会」に変更して5年目となります。 和気あいあいの会ですが、ご出席いただいた皆さんに心から感謝いたします。 今年もいろんな活動に取り組むようですが、幹事の皆さんの“サプライズ”もあって大変盛り上がりましたよ。 最後は皆さんで“苫小牧音頭”も踊りましたぁ〜。 いつもありがとうございます!

 途中で一度、隣りの会場で開催していた『北海道エルピーガス協会胆振支部苫小牧分会/第41回「安全大会と懇親会」』に出席しご挨拶させていただきました。 LPガスの安定供給にご尽力いただいてる業界ですが、環境にやさしいエネルギーとして広範囲に使用されています。 毎年、それぞれの企業の社員さんも参加して“安全大会”を開催し、その後懇親会となりますが、大勢の皆さんがご出席でした。 GHN3階の南ホールと北ホールで「花菖蒲会」と「LPガス協会」が開催されていたので事情をご理解いただき乾杯の後「花菖蒲会」に戻りましたぁ〜。


 帰宅したら佑介が帰ってましたが、間もなくして女房も帰宅。 何かと慌ただしい一日でしたが、気が付いたら週末なんですね。 暖気が入って“スケートまつり”の滑り台や雪山が心配ですが、いよいよ明日と明後日、「第45回とまこまいスケートまつり」となります。 大勢の皆さんに“しばれ焼き”やアイスホッケー行事やメイン会場で繰り広げられるいろんなプログラムをお楽しみいただきたいと思います。 私も明日の開会式前には会場に入る予定です。


 それじゃ、この辺で失礼します!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)