2011年02月08日発

 日本の「国技」である相撲界を揺るがす事態に憂いている方も多いと思います。 春場所の“中止”が決まりましたが、本場所が中止になったのは昭和21年夏場所(改修が間に合わない事態)以来65年ぶりとのこと、相撲界全体の体質が時代に合わなくなってしまっているのでしょうか、いずれにしても「国技」として一日も早く再建に向けて前向きに動き始めて欲しいと心から願っています。 残念です!


 愛知県の知事選挙、名古屋市の市長選、これもすっごい差でしたねぇ〜。 この背景には名古屋市議の破格な報酬問題がありましたが、政令都市とはいえ報酬1,600万円に政務調査費などを加えると2,200万円を超えていたようです。 余りにも度が過ぎる額ですが、この名古屋市議の報酬については、以前から指摘されていたことでした。 結果として市議会も解散の事態となり市議選に突入しますが、既に河村市長派から38人の候補が立候補すると言われてます。 市長と真っ向から対立していた議会でしたから現職も大変な選択を迫られますが、市長が結党した政党の候補者が市議選に立候補することに専門家から危惧の声が出ています。 確かに、理論的には議会制民主主義の基本を揺るがすシナリオではありますが、今後に注目したいと思います。


 知事選に当選した大村新知事は衆議時代に同じグループで活動してましたが、こちらは少しホッとしました。 人間味あふれる論客でしたが、河村市長とタッグを組んで波に乗った選挙戦だったと思います。 かなり前から知事選に回るとの話は聞いてましたが、河村市長とタッグを組んだことで民主、自民共に独自に候補者を擁立せざるを得なかったのでしょう。 大村候補に近かった自民党の現職代議士も戸惑ったと思いますが、結果として既存の政党離れ現象か、愛知県、そして名古屋市特有の風による現象か、極めて微妙な選挙だったと思います。 代議士としてのキャリアもあり、人柄も良いので県政への余波はさほどでもないと確信します。


 まったく1週間があっという間に過ぎちゃう昨今、まったくうかうかしていられませんねぇ〜。 このダイアリ−を書いてから11年になりますが、若い有権者に政治家の日々を知ってもらいたいとの目的で始めた“ダイアリ−”、その背景に“政治家の仕事の本質”が伝わっていないと感じてたことがあります。 政治家の日々を伝えることによって、受け取り方はさまざまでしょうが、少しでも“政治家の仕事の本質”を理解する有権者を増やしたいと考えました。 実は、50才で政治の世界に飛び込んだ私自身が、まるで“政治家の仕事の本質”を認識していなかったことに気付いたこともありました。 これが“ダイアリ−”に拘るゆえんでしたが、これからも市長の仕事を少しでも知って欲しいという観点から“ダイアリ−”を記していきたいと思ってます。


 この“ダイアリ−”はOutlookを使用してますが、以前からその“件名(U)”に「@ ダイアリ−原稿 02/01/火」と書いて管理してもらってる野村君に送信してます。 “@”でその月の発信本数を確認し、日付と曜日も確認しながら書いてますが、日付や曜日なども確認しなければならないほど、その感覚がないんですよ。 土日もなく動いてるせいかどうか分かりませんが、日付より曜日の感覚がまるでなくてがく然とすることもあります。 夜、ダイアリ−を書く時に日付と曜日を確認しますが、翌朝になると“何曜日だっけ!”と思う始末、そんな経験ってありません?


 昨日の午前中は庁外に用務日程が数件入ってましたが、日程的には穏やかな月曜でした。 朝一番にMM(Monday Meeting)がありましたが、庁外に出るまで資料等を整理してました。 お昼から『苫小牧市住居表示整備審議会から答申の提出』があり、審議会の松原会長から答申を受け取りました。 いろいろと経過があった問題ですが、審議会の答申を踏まえて内部で今後に向けた検討に入ることになります。 審議会委員の皆さんに心から御礼を申し上げます。 ありがとうございました。 その他、内部打合せも入ってましたが、こうした内部打合せで庁内の動きが伝わってきます。


 夕方にご弔問にお伺いして、6:00pmから庁舎9階で『平成23年第1回苫小牧市国民健康保険運営協議会』があり、委員9名に委嘱状を交付、その後石橋弘次会長が選任された後で諮問をさせていただきました。 諮問書を渡して失礼しましたが、その後直ちに協議に入っていただいたようです。 委員の任期は2年ですが、前期に引き続いて2期目の方も多く国保運営について認識していただいてる委員の皆さん、諮問に対するご意見をたくさんいただけたものと思います。 お忙しいなかお時間をいただいた皆さんに心から御礼を申し上げます! この後、昨夜は用務日程のみでしたぁ〜。


 今日の午前中、『「米艦船GRIDLEY」ブライアン・クイン艦長ほか表敬訪問』がありました。 クイン艦長とは過日の苫小牧商工会議所主催歓迎夕食会でお会いしてましたが、改めて歓迎の意を表し懇談しました。 「GRIDLEY」のクルーも順調に日々を過ごしているようです。 やはり、“さっぽろ雪まつり”を見学に行くクルーが多いようですし、艦長はルスツでスキーをしてきたとのこと。 苫小牧でも夜に錦町に足を運んでいる話も聞きましたが、とてもフランクに楽しんでいるようです。
 米艦船の寄港ルールとして、たとえば100人のクルーの場合に常時最低でも1/3、30人強は艦内に留まっていなければなりません。 従って、寄港先でクルー全員が一度に艦船を降りることはないので、寄港時休暇が全員に回るには最低でも2〜3日必要となります。 こうした休暇のお世話をしているのはエイジェント、今回はナラサキですが、食材、食料品、その他の物資補給から各種インフォーメーションまであらゆることに対応しています。 相当の物資を調達したと思いますが、清掃、ごみ処理なども含めて地元にも一定の経済効果があったものと思います。


 11:00amから『沼ノ端幼稚園から要望書の提出』がありました。 建設した当時は何もなかった周辺も、今ではアパートや家が建ち施設も老朽化してきたこともあって保育環境の整備に関していろいろ検討されているようです。 ご要望に対し、すぐ具体的にお答えする状況にはありませんが、財源問題も含めて考えていきたいと思ってます。 何せ子供たちの増加によって小中学校のみならず保育園を希望する子供も増えている沼ノ端の現状ですが、クリアーしなければならない問題もあり、あらゆるケースを考えてみたいと思います。


 お昼に『「米艦船GRIDLEY」艦内昼食会』に行ってきました。 今朝、先方からの表敬訪問を受けたこともあって、艦内に入るのは初めてでしたが、昼食会に出席してきました。 それにしても女性のクルーが多いのには驚かされました。 客船なら分かりますけど米艦船ですからねぇ〜。 25%が女性クルーとのこと、それぞれに任務があって乗船しているわけですが、クレバーなイメージの女性クルーが目立ちました。 艦内での昼食会の冒頭に記念品を贈呈しましたが、美味しい昼食をいただいてきましたぁ〜。 昼食会を終えて艦内を見学させてもらいましたが、私は次の日程があったので艦長に主なところだけ案内してもらいました。 明日の朝には離岸しますが、艦長、副艦長に最後のご挨拶をして「GRIDLEY」を離れました。 友好親善を目的とした「GRIDLEY」の寄港でしたが、その目的を果たすことができたと思います。 スケートまつり会場の“ちびっ子遊びランド”などで私服のクルーたちが子供たちのスタートをサポートしてくれていたし、子供たちも大変喜んでました。 クルーも短い休暇を楽しんだようですが、日米関係の深化に向けた一助になることを祈りたいと思います。


 「GRIDLEY」からまっすぐ“ふれあい3・3”に行き、2:30pmから『第1回市長出前講座』に出席。 新たな試みの“市長/出前講座”、初回は「まゆだまの会」でしたが、ひきこもりの子を持つ親の会です。 約1時間、会の運営などについて意見交換をさせていただきましたが、私の認識や考えも聞いていただきましたし、会の皆さんのご苦労や行政に求めることについても伝わってきました。 なかなか難しい問題ですが、今後も声を聞かせて欲しいと思います。


 夕方には『国民健康保険運営協議会から答申』がありました。 昨夜、ご熱心に協議いただいた結果を石橋会長から答申いただきました。 職員の収納率アップに向けた努力などもあって累積赤字を一掃し31年ぶりに黒字に転換したとはいえ、一般会計からの繰り入れで成り立っている国保会計、今後、国の制度変更なども視野に入れながら中期的展望に立って考えていく必要があります。 石橋会長はじめ審議会委員の皆さんには、今後ともよろしくお願い致します。 ありがとうございましたぁ〜。


 “スケートまつり”もお天気にも恵まれて、昨年より人出も多かったようです。 このイベントが終わると少しずつ春に向っていきますが、今のところほんとうに雪の少ない苫小牧、除雪の全市出動がまだ一度もありません。 40〜50q北では例年よりドカッときてるし、江別や岩見沢も大変な雪のようですが、どうも今週末には来そうですよ。 何度かこうしたパターン、週初めに“週末は雪模様!”と予報が出るパターンですが、週末に近づくと雪雲が白老から恵庭の方に流れてしまうんですよね。 今週末、どうなりますかぁ〜?


 それじゃ、この辺で失礼します!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)