2011年02月19日発

 昨日、午前中に『記者会見/議会招集告示』が行われました。 今議会に提出する議案及び予算案の概要を説明したものですが、“会派説明”を終え、“記者会見”を終えて来週25日(金)の開会を待つばかりとなりました。
《2月18日(金) 記者会見》
1.第21回定例市議会の招集告示


 一通り説明を終えて質問を受けました。 平成23年度予算案に関する質問が主でしたが、1期目の当初から新しい切り口で“財政健全化計画”を立て財政再建に取り組んでいる真っ只中であり、そうした観点から聞いて欲しいポイントがいくつかあるのですが、やはり予算の“重点”とか“目玉”が主になってしまいます。 もっとも“新聞の見出し”を考えれば、やっぱり“目玉”になるんでしょうね。 “重点/目玉=大きな箱もの投資”という右肩上がり時代の感覚がまだ残っているのかも知れませんが、今の時代は“課題に対する手立て”とか“優先順位の付け方”とか“地方経済における景気刺激の捉え方”とか“財源について”などのポイントで突っ込むべきじゃないかと思います。
 2期目の目標に「財政基盤の強化、そして経済活力を起点とした活気ある苫小牧づくりへの挑戦!」を掲げていますが、大ざっぱに言えば、常にこの目標に沿った予算編成を心掛けるべきと考えています。 1期目から「戦略型予算編成」と言ってるように、“枠配分方式”などを取り入れ、今回は臨時予算の要求段階で総枠を設定してましたが、予算編成に取り組む意識を刺激しつつ“右肩上がり時代の感覚”から“今日的な感覚”に意識をシフトする必要があると考えてます。 同様に、予算を評価する目も“今日的な感覚”に視点をシフトして欲しいと願ってますが、少し時間がかかるかも知れませんね。


 いずれにしても市長に就任した直後から財政シミュレーションを背景に平成23年度予算と平成24年度予算が一番厳しくなると言ってきましたが、その当時に想定していなかったリーマンショックとそれ以降のリセッションによる市財政への影響がまだ依然として残っている中で平成23年度の予算編成過程を見ていると、やはり財政健全化計画の取り組み効果と行政改革の推進効果、さらに国の緊急経済対策関連などの効果が少なくなかったと思ってます。 今は財政再建の道半ばであり、“財政基盤の強化”に向けて健全化計画に沿ったシナリオで粛々と努力する姿勢が重要だと、私は考えています。


 “記者会見”を終えて『連合北海道キャンペーン行動に係る表敬訪問/新規学卒者・非正規労働者に関わる社会的キャンペーンに関する要請』がありました。 北海道における失業率や有効求人倍率の現況から地域における積極的な雇用対策と非正規者の処遇改善を求める要請活動ですが、五十嵐産業経済部長も同席し、市が取り組んでいる雇用対策などを説明、そして私から雇用問題に関する認識について話をさせてもらいました。 雇用形態が大きく変わったこの10数年、かつての「終身雇用」という言葉が懐かしく思える昨今ですが、振り返ってみれば「転職」という言葉があっという間に定着し、「ヘッドハンティング」という行為が欧米から入ってきて「転職がステータス」という奇妙な風土も生まれました。 タイミングが悪いことに、経済の収縮が始まってコストダウンの手段として雇用形態が大きく変化することになりましたが、極めて短い時間に“雇用の変化”を経験してきた日本経済、同時に、そのひずみが大きく跳ね返ってきています。
 雇用形態の変化によって予期せぬ現象がたくさん出てきましたが、余りにも急激な変化だったために、その予期せぬ現象を社会全体で吸収し切れない事態に陥っているように感じます。 雇用を量質ともに拡大するには景気浮揚が条件になりますが、経済活力を高める戦略に舵を切らない限り解決しない問題でもあります。 極めて厳しい問題ですが、今後も地域の雇用実態を注視していきたいと考えています。 「一にも雇用、二にも雇用、そして三にも雇用〜」、とても懐かしい言葉に聞こえます!


 午後から『苫小牧地区暴力追放運動推進協議会から協力要請/苫小牧市から暴力団を排除することに対する陳情』がありました。 苫小牧市では最近新聞で取り上げられた事案もあって顧問弁護士とも協議しながら対策に入ってますが、今後も国の法律に基づいて、市として行うべき行動を取っていきたいと思ってます。 日頃から暴力追放に向けた活動に取り組んでおられる推進協の皆さんとも連携しながら行動したいと思いますが、今後ともよろしくお願い致します。


 引き続き、『とまこまいケーブルテレビ取材/“みんなでふくし大作戦!”』がありました。 同テレビの情報番組「週刊とまこまい満載スタジオ」で2月25日から1週間ほど放映されるとのことですが、“みんなでふくし大作戦!”に取り組む目的や概要など説明させてもらいました。 出来るだけ分かりやすく説明したつもりですが、最後に市民に一言ということで、この大作戦に向けての協力もお願いさせていただきました。 「一人がみんなのために、みんなが一人のために」、市民と一緒にさまざまな活動に取り組みたいと思ってますが、同テレビにも一年間、この運動を追い掛けて欲しいと願ってます。 2期目の基本テーマである「誇れる街、苫小牧へ 快適都市への挑戦!〜躍進、ジャンプアップ苫小牧〜」にある“快適都市への挑戦”の切り口の一つが“ふくしの心/ふくしの絆/ふくしのまち”だと、私は考えています。


 昨夜、4年に一度苫小牧で開催されている『第23回全道自治体職員親善アイスホッケー大会/レセプション』に出席してきました。 道内15市11町が加盟し、札幌、苫小牧、釧路、帯広で開催している大会で、今年は安平町、平取町、むかわ町のアイスホッケー部が主管を務めています。 4年前、てっきりオールドタイマーチーム(OBチーム)で出場してると思って防具を付けてハイランドに行ったら現役チームだったんでびっくりしたんです。 地元開催時は現役チームが出場している苫小牧市役所、それを知らなかったんですが、A1・A2・B1・B2・C1・C2と6つのランクに分けて組み合わせも工夫を凝らしてました。 苫小牧はA1グルーブに所属してますが、昨夜のご挨拶で今回も出場することを宣言、「議会が近いのでパックを持ったら前を空けて!」と頼んでおきました。
 今日の“対札幌市戦”に出場しましたが、「11対6」で勝利しました。 オールドタイマーリーグに比べたら動きが速く、足腰が疲れる前に目が疲れちゃいましたが、2点目をゲットしてきましたよぉ〜。 明日のA1の決勝は「苫小牧市対釧路市」になると思いますが、明日の試合時間に公務日程が重なっているので出場できません。 地元開催なので是非優勝して欲しいです! それにしても道内26の自治体にチームがあるというのもすっごいですねぇ〜。 少し見難いかも知れませんが、写真のブルーユニフォームのセンターFWが私です!


 試合が終わって帰宅、風呂に入って一休みして、今夜は来客と会食でした。 佑介がお世話になっていた立命館慶祥高校の当時校長だった高杉巴彦先生が京都から出張で札幌に来られていて、先日お電話をいただき苫小牧で会食をすることにしていたものです。 久しぶりにお会いしましたが、学園本部の常務理事などを経て、現在は立命館大学国際平和ミュージアム館長をされています。 立命館慶祥高校の立ち上げから経営手腕を発揮されていた高杉先生、食事をしながらいろいろと有意義な懇談をさせていただきました。 食事をして札幌に戻られましたが、またのお越しをお持ちしています。 この後、用務日程が1件あって帰宅しましたぁ〜。


クリック ⇒ ※先日寄港した「米艦船Gridley DDG101」のホームページに苫小牧港に入る写真が掲載されてました。



 それじゃ、この辺で失礼します!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)