2011年03月01日発

 昨夜の衆議院本会議で平成23年度予算案が可決され参議院に送られることになりました。 憲法上の規定により、これで年度内成立が確実になりましたが、予算案とは別な扱いとなる関連法案についてはまだ不透明な状況です。 今しばらく国会の動きを注視する必要がありますが、地方自治体の都合からすれば、関連法案も含めて何とか年度内に成立して欲しいところです!


 2月25日(金)に開会した“第21回市議会定例会”は明日まで“休会”となってます。 各会派共に“議案検討日”及び「代表質問」に向けた準備期間となってますが、昨日が「代表質問」の質問通告日でした。 通告された質問の趣旨を的確につかむため、各部担当は議員に“聞き取り”をして質問趣旨を正確に把握する努力をしてますが、その理由は答弁側に“反問権”が与えられていないため質問趣旨が的確に伝わっていなかった場合など答弁が噛み合わなくなるからです。 項目だけしか通告しない議員もいますが、項目だけでポイントが一目瞭然の質問もあれば、項目だけではポイントが不透明な、或いは捉え方がいくつかある質問もけっこうあり、“聞き取り”の作業は“質疑”の展開にとって不可欠な作業となります。 もっとも“聞き取り”をしても質問ポイントが分からない場合もありますが、本会議の“質疑”を聞いている皆さんに意味不明なやり取りだけは避けなければなりません。 今回は「代表質問」なので質問に立つ議員は各会派の代表6人となります。


 「代表質問」に立たれる各会派の議員は質問の原稿づくりでハードな数日を送ってますが、各部担当にとっても苦労の多い日々が続いてます。 議員にしてみれば、“市政方針”などの資料も開会間際に配布されるわけで、特に今年は間近に選挙もあるので時間の管理が大変だと思います。 “聞き取り”も庁舎10階にある会派控室で行われることが多いと思いますが、“質疑”を噛み合わせるために“聞き取り”は必要と理解されている議員さんもいれば、“質疑の噛み合わせ”とか“反問権の有無”などまるで認識していない議員さんもいないとも限りません。
 また、こうした“事前通告”とか“聞き取り”という行為を“出来レース!”と批判する向きもありますが、そういう方は恐らく「質疑」と「討論」の違いを認識されていない方が多いのではないかと思います。 本会議で行うのは、あくまでも「質疑」だということを理解しなければなりませんが、これは国会や都道府県議会の場合も同様です。 ご存知のように、国会の場合には“本会議での質疑”とは区別して“党首討論”を行ってますが、これも“政党政治を原点とした議会制民主主義”を背景として成り立つ討論の場で英国議会を参考にしています。 また、昨今では町村議会や小規模都市の議会などで“反問権”を認める議会が少しずつ増えてるように思いますが、いずれにしても議会改革は100%議会マター(議会で決めるべきこと)であり、苫小牧市議会でもいろいろと検討されていると思います。


 私見として1期目から一部の議員に意見していることですが、「代表質問」は議会の伝統を守った“質疑”の形式で行い、「一般質問」では反問権を認めて一問一答の“討論”の形式で展開する選択肢もあるのではないかと思ってます。 時間枠だけ制約を付けて、質問通告は項目だけ、何故項目だけでも通告が必要かと言うと、たとえば政策判断に係わる質問なら通告の必要はありませんが、仮に答弁側に数字が必要だった場合など事前に準備しておく必要があります。 項目だけでも通告があれば、各部担当は事前に想定しながらいろいろと備えができます。 本会議場には限られた立場の者しか入室できない決まりがあるし、その場で数字等の資料を準備するのもなかなか困難になりますが、その度に議会進行が止まってしまうのも非効率なので、項目だけでも通告しておいた方が効率的な質疑ないし討論ができるのではないかと思います。 議会には経験豊かな議員も多いので、如何に市民が聞いて納得のいく議会論戦になるかについて知恵を絞っていただきたいと思ってます。


 昨日はMM(Monday Meeting)から始まりましたが、正副市長、教育長、監査委員でいつもの通り情報交換を行ってました。 月初めのMMでは教育長と監査委員も含めて行ってますが、昨日は月末、会期中ゆえの特例措置として月初めのパターンで開催しました。 そして、終日、庁内日程でしたぁ〜。
《2月28日(月) 第21回定例会/4日目》
・休会日(議案検討日)


 昨夜は、公務日程が1件だけ入ってました。 6:30pmからサンルート苫小牧で開催された『苫小牧鐵鋼連絡協議会/定期総会後の懇親会』に出席。 平成16年から毎年「苫小牧市こども国際交流基金」にご寄付をいただいてますが、昨夜も定期総会を終えて懇親会が始まり、その冒頭にご寄付をいただきました。 市から感謝状を贈呈させていただきましたが、心から御礼を申し上げます。 乾杯の後、各テーブルを回っていろいろ懇談してきましたが、やはり景気回復を求める声が強かったです! 用務日程のため中座しましたが、市からは新谷都市建設部長も出席してました。 その後、用務に出席して帰宅、久々に溜まったメールに返信をしてましたぁ〜。


 今日も終日庁内日程で内部打合せなどが多い一日でしたが、今夜はお通夜に行ってきました。 帰宅してすぐPCでアジアリーグの試合経過をチェックしましたが、2Pを終わって「2対1」で勝ってました。 食事をして試合経過をチェックしながらダイアリ−を書き始めましたが、結果は「3対2」で崖っぷちのイーグルスがハルラ(韓国)に勝利! シュート数も28本の同数、百目木選手が2ゲット、斎藤(毅)選手が1ゲット、スーパールーキー久慈選手にも1アシストが付いてました。 いい試合だったと思いますが、やりましたねぇ〜! 次の試合は3月5日(土)に韓国のアニァン市で行われます。 ここも勝って6日のセミファイナル最終戦に勝利して帰国して欲しいです。 応援に行きたいですねぇ〜!


《3月1日(火) 第21回定例会/5日目》
・休会日(議案検討日)


 早いもので2011年も3月に入り、私にとっては第3クールの最終月となりました。 第1クールから第3クールまでを一つの区切りとしてますが、まずまず順調に経過していると思ってます。 明後日から「代表質問」がありますが、こうした“質疑”を通して2期目に向けた市政運営の考えや主要政策についての基本的な考え方を説明できればと思ってます。 上記のように答弁側に“反問権”がないので議会では質問に対する答弁しか許されていませんが、こちらが発信したいポイントに関する質問があるかどうか、明日の“部長会議”で答弁に関する打合せがあるので明確になると思います。
 今日も、各部では“代表質問”に対する答弁書の作成に取り組んでいたようですが、私は1回目の答弁だけは事務方が作成した答弁書で答弁しています。 2回目と3回目は自分の言葉で答弁してますが、それは過去の市長答弁との整合について各部担当が作成した答弁書は十分にチェックされているからです。 自分自身の過去の答弁でもすべて頭に入っているわけじゃないし、歴代市長の答弁との整合を問われる場合もあるので気を付けなけばなりません。 議事録は後世に残るので本会議場での答弁は、特に気を使ってます。


 それじゃ、この辺で失礼します!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)