2011年03月25日発

☆ ≪がんばれ、東北!≫ 支援物資の募集受付は今日の18:00pmで終了、ご協力いただいた皆様に心から御礼申し上げます。 3月19日(土)から開始した支援物資の募集でしたが、自衛隊の輸送の関係で24日までに受付けた物資を第一陣として今日、職員数名で島松駐屯地に届けました。 残りの物資は、来週に島松駐屯地まで届けます。


《3月24日現在の支援活動》
・消防本部〜特別救助隊1隊、支援隊1隊、隊員7名が救助活動、救援活動に取組中(石巻地区)
・上下水道部〜給水支援活動に取組中(仙台市)
・市立病院〜被災患者受け入れ態勢の整備
・市立病院〜医療救援活動のため救護班(5名)派遣(気仙沼市/4月1日から)
・都市建設部〜被災者向け住宅確保(19戸/受付中)と対応窓口
・保健福祉部〜被災者の相談窓口開設中
・保健福祉部〜義援金受付窓口設置中(市内7ヵ所)
・市民生活部〜支援物資対応



 昨日は朝から内部打合せが入ってましたが、10:00amから『苫小牧ライオネスクラブ(下川原芳子会長)へ寄付に対する感謝状贈呈』がありました。 同クラブからは毎年善意をお届けいただいてますが、今年も車椅子(自走型)5台を市立病院にご寄贈いただきました。 毎年取り組んでいる“友愛セール”の益金を車椅子としてご寄贈いただいたものですが、平成11年から車椅子計43台、ベビーカー2台、そして歩行補助器2台をご寄贈いただいてます。 市立病院にとっては大変有難い車椅子、さっそく病院で使わせていただきます。 誠に、ありがとうございました。


 午後からは、『苫小牧腎友会へ寄付に対する感謝状贈呈』がありました。 同会で取り組んでいる“入れ歯リサイクル”の益金の一部を“苫小牧市福祉ふれあい基金”にご寄付いただいたものですが、こちらも毎年いただいてる善意です。 透析患者さんで構成している“腎友会”、全国にネットワークを持っている会ですが、懇談で大震災の話題になりました。 被災地で透析を受けられている患者さんが札幌と千歳の病院に入られたニュースが過日流れてましたが、菊池会長も透析患者さんのことを気遣っておられました。 医療体制にも大きな被害が出ている被災地、確かに透析患者さんにとっては深刻な問題ですが、いずれ被災地から苫小牧にも透析患者さんが来られることになると思います。 現地の医療機関がスタッフ不足、医薬品不足、体制不足、そしてガソリン不足など不足だらけの現状の中、間もなく市立病院の支援チームが被災地支援に向います。


 14:00pmから『内示/部長・次長職人事異動』を行いました。 部長職、次長職の順で市長室の隣りの応接室に控えている該当者が一人ずつ市長室に入ります。 私から“当該部の重点項目”を記したペーパーを渡し一声かけて「内示」のセレモニーは終わりますが、このペーパーには私がトレードマークとして使っている“楓のグリーンスタンプ”が押してあります。 これは市長に就任して最初の定期人事異動から行っているパターンですが、今ではすっかり定着しました。 この「内示」の前日に“機関協議”というプロセスがあり、監査委員事務局(監査委員)、教育委員会(教育長)、議会事務局(議長)、苫小牧港管理組合(副管理者)のトップと事前協議を行ってます。
 このセレモニーを終えると、探っていた記者さんの動きが慌ただしくなりますが、「内示」を経て4月1日に辞令を交付します。 今回は4月1日に一斉に「辞令交付式」を執り行いますが、これまでは2回とか3回に分けて人事異動が行われていました。 出来るだけスムーズに人事異動の作業に取り組むことも市民サービスの観点から必要なことだと思ってます。


 「内示」を終えて苫東のテクノセンターで開催された『道央産業技術振興機構/理事会』に出席してきました。 藤田苫商会頭が会長の“機構”ですが、山口千歳市長も出席され準備された議案を協議しました。 国の法律改正により公益財団法人に衣替えする“機構”、それに伴って規約等の改正があったり、各市から補助金として入っていた費用の切り替えなどがありましたが、すべての議案が事務局案通り承認されました。 正式にスタートするまでにはまだ手続きもありますが、心機一転して各種活動に取り組んで欲しいと思います。


 苫東から一度帰庁、夕方ご弔問に1件お伺いして明徳町に向いました。 『「ふれんど」高齢者複合施設U/開設祝賀会』に出席しましたが、開設祝賀会の時間ぎりぎりに着いたのでセレモニーが終わって祝賀会に入ってから施設を見せていただきました。 新しい試みが随所に見られ、ご入居される皆さんには極めて快適な施設となります。 既にかなりの部屋の入居者が決まっているとのことですが、明徳町のこの一角に二つ目の高齢者施設が開設されたことになります。 特に、車椅子に乗ったまま入浴が可能なお風呂(温泉)がいいですねぇ〜。 大変勉強になりました。




 今朝は、定例の『部長会議』から一日が始まりました。 このメンバーとして最後の“部長会議”となりましたが、一年間市政運営の最前線でご苦労いただいた皆さんに心から感謝しました。 被災地支援活動に関して危機管理室はじめ各部から報告がありましたが、24日現在の状況については最上段に記している通りです。
 午前中は内部打合せや来客日程が続いてましたが、『宮の森町内会から要望書提出』『苫小牧警察署谷崎署長/着任挨拶』などもありました。 谷崎苫警新署長は7年前に苫小牧署で勤務されていたそうで気さくな署長ですが、これから苫小牧署管内で大変お世話になります。 どうぞよろしくお願い致します。


 午後から『市政モニター任期満了に伴う懇談』が行われました。 市政モニターとして1年間お世話になった方々4名(2名欠席)と懇談させていただきましたが、この“市政モニター制度”は昭和40年代から継続されている市の取り組みです。 いろんなご意見をいただきましたが、一つ一つ現状やら私の考え方を聞いていただきました。 昭和40年代と今とでは時代背景も大きく変わっていることからこの事業もモデルチェンジしなければならないと考えています。 担当には新しい視点で考えて欲しいと提起してますが、恐らくこれまで続いたパターンは今年が最後になるかも知れません。 市民参加条例が施行され「市民との協働」が時代のキーワードとなっており、こうした事業も新たなコンセプトで取り組むことが求められていると思ってます。


 午後から給水支援活動のため仙台市に派遣する上下水道部職員2名が出発挨拶のため来てくれました。 既に、第一陣は仙台市で活動中ですが、今度は彼らが現地に入り交代して活動することになります。 現地で引き継ぎをするとのこと、元気に頑張って欲しいと激励しました。 上水、下水共に膨大な復旧個所があり、今後こうした復旧作業にも全国の自治体から応援が入ることになると思いますが、今回の事態を受けて現地に派遣される職員には全力を尽くして欲しいと願ってます。 よろしく頼みます!


 夕方から“白鳥アリーナ”で行われた『日ハムファイターズ+王子イーグルス/義援金募金活動』に行ってきました。 アリーナに到着していたファイターズの選手の控室と王子イーグルスの選手の控室でご挨拶し僅かな時間でしたが、募金活動の様子を見てきました。 驚いたんですが、“白鳥アリーナ”にはものすごい人が来てたんです! 外にまで人の列が出来てましたが、田中(賢)、ダルビッシュ、稲葉はじめレギュラー組16人が参加してくれました。 イーグルスも山中監督はじめフルメンバーでしたが、ほんとうにすごい人の列でしたよ。
 選手たちが3班に分かれて募金活動をしてくれましたが、開始前にファイターズの選手たちが子供たちのアイスホッケーをリンクサイドで見学してました。 ちょうど稲葉選手がいたので写真を撮らしてもらいましたが、ウルフ、ホフパワー、ケッぺル、オビスポなど外人選手もちびっ子アイスホッケーに見入ってました。 選手の皆さん、そして募金をしていただいた大勢の皆さんに心から御礼を申し上げます。 ありがとうございましたぁ〜。


 福島の原発事故、いろんな意味で心配です。 何とか事態収拾に向けて好転して欲しいと願ってますが、水道や農作物など少しずつ影響する圏域が拡大してきました。 北海道が発表している放射能の測定数値は平常値で推移してますが、毎日のようにこの数値が新聞に出てくる事態になるとは想像もしていませんでした。 被災地でも避難所におられる方々の健康維持が心配されています。 余りにも広範囲に、余りにも数多く点在する避難所、毎日TVで被災地の状況を知る度に虚しい気持ちに覆われます。 何とかしなきゃいけません!


 それじゃ、この辺で失礼します!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)