2011年04月12日発

 昨日の14:46pm、「東日本大震災」から1ヵ月が経過し全国で黙祷が捧げられました が、市役所でも来庁されていた市民の皆さんと共に1分間の黙祷を捧げました。 私も 市長室で黙祷をしてましたが、≪2011年3月11日14:46pm≫は日本にとって忘れること ができない日となりました。 昨日の夕方、そして、今日14:00pm過ぎにも福島・茨城で“震度6弱”の余震が発生、津波警報、津波注意報はすぐ解除されましたが、余震 だけでも落ち着いて欲しいと願うばかりです。
 宮城県山元町(伊達市の姉妹都市)に派遣していた市民生活部危機管理室の職員が無事帰苫し、昨日派遣報告に来てくれました。 夜間勤務のハードな支援活動でしたが、余震が続く中で取り組んだ活動の状況を聞かせてくれました。 危機管理室への辞令交付の日に現地に立った職員ですが、彼が実際に被災地で体感したことは危機管理室を設置し、その強化に励まなければならない市にとって貴重な経験になったと思います。 引き続き、山元町には保健福祉部生活支援課の職員が交代して行ってますが、この派遣で一区切りとなり、今週から新たに市民生活部住民課の職員が仙台市(白老町の姉妹都市)宮城野区役所で支援活動に取り組んでいます。 宮城野区にはしばらく派遣が続くと思いますが、十分気を付けて活動に励んで欲しいと願ってます。
 そして、気仙沼市に派遣していた市立病院のチー ム、医師の手術日程のため途中から交代で現地に入っていた藤咲院長が帰苫して報告 に来てくれました。 医師2名、看護師2名、薬剤師1名、事務職1名ともに現地での医療 救援活動を終えて帰苫しましたが、被災地で医療救援活動に取り組んだ藤咲院長の話 では、被災地の皆さんの心配りや意思の強さを実感したと話してくれました。 医師と して感じることも多かったとのことでしたが、苫小牧市立病院のチームに代わって釧 路市立病院のチームが現地に入ったようです。 お疲れさまでした。


 昨日は、朝一番から『MM(Monday Meeting)』がありました。 正副市長でいろいろと情 報交換をしてましたが、9:00amから来客日程があったため30分弱で終了。
 来客日程を終えて苫小牧港管理組合関連の打合せがありました。 平成24年度予算編成に向けた最 初の打合せ、早いでしょう! まだ平成23年度が4月1日から始まった直後ですが、もう 平成24年度予算に向けた協議に入ったことになります。 港湾整備と如何に効率よく取り組むかは、港湾経営の観点から極めて重要なポイントの一つとなります。 国の予算編成方針は全く不透明な段階で、しかも大震災の影響が予算面でどう出るか分かりませんが、ただ一つ言えることは、今後数年間相当厳しい予算編成になることだけは確実です。
 苫小牧港にとって極めて重要なここ数年、大震災により日本の物流も変化を余儀なくされま すが、そうした中で苫小牧港の港勢を拡大するには相当考えて港湾行政の各分野に向 き合っていかなければなりません。 苫小牧港戦略、今こそ英知を結集して苫小牧港の 意味込みを発信していかなければならないと考えています。


 そして、昨日から新しい年度恒例の『理事者レクチャー』が始まりました。 午前中に 総合政策部、午後から総務部、財政部、そして市民生活部まで終了しましたが、今日 を飛ばして明日、明後日と続きます。 各部長他から各部の課題などについて説明を受 け意見交換をしますが、新任部長も多いので主な課題などについて現状認識を共有し ておくことは大切な作業です。 それぞれの部で約1時間、合間に来客日程なども入り ますが、ほぼ予定通りに進んでます。


 今日は、午前中に『苫小牧工業高等専門学校/平成23年度入学式』に出席してきまし た。 昨年から“市民会館大ホール”で行ってますが、今年の新入学生は機械工学科40 名、電気電子工学科40名、情報工学科40名、物質工学科44名、環境都市工学科40名の 計204名、留学生が先日来訪したスリランカ、ラオスの2名にマレーシアの1名の計3 名、編入学生1名、専攻科入学生として電子・生産システム工学専攻12名、環境シス テム工学専攻9名となってました。 今後も被災地の高専から編入する生徒がいるかも 知れないとのことでしたが、新入学生の皆さ〜ん、がんばって! “入学式”の流れを 記しておきます。


《苫小牧工業高等専門学校/入学式》
1.開式の辞
2.国歌斉唱
3.入学許可
@本科入学生、4年次編入学生、3年次留学生の許可
A専攻科入学生の許可
4.宣 誓(本科入学生代表、専攻科入学生代表)
5.校長式辞
6.来賓祝辞(苫小牧市長、苫小牧高専後援会会長)
7.校歌斉唱
8.閉式の辞


 とても厳粛な“入学式”でした。 滞りなく終了して帰庁しましたが、今日は断続的に 来客日程や内部打合せが続いてました。 新しい年度に入って各官庁の着任・離任の挨拶日程が多くなりますが、やはり大震災と原発事故の話題になります。 今日、離任挨拶のため来庁された自衛隊の大野第7特科連隊長他にも津波対策などについて話を聞かせてもらいましたが、大野連隊長には苫小牧案件で大変お世話になりましたことを心から御礼申し上げますと共に今後益々のご活躍をお祈り致します。
 北海道開発局の高橋室蘭開発建設部長も着任挨拶で来庁されました。 日高管内から挨拶回りをされているようで、やはり津波対策はじめ災害対策についての話題が多いようです。 港湾局出身の高橋室建部長ですが、苫小牧港管理組合の佐々木副管理者とは港湾局で同期とのこと、佐々木副管も同席しましたが、胆振・日高管内を所管する室蘭開発建設部長として大変お世話になります。 どうぞ、よろしくお願い致します。


 今朝、バス停で待っている時の日差しに“春らしさ”を感じました。 日影ラインも春 ラインになってますが、気温は高くなかったものの“春の日差し”に少し元気をもら いました。 冬期間バス通勤をしている人たちが通勤手段を切り替える時期でもあり、 乗降客が減少傾向にありますが、これは毎年この時期の傾向です。 一日一日本格的な 春モードになっていることを実感した今朝の日差しでしたぁ〜。


 それじゃ、この辺で失礼します!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)