2011年04月23日発

 5月連休明けから派遣予定だった被災地健康相談班の日程と派遣先が決まり、5月14日(土)から21日(土)までの1週間、岩手県気仙沼市に市(保健福祉部)の保健師2名を派遣することになりました。 これ以降も保健師の派遣は続きますが、いずれも道内各市町、機関から参加する保健師とチームを組んでの活動となります。 市立病院も5月中旬に岩手県陸前高田市に医療救援チームを派遣しますが、前回気仙沼市に派遣したチームとほぼ同様の役割を担うことになります。 大震災直後の被災地救援活動から、少しずつ行政支援、医療支援、そして復興支援に変わりつつありますが、今後とも市として出来る限りの支援をしていきたいと思います。


 4月8日のダイアリ−に記してますが、国際姉妹都市であるNZネーピア市で4月10日に執り行われた日本に対する礼拝(追悼の集い)の写真を掲載しておきます。 ネーピア市のバーバラ・アーノット市長とネーピア市民に対する苫小牧市からのメッセージも礼拝の中で読まれましたが、改めてネーピア市の皆さんのお気持ちに心から感謝したいと思います。
 写真(右)でスピーチをしているのはネーピア市を地元とするナッシュ国会議員です。


 さて、21日の木曜日、CCS(二酸化炭素回収・貯留)の件で日本CCS調査鰍ェ記者会見をしました。 苫小牧で新たに調査井追加掘削を開始する計画を発表しましたが、数年前からCCSプロジェクトに取り組んできた苫小牧にとって歓迎すべき今回の追加調査です。 作業は直ちに開始され7月中旬までかかるとのことですが、これまで3次元弾性波探査と調査井掘削を苫小牧沖で実施し垂直深度3,500mを超える層の地質調査を実施しました。 その調査の過程で深度1,100m付近に貯留層として大変良好な層があることが判明、今回の追加調査は、その1,100m付近の地質調査のためのコア試料採取を目的としたものです。 調査そのものは昨年の調査井掘削と同じですが、関係機関の皆さんのご協力をいただきながら調査が予定通り進められるよう見守りたいと思ってます。


 市議選ウィークということもあって比較的穏やかな日程の今週ですが、木曜の午前中に“ふれあい3・3”で『苫小牧市婦人団体連絡協議会/平成23年度定期総会』に出席してきました。 歴史ある婦連協、この時期から各種団体の定期総会が日程に入ってきますが、平成22年度事業報告並びに決算案、そして平成23年度の事業計画並びに予算案などを審議する大切な定期総会です。 婦連協を構成する各団体の代表の方々がご出席でしたが、日頃からさまざまな活動に取り組まれている皆さんに、ご挨拶で大震災対応の現状と“みんなでふくし大作戦!”の話を聞いていただきました。 今年も婦連協の皆さんにはいろいろとお世話になりますが、どうぞよろしくお願い致します。


 お昼から『苫小牧市町内会連合会婦人部会/平成23年度定期総会』に出席のため、また会場の“ふれあい3・3”に向いました。 市政運営に係わるさまざまな活動で大変お世話になっている町連婦人部会の皆さん、“市民との協働”が問われる時代にあって、これは苫小牧だけのことではありませんが、快適なコミニュティーづくりを目指す上で町内会活動との連携は欠くことのできない大きなテーマです。 一定規模を超える都市の場合、多様化する市民ニーズのすべてを行政が直接担うことは無理であって、町内会活動と有機的な連携を図ることによって少しでも地域ニーズに応えていかなければなりません。 町内会運営の重要な役目を担っておられる婦人部会の皆さんには、春夏秋冬折々の活動で大変お世話になりますが、今年もよろしくお願い致します。 ご挨拶で大震災に係わる話と“みんなでふくし大作戦!”の取り組みについて聞いていただきました。


 夜にはGHNで『北海道宅地建物取引業協会苫小牧支部/観桜会』に出席、毎年ご案内をいただいてますが、遠藤道議と出席してきました。 区画整理事業はじめ市の事業に大変ご支援いただいてる宅建協会、景気のアップダウンが一番最初に伝わる業界の一つですが、この業界から好景気の兆しが一日も早く出てくることを祈ってます。 リーマンショック以降、ご挨拶などで必ず使ってきた“先行き極めて不透明な中で〜”という表現がありますが、今の現実はリ−マンショックの比じゃないことは分かっていても、私は大震災以降、この“先行き不透明な中で〜”という表現を使わないことにしています。 少しでも前向きなトーンを伝えたいと思ってますが、経済人の席だったのでCCS追加調査に関する話題を聞いていただきましたぁ〜。


 昨日は金曜日、恒例の『部長会議』から始まりました。 市議会の改選を経て5月に“市議会臨時会”が招集されますが、この“臨時会”に提案する議案などの説明やISOに代わって取り組む市独自の“苫小牧市エコオフィスプラン“の概要について担当から説明がありました。 この“臨時会”で議会側のすべての人事が決まります。 そして、大震災に伴う被災地支援に係わって専決処分した費用などを議案として提出する予定です。


 午前中は来客日程がありましたが、午後から市民会館(小ホール)で開催された『苫小牧市民生委員児童委員協議会/平成23年度定期総会』に出席してきました。 日頃から社会福祉の向上のためにご尽力いただいてる民生委員児童委員の皆さんと、細野会長のご挨拶の前に全員で黙祷を捧げました。 「東日本大震災」の犠牲者の中にはそれぞれの市や町の民生委員児童委員の皆さんがおられたようですが、私のご挨拶でも被災地対応の現状と今後の津波対策の取り組み、そして“みんなでふくし大作戦!”の展開について聞いていただきました。
 地域福祉の現場でご苦労いただいてる民協の皆さんには、これまでもいろんなご意見を聞かせていただいてきました。 「民生委員法」という法律が公布されたのは昭和23年のことですが、大正初期からこの立法措置に至るまでの長きにわたり全国各地でさまざまな取り組みがありました。 歴史と伝統を誇る“民生委員制度”ですが、昨今は全国的になり手不足や個人情報保護法による民生委員活動への影響などもあり大変ご苦労いただいてます。 厚生労働大臣から委嘱される民生委員児童委員、日本が世界に誇る“コミュニティーの福祉を支える大切な仕組み”だと思ってます。


 帰庁して、15:00pmから『平成23年度苫小牧市政モニター委嘱状交付式』が市庁舎5階の第2応接室で行われました。 7名のモニターの皆さんに委嘱状を交付、そして市政モニターの今年のテーマである“みんなでふくし大作戦!”に関する話をさせていただきました。 大作戦の各種取り組みに参加していただきながら幅広くご意見をいただくことになりますが、“ふくし”をテーマとした大作戦に挑戦しようと直感したキッカケの出来事の話や3つの柱(ふくしの心、ふくしの絆、ふくしのまち)で取り組む事業の背景にある私の思いを聞いていただきました。 過去にモニターとして参加経験のある方からモニター期間の途中で市長と懇談する場を作って欲しいと要請がありましたが、今年はその方向で考えたいと思ってます。 一年間の取り組みとなりますが、どうぞよろしくお願い致します。


 今日、土曜日の公務日程は1件、11:00amから“ふれあい3・3”で開催された『苫小牧消費者協会/平成23年度定期総会』に出席してきました。 昭和40年に道内2番目の協会として設立されて以来、消費者の利益保護と消費生活の向上に大変ご尽力いただいてます。 苫小牧の橋本会長は、現在北海道消費者協会の会長としてもご活躍いただいてますが、今回の東日本大震災が今後の消費生活にどんな影響がでるか、まだ予断を許しませんが、さまざまな角度から消費に係わる動向をみていかなければならないと思ってます。


 午後から用務日程が入っていて佑介の車で対応してました。 市議選も、いよいよ明日が投票日となります。 昨夜の苫民に若手グループ「苫小牧若者よ選挙に行こうの会」による“No選挙 No未来”という意見広告が掲載されてました。 小学生の頃から知ってる青年ですが、環境問題はじめさまざまな活動に取り組んでます。 20代の若者たちが街の未来に関心を持ち、こうして具体的な行動に出ることは素晴らしいことだと思いますが、がんばって! 新聞でも投票率が心配だと書かれてました。 ほんとうですね! お天気もあまり良くないようですが、どの程度の投票率になるでしょうか?


 それじゃ、この辺で失礼します!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)