2011年04月30日発

 今年もGWに入りましたぁ〜。 全国各地から大勢のボランティアが被災地支援に入ってるようですが、一部の被災地ではボランティア用のキャンプ地や駐車場などの余地がなく断っているケースもあるとのこと。 東北新幹線も復旧し、これで鹿児島から新青森まで新幹線が繋がりましたが、このGWの人の動きは例年と比べてだいぶ様子が違っているようです。 国全体に前向きな雰囲気が必要であり、被災地の皆さんのためにもマインドアップに努めなければなりませんが、プロスポーツの世界でもそんな思いが伝わってくる取り組みが目立ちます。 そして、昨日、東北楽天が地元仙台で初戦に勝利しましたが、田中投手の見事なピッチィングが光りました。 雰囲気といい表情といい、ファンの目をくぎ付けにする迫力が伝わってくる、そんな気合が入った投球でしたぁ〜。


 大震災から1ヵ月くらいのNHKで茨城の農家の窮状が報じられていたそうですが、その「茨城・福島農産物サポートプロジェクト」に注文した野菜ボックスが昨日わが家に届きました。 全国から注文が殺到して配送が遅れたようですが、茨城の「ごきげんファーム」から全10品すべて茨城産の農産物が入ってました。 わけぎ、ミニにんじん、赤ミズナ、ラディッシュ、リーフレタス、チンゲン菜、レンコン、なす、菜花、さつまいもの10品、岩手県、宮城県、福島県の状況は被災直後から連日報じられていましたが、茨城県の被災状況がなかなか分かりませんでした。 日立那珂港の被災状況を地元の梶山弘志先生に電話で聞いた折に、港湾のみならず思っていた以上に被害実態があることを聞きました。 その直後に女房からNHKのニュースを見て、佑介に頼んで茨城産の農産物を注文したと聞いたんですが、その梱包野菜が届いたものです。 さっそく今日からわが家の食卓に出ています。


 さて、4月28日の金曜日、朝一番に『辞令交付式/選挙管理委員会出向者』が行われました。 統一地方選挙に向けて選挙管理委員会に出向していた職員、選挙が終わって元の職場に戻るための辞令交付です。 知事選、道議選、そして市議選と選挙業務もけっこうハードなものですが、特に大きな問題もなく終了、民主主義の根幹を支える業務の一つですが、ただ投票率が低かったのが少し気になりました。 「自分の一票でどうなるもんじゃない!」と思ってしまえばそれまでのことですが、願わくば人口17万規模では常に70%を超える投票率が欲しいところです。 “辞令交付式”を終えて、岡田選挙管理委員長が統一地方選挙終了のご挨拶に来られました。 岡田選管委員長はじめ選管委員の皆さんに心から感謝を申し上げます。 ありがとうございました。


 10:00amから『定例記者会見』があり、以下の案件を報告、説明しました。 記者さんからの質問は、“大震災が市財政に与える影響について”、“5月臨時会に提出する予定の被災地支援活動に係わる予算措置について”、“苫小牧港の復旧状況について”、“放射線量の測定に対する考え方”などに関する質問がありましたが、現段階でお答えできる範囲で説明させていただきました。


《4月28日(木) 定例記者会見》
1.平成24年度国・道及び関係機関に対する重点要望事項について
・国や道の平成24年度予算編成に向けた要望事項等を説明
2.平成22年度建設工事等の発注結果について
・昨年度の発注結果について報告
・地元発注率=94.2%(対前年比 1.7ポイント増)
3.平成23年度建設工事等の発注計画について
・今年度の発注計画について報告
・地元発注率(見込み)を95.4%としています
4.東日本大震災における苫小牧港の被害状況について
・苫小牧港の被害状況と復旧について説明
5.東日本大震災における苫小牧市の対応について
・被災地支援活動の状況と市で準備した被災者用住宅について説明
・被災者用住宅は、現在8世帯17人


 記者会見が終わって、今年度から新たに取り組む『公共施設のあり方プロジェクトチーム/第1回会議』に出席し、冒頭に挨拶してきました。 今後の市政運営にとって大きな課題と位置付けている“公共施設のあり方”ですが、平均年齢37.1才、組織横断で集めた職員たちで取り組んでもらいます。 苫小牧の場合、急激な人口増に伴って公共施設が同時期に投資され、従って同時期に老朽化を迎えることになります。 予算が右肩上がりの時代であれば吸収可能な再投資も、今後は横ばい、或いは縮小傾向になることを前提に財政運営を考えなければならない中で、“公共施設のあり方”について今後の方針を整理しておくことは重要なことと考えてます。 大改修、移転新築、及び統廃合、廃止など、老朽化しつつある施設を今後どうしなければならないか、“市民サービスの観点からみたあり方論”と“財政運営の観点からみたあり方論”では必ずしも一致しませんが、中長期的なトレンドを踏まえて方向性を示す必要があると思ってます。 このチームには、そのタタキ台を練ってもらうことが大きな役割となります。


 午後から『正副議長退任挨拶』がありました。 柳谷議長も小林副議長もご勇退されましたが、議会人として長きにわたりご活躍いただいたお二人に心から「お疲れさまでした」と申し上げました。 今日、4月30日で任期が切れますが、お二人とも町内会長でもあり、引き続き街づくりの上にお世話になります。 これからもお元気で市政を見守っていただきたいと思いますし、今後ともご助言などいただければと思ってます。 その後、苫小牧市選出の遠藤道議、安藤道議、そして沖田道議に国や道の平成24年度予算編成に向けた苫小牧市の要望書をお届けしてきました。 どうぞよろしくお願い致します。


 昨日、4月29日は女房の誕生日でした。 昨夜、家族で食事をしてきましたが、いよいよ還暦です! もう数件、先週からいろいろとお祝いの会をしていただいてたようですが、還暦の赤いプレゼントもいただいたようです。 わが家は佑介が代表して誕生祝いをプレゼントしましたが、女房としては還暦の実感がまるでないようですよ。 まさか亭主が政治の世界に飛び込むなんて考えてもいなかった女房ですが、今ではだいぶ慣れて私と共に政治の世界11年目を歩んでます。 義母の体調によって女房の行動範囲が決まるようになって数年経ちましたが、このところ義母の調子も比較的良いので毎日午後から事務所に行って忙しくしています。 これからも頑張って〜!


 今日は、朝から『北海道6大学野球春季リーグ戦/開会式』に出席してきました。 “春を呼ぶ野球大会!”、この時期から市内各級の野球大会が始まりますが、いよいよ本格的なシーズンインとなります。 春季リーグ戦は約1ヵ月かけて展開されますが、優勝チームは全日本大学選手権の出場権をゲットすることになります。 苫小牧駒澤大学、東海大学旭川校舎、旭川大学、函館大学、東京農業大学、北海道教育大学函館校の6校でリーグ戦を行いますが、道内大学野球の精鋭たちが苫小牧に揃いました。 開会式を終えて、今年も第一試合“東農大対函教大”で始球式をしてきましたぁ〜。 開会式が終わって試合開始までの間、成田主査とキャッチボールをして始球式に臨みましたが、まずまずのゾーンに入りましたよ。 選手の皆さんには、これまでの練習の成果を思う存分発揮して欲しいと願ってます。 がんばって〜!


 一度帰宅して、樽前の佐藤病院に入居されている『100歳敬老祝金贈呈式/藤永常吉さん』に伺ってきました。 富山県から4歳の時に三笠に移住、苫小牧には昭和40年に来られたそうですが、耳は不自由なものの入居している皆さんも集われて盛大にお祝い会をされてました。 市内で100歳を迎えた方が藤永さんで45人目となりましたが、7割以上はお婆ちゃんで久しぶりのお爺ちゃんでした。 市内で100歳以上の方々の人数も亡くなられる方もいて、このところ43〜45人で推移しています。 市内最高齢は105歳、ほんとうに100歳の誕生日を迎えるということはすっごいことですね。 藤永さん、おめでとうございましたぁ〜!




 風が強くて肌寒い一日でしたが、今夜遅くからまた雨が降り明日も終日雨模様との予報です。 明日、予定していたゴルフも中止となりましたが、今年のGWは5月4日に同期・同世代応援団恒例のコンペがあります。 いつもGWには2回から3回ラウンドしてますが、今年は1回だけになりそうです。 お天気がねぇ〜。 少し運動不足ゆえ、家で励みま〜す。


 それじゃ、この辺で失礼します!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)