2011年06月16日発

 昨日の早朝、『北地区交通安全啓発運動』に参加してきましたぁ〜。 今年の代表町 内会は“第八区自治会”、この取り組みは北地区12町内会(第八区自治会、音羽町町 内会、春日清水町内会、日の出三光町内会、高丘泉町内会、美光町内会、スプリング 高丘町内会、新明町町内会、住吉泉町内会、明野柳町内会、双葉町町内会、新開明野 元町町内会)で一斉に実施する“旗の波運動”ですが、朝早くから参加された各町内 の皆さんに心から感謝申し上げます。
 通勤途中でこの取り組みを見られた方もいらっ しゃると思いますが、どちらかというと6月、7月から交通事故が増えてくる傾向があ る苫小牧なので気を付けたいですね。 苫小牧市の交通事故死ゼロ(現在230日)が続 いてますが、何とか過去最高を狙いたいものです! 7:00amから8:00am過ぎまでに6ヵ 所すべてを回ってきましたぁ〜。


 11:00amから『行革プラン進捗状況に対する意見書提出』があり、行革推進審議会 の石橋会長から意見書をいただきました。 懇話会から審議会になって、石橋会長はじ め公募委員を含めて審議会委員の皆さんにはお忙しい中、大変ご熱心に取り組んでい ただき心から御礼申し上げます。 いただいたご指摘は、今後の行革への取り組みに反 映させていただきたいと思います。
 “行政費用の抑制”と“行政の効率化”を目的と した「行政改革」、考え方や意識や取り組みなど、すごく進んでいる分野と極めて遅れている分野が混在している現状のなかで、親方日の丸的感覚とご都合主義を排除し、お役所仕事的風土を大胆に改革していかなければ街づくりをリードしていくべき市役所の存在意義が問われる時代です。 そうならないために取り組んでいる一つが“行政 改革”であり、“行政費用の抑制”と“行政の効率化”という本来の意味を正確に把握して日々の業務に打ち込む姿勢が求められています。 そして、“信頼される市役所”、 “期待される市役所”、“親しまれる市役所”を築くために、今後とも粛々と“行政改革”に取り組んでいきたいと思ってます。 審議会の皆さんには、今後ともよろ しくお願い致します。


 来客日程がいくつかありましたが、日程の合間には内部打合せが数件入ってまし た。 そして、空き時間には庁内を回ってましたが、やはり議会に向けた話題が出てき ます。 「議案説明会」を終えて、各会派は一般質問に立つ議員を決めてますが、質問 に立つ議員は質問骨子を練られていることと思います。 初めて質問に立つ新人議員も 準備に拍車がかかっていると思いますが、是非がんばって下さい。 一番最初に質問に 立つ時は、特にプレッシャーがかかります。 私も衆議院議員になって初めての質問は 衆議院科学技術委員会だったと記憶してますが、ただただ緊張したことだけしか覚え ていません。 後に本会議でも質問に立ちましたが、1期目で本会議の質問に立つこと は大変珍しいことで、厳しい選挙区で議席を獲得した論功行賞じゃなかったかと、だ いぶ慣れてきた頃だったので、これは気持ちが良かったです!


 昨夜は2件の公務と1件の用務日程がありました。 最初に、GHNで開催された『新明 あけぼの企業連絡協議会/総会後の懇親会』に出席。 苫小牧港開発さんで分譲した土 地を取得された企業の皆さんで構成している連絡協議会ですが、事務局を苫小牧港開 発さんが担っておられて藤本社長も出席されてました。 景気動向が心配なここ数年、 前向きな話と後ろ向きな話が交互に出る状況がしばらく続きそうですが、各社さんの 活況を心からお祈り致します。
 中座して、同じ階で開催していた『苫小牧地区協同組 合等連絡協議会・総会後の懇親会』に出席してきました。 こちらは各業界の協同組合 22団体で構成してますが、それぞれのトップが出席されてました。 五十嵐産業経済部 長はじめ市の関係者も出席、こうした場で各業界の生の声を聞くのも大切なことで す。 新聞から得る情報と実態とでは必ずしも一致しないこともありますが、それを肌 で知ることが大事なんだと思います。 地場の皆さんが多い各業界ですが、「共にがん ばりましょう!」とご挨拶で申し上げました。 中座して用務日程に1件出席、昨日の 全日程を終えましたぁ〜。

 今朝、この1ヶ月間仙台市に派遣していた『都市建設部災害派遣職員/帰苫報告』 がありました。 仮設住宅建設の設計監督業務に従事してましたが、大変な苦労があっ たようです。 他地区と同じチームを組んでの作業となりますが、被災地の写真や仮設 住宅の写真を見せてもらいながら苦労話を聞かせてもらいました。 休日には石巻など の被災状況も見てきたそうですが、甚大な災害にふれて考えさせられることも多かっ たのではないかと思います。 連日の余震にも慣れたようですが、元気に帰苫したので ホッとしました。 1ヵ月という長期にわたる派遣でしたが、お疲れさま、そして、あ りがとうと言いたいと思います!


 10:00amから『記者会見/第2回定例会招集告示』がありました。 “第2回市議会定 例会”に提出する報告や議案などを説明しましたが、過日のダイアリ−で書いたよう に今回だけは正副議長の日程の都合で「議案説明会」を先に行いました。 9月定例会 からは「議案説明会」と「記者会見」を同日に行うことになりますが、説明を終えて 記者さんから質問もありました。 やはり、被災地からの廃棄物問題とメガソーラープ ロジェクトの質問が多かったです。


《6月16日(木) 記者会見/第2回市議会定例会招集告示》
1.第2回市議会定例会の招集告示について
・議会に提出する議案などを正式に説明。
・今議会には、報告8件、陳情1件、議案9件、諮問1件、推薦1件、計20件の提出予定案件があります。
2.苫小牧市公式キャラクター「とまチョップ」選考について
・「とまチョップ」の選考方法について説明
3.東日本大震災に伴う苫小牧市の対応について
・被災地支援、被災者支援の現状を報告
・現在、市で把握している避難者は、市営住宅に7世帯14人、教育提供(避難してい て市内の学校に通っている子供と家族)9世帯27人、ふるさとネット2世帯4人の計18 世帯45人となってます。


 午後からは来客日程が続きましたが、本社に戻られる石油資源開発の森谷北海道鉱業所長と、新たに着任される井上所長が来庁されました。 札幌から苫小牧に拠点を移され、新たに苫小牧の企業市民となったジャペックスさん、森谷所長にはいろいろとお世話になりました。 心から感謝致します。 北海道勤務は初めての井上所長、CCSプロジェクトも含めていろいろとお世話になりますが、どうぞよろしくお願い致します。


 15:30pmから職員会館3階で『第56回とまこまい港まつり/第1回実行委員会』が開催されました。 昨年の港まつりの決算 も承認いただき、今年の港まつりに関する議題を協議しましたが、すべてご承認いた だき、いよいよ本格的な準備に入ります。 今年のテーマも「届けよう みんなの心、 まつりから」に決定、たくさんの応募の中から石川真由さん(8才、清水町)の作品 が選ばれました。 8月5日(金)から7日(日)まで開催される今年の港まつり、大震 災の影響もあり協賛金を心配してますが、何とか苫小牧夏の一大イベントで“元気” を発信したいと思ってます。 実行委員会の皆さんにはお世話になりますが、港まつり を盛り上げるためにご協力いただきますようお願い致します。


 夕方から市内の子育て支援活動をしている施設を視察、18:00pmからGHNで開催され た『苫小牧測量設計業協会/定時総会後の懇親会』に出席してきました。 街づくりの 上にいろいろとご協力をいただいてる業界ですが、協会を構成する各社さんが集われ ていました。 街づくりのハードの起点の一つが測量設計となりますが、都市の拡大期 から比べれば測量設計のパイもかなり小さくなってます。 でも、住みよい街づくりを 進めるには欠くことのできない業界であり、今年もよろしくお願い致します。
 中座してGHN2階で開催の『明野軽工業団地連絡協議会/総会後の懇親会』に出席してき ました。 定時総会を無事終えて、新しく就任された新開会長のご挨拶で懇親会が始ま りました。 連絡協議会として、地域の清掃活動にも取り組んでいただいてますが、古 くから立地されている企業さんが多いので和気あいあいの会です。 厳しい一年となり ますが、皆さんの活況を期待しています。


 この後、用務日程がありましたが、今週は一段落したと思っていた“総会後の懇親 会”日程が連日続いてます。 明日もありますが、夕方から札幌日程なので副市長が代 理で出席します。 明日の夜、NHK-TVで19:30pmから「北海道クローズアップ」があり ますが、苫小牧市長として生出演してきます。
 大震災を受けて津波対策の見直しに早 くから言及している苫小牧市の取り組みを聞きたいと、ジャーナリストの江川紹子さ んや元スピードスケート日本代表の三宮恵利子さんはじめ何人かで出演する番組のよ うですが、NHK札幌放送局で行われます。 詳細な打合せは番組直前に行うようです が、津波対策の見直しに係わるテーマのようで、3月11日以降に考えてきたことや市の危機管理室で既に始めている取り組みなどについて話をしてくることになります。


 それじゃ、この辺で失礼します!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)