2011年07月10日発

 猛暑の東京から帰苫して、昨日は公務が1件、お昼過ぎに『第35回書道啓心社展/表 彰式』に出席してきました。 河原啓雲先生率いる書道啓心社、市の内外で書道活動に 取り組まれているご一門ですが、その活動にはいつも敬服しています。 管内に25の書 道教室を持ち800名を越える人たちが書の文化に親しまれてますが、表彰式にもアイ ビープラザのホールに入りきれないほど“教育部受賞者(幼年、小中学生)”が出席 してました。
 <大賞/川上真由(門別中3年)>、<準大賞/斎藤嘉彦(苫東中2年) >、<市長賞/千葉ひより(苫緑陵中2年)>、<市教育長賞/藤井都佳沙(苫明野 小6年)>、<毎日新聞社賞/木村和歌菜(白老中3年)>、<北海道新聞社賞/鳥羽 璃瑚(苫西小5年)>、<苫小牧民報社賞/鈴木マリン(苫拓勇小4年)>はじめ各賞 が渡されましたが、皆さんのがんばりに心から拍手を送りたいと思います。
 この受賞を機に、また新たな目標に向って練習に励んで欲しいと思いますが、表彰式が終わっ て展示されていた作品を見てきました。 “一般の部”の皆さんの作品、そして“教育 部”の皆さんの素晴らしい作品が並んでましたぁ〜。 河原啓雲先生の作品も見せてい ただきましたが、書の表現をお聞きしながら“書の奥深さ”がつくづくと伝わってき ました。 一番左の写真は「市長賞」の千葉ひよりさんの作品ですが、筆先がしっかり表現されている書でした。 書展に来ると、いつも小学生の頃、木場町の太田光雲先生の習字教室に通っていた頃を思い出しま〜す!


 昨日、私は観戦できませんでしたが、白鳥アリーナで王子イーグルスと日本製紙クレインズが混成チームを組み、東日本大震災復興支援のチャリティーゲームが行われました。 入場料は全額義援金とし、100円以上来場者の任意としたほか、グッズ類を抽選販売して収益金も義援金に加えたようです。 そして、苫小牧に避難している皆さんにも声を掛け、数家族が観戦されたようです。 約140万円の義援金が集まったとのことですが、こうして被災地の皆さんにエールを送る試みを実践した両チームに敬意を表したいと思います。 25歳以下の若手で構成した「ドリーム」と、中堅・ベテランで構成した「フューチャーズ」の試合、“12対11”で「フューチャーズ」が逆転勝利したとのこと!


 夕方から、女房と佑介の車で親戚のお通夜のため伊達に行ってきました。 「昭和新山 クマ牧場」を経営している壮瞥町の岩倉家のお通夜でしたが、まだ81才、お元気にさ れているとばかり思ってました。 総選挙の度に、大変ご心配をお掛けしお世話になってましたが、明治の半ばに岩倉家6世帯が四国の香川県三豊郡山本町(現在の三豊市)から壮瞥に移住、私の4代前でした。 私の家系は壮瞥から間もなくして倶知安に移り、その後白老、穂別、そして苫小牧に拠点を移して今日に至ってますが、壮瞥に根を張った岩倉家の一つが「昭和新山クマ牧場」を経営しています。 壮瞥町はじめ洞爺湖周辺には四国から渡った家が多いんですね。 お見舞いにも行けずに失礼しましたが、心からご冥福をお祈り致します。 お通夜が終わって、帰途に伊達で食事をして帰ってきました。


 今日は10:00amから『第66回国民体育大会相撲競技北海道ブロック予選会兼北海道体 育大会/開会式』に出席。 汐見町の“かもめ公園”にある常設土俵で開催されました が、全道各地から少年の部、成年の部に出場される選手の皆さん、そして役員の皆さ んが来られてました。
 この日程、ご案内をいただく前に北海道相撲連盟の会長である 吉川貴盛先生(元衆議/北海道相撲連盟会長)からお電話をいただいてました。 吉川 先生とは平成研究会の同志で政治の世界では先輩ですが、「いずれ案内が行くので日 程を押さえておいて!」とのこと。 国技である相撲、いろいろあったこの10年でした が、全国各地で国技を守り、育てるためにご関係の皆さんがご努力されてます。 かつ ては相撲王国と言われた北海道でしたが、復活を目指してがんばって欲しいと思いま す。
 苫小牧の“かもめ公園”の土俵で育った子供たちが相撲部のある他地区の高校に 行って、今日の大会にも出場してましたが、吉川会長と序盤戦の一部だけ観戦してき ました。 お天気にも恵まれて無事終了されたことと思います。


 “かもめ公園”から札幌のSTVラジオに向いました。 これまでラジオには2度ほど出演 経験がありますが、スタジオでの生番組に出演したのは初めてのことです。 『STVラ ジオ番組/Yo!Heyサンデー「キラットいぶり」生出演』という日程でしたが、STVに 到着して、さっそくSTVのご関係の皆さんにご挨拶、間もなくして岡林(苫小牧商工 会議所)、中野(苫小牧観光協会)、太田(TSOスタッフ)、小野寺(B1とんちゃ ん)、畑中(クリッパー)、木村(市商業観光課)、成田(市秘書課)、そして私、 この仕掛けを作ってくれた苫小牧軍団と一緒にスタジオに突撃しましたぁ〜。
 間もなくして番組がスタートしましたが、それにしてもラジオの生番組というのは“凄まじ い頭の切れ”が必要だと感じました。 メインキャストの“ようへい”さん、芦別出身 の落語家でもありますが、彼の“語り”から久しぶりに“クリエイティブな間と響き”を感じました。 まだ若いのにたいしたもんです! STVの八木菜摘アナウンサーとリズム よく番組が進められましたが、パート1では“B1とんちゃん”の小野寺さんと、そし てパート2では一人で“ようへい”さんが意図する流れに引き込まれていきましたぁ 〜。
 左の写真で、私の左側に座っているのは山口ディレクター、細かな指示を二人に 出しながら番組を進行していきます。 スタジオの後ろには苫小牧軍団が座ってました が、思っていたよりフリーな雰囲気で楽しんでいたようです。 もう一つ感心したのが 進行管理です。 特に時間管理ですが、“パート1”が12:40pmから12:50pm、“パート 2”が13:00pmから13:10pmという設定でしたが、ほぼどんぴしゃだったと思います。  写真の後ろのバックアップセンターで進行管理、時間、音楽、マイク音はじめすべて をチェックし、ディレクターに細かな合図を送りながら番組が進められますが、その 連携も見事なものでした。 多くのリスナーに、より付加価値の高いものを届けたい と、チームの一人一人が同じ価値観を共有して“役割と機能”が徹底しているんだと 伝わってきました。 ラジオの番組も侮れない、いい勉強をさせてもらいましたぁ〜!


 帰途に、昼食をしていなかったので秘書課の成田主査と市長車担当の水口さんと 「三平」でラーメンを食べて帰苫しましたが、途中でJCの後輩で札幌の弟分である牧 泰昌君に電話しました。 彼もSTVラジオ月曜から金曜まで番組のパーソナリティーを ずっとやってますが、本業は札幌で有名な焼き肉店のオーナー、「いまSTVラジオの ようへい君の番組に出演してきたよ! 久しぶりに感度の良い人間に出会ったぞ!」と 言ったら「私も期待してるんですよ、彼に!」と、たまに電話でやり取りをしている 牧君ですが、STVラジオの皆さん、ありがとうございました。 そして苫小牧のこと、 これからも宜しくお願いしま〜〜〜す!


 夕方から苫小牧で用務日程が入ってましたが、今夜は蒸し暑いですねぇ〜。 そうそ う、1981年の初飛行以来、ずっと宇宙開発を引っ張ってきた米国スペースシャトル 「アトランティス」の打ち上げが成功し、宇宙関係者にとって特別なウィークを迎え てます。 今後、当分の間ISS(国際宇宙ステーション)への往来はロシアが担当する ことになりますが、米国は火星への有人飛行を目指すようです。 人類の夢を乗せて、 宇宙開発に新しい展開の芽が出てくればいいと思ってますが、ISSの活動から、そろ そろ人類にとって有意義なものが生れてきそうな予感もします。 米国スペースシャト ルに“ありがとう”と言いたいと思います。


 今週は、樽前山神社例大祭ウィークです。 14日、15日、16日の3日間ですが、14日 の「宵宮祭」は上京ゆえ、今年は15日の「本祭」にお参りしてくるつもりです。 例大 祭を通じて、この1年に感謝し、迎える1年の苫小牧市の無事無難を心から祈りたいと 思ってます。 皆さ〜ん、神社の例大祭を賑わいで盛り上げましょう!


 それじゃ、この辺で失礼します!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)