2011年07月12日発

 さてと、今週もMM(Monday Meeting)から始まりました。 昨日のMMでという訳ではありませんが、けっこう重要な問題がいくつか重なっている昨今、私の基本的な考え方を副市長に事前に知っておいてもらいたい場合など、このMMで説明することがあります。 たとえ自分の考えが定まっていない問題でも、そのこと、つまり考えがまとまっていないことを知ってもらうことも必要なことです。 そんな場合でも決断の時期については事前に示すようにしてますが、結論ありきで理由を後付けで考えることは性に合わないので、考え方を示す場合、或いは結論を示す場合には基本的に自分なりの理論武装は完璧に終えるようにしています。 従って、自ら出した結論がぶれることはありませんが、ただ、結論を出した後、一定期間を経て状況が変化した場合など方針転換に踏み切ったことはあります。 組織における“意思決定のあり方”と共に、まだまだ至らないものの自らの“結論の導き方”もリーダーにとって極めて重要なスキルの一つだと思ってます。


 MMが終わって『苫小牧地方総合開発期成会/札幌要望』に行ってきました。 毎年恒例の日程ですが、以前から見れば、というより私が政治の世界に入った当時から既に陳情活動の様子はずい分変わってました。 当然と言えば当然のことですが、全国的にコンパクトになってきてたし、背景に厳しい国の財政事情があったと思います。 右肩上がりの時代と比べて大きく変化した永田町、霞ヶ関の光景の変化の一つですが、今月末には中央要望があります。 以下に、今年の札幌要望の概要を記しておきます。
《7月11日(月) 苫小牧地方総合開発期成会/札幌要望》
○11:00am〜11:20am 民主党北海道総支部連合会
※苫小牧地方総合開発期成会(1市4町)を構成する首長、議長で対応
○13:00pm〜13:15pm 北海道知事(知事不在のため多田副知事)
※こちらも1市4町の首長、議長で対応
☆以下、2班に分かれて活動
・1班〜苫小牧市長、宮坂厚真町長、瀧安平町長、堀部白老町議会議長、竹中むかわ町議会議長
・2班〜飴谷白老町長、山口むかわ町長、田村苫小牧市議会議長、山田安平町議会議長、渡部厚真町議会議長
○14:00pm〜15:40pm 北海道開発局(局長・次長・開発管理部、建設部、事業振興部、港湾空港部、農業水産部)
※1班で対応
○13:20pm〜16:00pm 北海道庁各部(略)
※2班で対応
 1班が北海道開発局への要望活動を終えて道庁に戻り、間もなくして2班も道庁内部の要望活動を終えてロビーで解散式をし、直ちに帰苫しました。 各要望先にて対応していただいた皆様に心から御礼を申し上げます。 道庁も北海道開発局(合同庁舎)もクーラーが入っていなかったので蒸し暑かったです! やはり、苫小牧と比べて気温が5度ほど高かったし、何しろ湿度が気になりました。


 札幌からまっすぐGHNに、昨夜は17:30pmから『苫小牧市議会議員OB会/定期総会並びに懇親会』に出席してきました。 田村議長、矢嶋副議長と一緒に出席しましたが、定期総会も戸部会長の仕切りで3分ほどで終了、さっそく懇親会に入りました。 冒頭に田村議長と共にご挨拶させていただきましたが、沖田龍児新会長の発声で乾杯、宴が始まりましたぁ〜。 各テーブルを回ってご挨拶しましたが、用務日程が控えていたので中座させていただきました。 その後、用務2件ほどにお邪魔して帰宅しましたぁ〜。


 今日もいろんな日程が入ってましたが、朝一番から内部打合せがあり、終日空き時間には内部打合せが入ってました。 朝の打合せが終わって千歳に向い、10:00amから『新千歳空港国内線増築工事/竣工式』に出席。 東日本大震災により竣工が遅れていた増築工事、単なる飛行機利用客だけの施設ではなく空港施設そのものにエンターテイメントを加味した“楽しめる空港”としてリニューアルしました。 7月15日にグランドオープンしますが、苫小牧観光協会のショップもリニューアル、出発フロアーのショップの位置もずい分変わるようですよ。 是非、一度ご家族お揃いで新千歳空港に行ってみて下さい。 子供たちが喜ぶコーナーやお風呂(SPA)もあるんですよ。 もちろん、帰途には“道の駅ウトナイ湖”にお立ち寄りくださ〜い!


 お昼から職員会館3階で開催された『苫小牧クルーズ船振興協議会/設立総会』がありました。 一昨年から本格的に取り組んでいるクルーズ船プロジェクト、“港の文化”とも言うべき歓迎セレモニーが如何にあるべきか、ホスピタリティーとは何か、そのノウハウの蓄積も含めて遅ればせながら苫小牧港もチャレンジしたいと思ってます。 国内各港でもクルーズ船対応に取り組んでますが、苫小牧港ならではの“お出迎え文化”を定着させたいものです。 苫小牧港に“new wave!”を吹き込みたいと、今年もこれからクルーズ船来航の予定がありますが、是非多くの皆さんに苫小牧港の新しいチャレンジに知恵をお貸しいただきますようお願い致します。 そして、多くの皆さんにこのプロジェクトに参画していただきたい、どうぞ、よろしくお願い致しま〜す!


 今夜は、GHNで開催された『自衛隊第7師団/東日本大震災を通じての懇談会』に出席してきました。 第7師団(岩田清文師団長)と苫小牧自衛隊協力会連合会(藤田博章会長)の共催で開催されたものですが、この度の東日本大震災発生直後から苫小牧港を利用した被災地への部隊移動、そして米海軍輸送艦「トーティガ」の苫小牧港使用受入れによって迅速かつ効果的な部隊輸送が成し遂げられたことを受け、第7師団として報告会をしたいと開催されたものです。
 在札幌米国総領事館のライオンズ領事も出席されましたが、第7師団がまとめた報告も非常によく出来てました。 被災地派遣の任務を受けた自衛隊員の約90%が苫小牧港から現地に向ったとのことですが、大震災時に苫小牧港が果たした役割と機能が大きかったと岩田師団長から報告がありました。 “大災害と苫小牧港”という視点がこれほど注目されたことはありませんが、確かに本州における大災害と共に道内で発生した大災害時にもさまざまな受入れ基地として苫小牧港が果たすべき役割は大きいと、改めて感じた次第です。 貴重なひと時でしたが、第7師団はじめとする皆さんに感謝したいと思います。


 それじゃ、この辺で失礼します!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)